あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

バラの色はやはり美しい

2008-06-11 21:35:05 | 日記
バラの色はやはり抜群に美しい。
姿かたちも美しいし、その形に相応しい色が準備されている。

派手な色合いの種類でも
どこかで品を感じます。

ですから、バラは見ごろを過ぎたら切り捨てるべきですね。
そして、バラは職人が丁寧に管理している場所で見るべきですね。
神代植物園は美しいバラが鑑賞できる最高の場所ですね。
過剰な豪華さを感じないのがすごいですね。

今年は、もっとも輝き美しいときに鑑賞しました。
幸運な年でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、大きな事件が起こりました。
その人のことを確かめれば、国の状況が分りますね。

新聞は、事件の続報に夢中で
中国の地震の記事は極端に減りました。

それが人の関心の向け方であり
商品としての情報の特質なのですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

電車の中で学生がインスタントラーメンの話をして盛り上がっていました。
私が学生時代、まるちゃんのインスタントラーメンとか
チキンラーメンを丼に入れて
「三分待って」食べていた世代にとっては
ほろ苦いことも連想するのですが

最近は300円近いのもあるとかで
貧しさを連想することはないですね。
終点までその話題で盛り上がっていました。

そういえば、電車の中でしゃべりまくるのは女子高生
そして、中学生ですね。
大学生もしゃべる人もいますが
なんとなく寡黙というか、お疲れというか・・・・
声も小さいですね。

バス待つ長い行列の静けさもときには不気味です。

・・・・・・・・・・・・・

根性なしのあきオジ

今日ある人に
「今日は黒い靴なのですね」と念を押されました。
「いやスーツのときは、いつも黒の靴ですよ」と答えました。
見ている人は見ている。
どきっ!

私は、目立つこと、人を束ねること
話題になることが大の苦手なのです。

当然、好かれることも苦手ですが
多くの人に嫌われることももっと困ります。

関心をもたれることそのものが駄目なのです。

ですから、今日は靴の色のことを話題にされたことで
かなり疲れました。

どうか、邪魔しないようにしますから
あれこれ言わないでください。

これって、おかしくありませんね。

今日の詩

2008-06-11 21:29:28 | 日記

最近、新古今和歌集を開きます。
万葉集の圧倒的なおおらかさや
逞しさにはついていないので

古今和歌集や新古今和歌集を開きます。
文法が分らず意味不明な内容が多いのですが
ときどき、素敵な歌に出あってご機嫌だったりします。

解説するほどの能力もなく
調べる根性もありませんから
「今日見つけた和歌」
その程度のことでアップします。
単なる気まぐれですから、思い出したようにしか
アップしませんが


そんなことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

臆病なあきオジ

仕事の手帳に記載した予定が信じられず
不安になることがあります。
記載するとき、過剰なくらい確かめるのですが
それでも、
「今日は、仕事があったかな?」と思うのです。

きっと、間違わないようにとか
用心のためにとか
そんなことのために手帳を二つ準備したら
不安が二倍、三倍になるのでしょうね。

そんなことを仲間に話したら
加齢による、よくある健忘症だそうです。

こういうとき「よかった」と反応すべきでしょうか
それとも「はやり」と思うべきなのでしょうか?


一日はあっという間に終わる

2008-06-11 20:06:53 | 日記

このごろ、遅くとも10時には寝てしまいます。
現役時代のように飲み会、懇親会、送別会、歓迎会などがまったくありません。
あるにはあるのですが、断ればそれですむのです。
ですから、夜はすっかり自分だけの時間です。

でも、夜は映画を一本見ればそれでお終いです。

とにかく、一日が短い。
それの方が都合がいいこともありますが
物足りなさを感じることもあります。

ですから、最近は、仕事がない日は散歩がすんだら
家に戻ってしまいます。
絵を描いたり、写真を整理したり
文章を考えたりするのです。

新しいブログのテーマがあったら、こんなこともしたい。
そんなことを考えるのが楽しいのです。
あれこれの思いを広げる。
いつか実際に動く。

そんなことを考えるだけでも時間が足りないのです。

ひょっとして、そんな贅沢が言えるのは今だけ
いい時代を生きているのかもしれません。