9日(日曜日) 主人の運転で 山梨県北杜市にある日本三大桜の一つ「山高神代桜」
に会いに行きました
自宅を午前6時出発 中央高速を走り 北杜市へ・・・
途中 妹が住んでいる一宮町の近くを通ると桃の花が満開で綺麗でした。

この近くのサッカー場で 妹は 次男のサッカーの試合の応援をしていました。
サッカー場が見えたので 一応手を振っておきましたよ!(笑)
渋滞もなく9時半過ぎに到着。
あいにくの雨模様でしたが たくさんの観光客でにぎわっていました。
まず目に飛び込んできたのが 一面の水仙の絨毯

そして山門をくぐると・・・

立派な枝垂れ桜がお出迎えしてくれます。

身延山の枝垂れ桜の子桜です。
昭和52年4月に植栽されたそうです。

藤棚のようになっていて 桜のトンネルのしたを歩きます。

順路に沿って行くと 宇宙桜があります。

色は白っぽく花も小ぶりのようです。

御朱印所もあり 御朱印ガールさんが書いてもらっていました。
私は御朱印ガールでないのでスルー

実相寺の本堂にお参りをして 山高神代桜とご対面です。

推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラ、
樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木として、
大正時代に国指定天然記念物第1号となりました

このお姿、ちょっと痛々しいですが 凄い生命力です。
パワーを感じます。


ぐるっと回って どこから見ても 頑張ってる姿に感動です。
お決まりのツーショット!(笑)
近くにいたオジサマが「撮りましょうか?」と言ってくださり こうなりました。
ここには 日本三大桜の2本も植えられています。
岐阜の淡墨桜の子桜(平成11年4月植栽)

福島の三春の滝桜の子桜(平成12年4月植栽)

三春の滝桜には 過去2回訪れています。
良かったらこちらもポチッと見てください。
2013年 2015年
こちらにくれば日本三大桜に会えるということです。
岐阜はちと遠い〜
こちらで拝ませていただきます。
水仙の花を買って寄付をしました。
クリーム色に中心が少し黄色の水仙です。
日が経つと 中心もクリーム色になります。
我が家でもたくさん咲いて欲しいな。
見終わって駐車場に着いて 11時です。
主人がまだ時間が早いので、身延山に行こうと言ってくれて、思いがけず花見のはしごができることになりました。
嬉しい~~~
ということは実家にも寄るってこと
二重に嬉しいわ!
同級生が作った中部横断道の六郷増穂間が快適なこと!
コンクリートの厚みが通常40㎝のところ 85㎝という難工事だった「八之尻トンネル」を通って あっという間に 身延に着きました。
このトンネル まっすぐでなく ずっとカーブしてましたね~~~
shunpapaさんに本当に感謝です。
確かクラフトパークに食事処があったかとー
双子の娘たちがまだ幼稚園の頃行ったきりなので怪しい〜
今は「道の駅みのぶ」にもなっているようです。
桜並木が続きここも見頃でした。
随分変わっちゃっていたけど 素敵なレストランがありました。⇒こちら
豚肉のステーキが超柔らかくて美味しかった。
外にはローズガーデンがあり 5月ごろ行ったら最高でしょうね。
お腹も膨らんだし 身延山に向かいます。
交通規制はしてなかったけど混んでたら嫌なので 杉山と言うところから行くことにしました。
ずっと上り坂、途中 花桃 桜が満開で素敵~

我が家は 初詣も総門からでなく 杉山から上がって行きます。
無事上の駐車場まで行くことが出来ました。
枝垂れ桜は満開から満開をちょっと過ぎた頃でした。

青空だったら最高だったのですが あいにく曇り空で小雨がぱらつく天気。
見られただけでも感謝しましょう。



西谷方向も満開です。

樹齢400年のしだれ桜

帰りは東谷から下って門前町を通り 総門を抜け身延山を後にしました。
身延山に上がる車で総門まで渋滞しており、‘お気の毒に・・・’ と思いながら横を通り過ぎました。
両親の待つ実家に行く前に お土産を買うためにゆばの里へ寄りました。
「ゆば」や「信玄餅」を買い 山野草の「一人静」や「イカリ草」もカゴに入れて満足満足
実家では 両親、桃源郷マラソンに家族で参加して帰ってきたばかりの弟家族、
次男のサッカーの試合の応援を終えた妹も一宮町から駆けつけて待っていてくれ お正月ぶりの再会を喜びました。
17時出発、途中2ヶ所のSAに寄り、21時無事帰宅、
充実した1日でした。
全て主人が運転です。
「ありがとう」の言葉しかありません。
昨日は お昼頃から体調が思わしくなく、食欲は無く 何となく火照っている感じです。
熱を測ると…37.2度
今朝は熱も下がりましたが 体がだるい…
庭の草がにょきにょき生え これ以上大きくなったら大変!
草取りしようと思っていたのですが やめました。
明日はコーラスの本番もあるので 無理はしません。
まあ 草で死にませんから〜(笑)

我が家の庭ですが 日本桜草が咲き始めました。



今年は1鉢も植え替えしていないので 心配でしたが 何とか見られるくらいは咲いてくれそうです。
玄関前の花壇はチューリップも盛りを過ぎましたが まだまだ綺麗です。

さあ、明日は練習の成果を出せるように 想いを込めて歌いましょう。

自宅を午前6時出発 中央高速を走り 北杜市へ・・・
途中 妹が住んでいる一宮町の近くを通ると桃の花が満開で綺麗でした。

この近くのサッカー場で 妹は 次男のサッカーの試合の応援をしていました。
サッカー場が見えたので 一応手を振っておきましたよ!(笑)
渋滞もなく9時半過ぎに到着。
あいにくの雨模様でしたが たくさんの観光客でにぎわっていました。
まず目に飛び込んできたのが 一面の水仙の絨毯

そして山門をくぐると・・・

立派な枝垂れ桜がお出迎えしてくれます。

身延山の枝垂れ桜の子桜です。
昭和52年4月に植栽されたそうです。

藤棚のようになっていて 桜のトンネルのしたを歩きます。

順路に沿って行くと 宇宙桜があります。

色は白っぽく花も小ぶりのようです。

御朱印所もあり 御朱印ガールさんが書いてもらっていました。
私は御朱印ガールでないのでスルー

実相寺の本堂にお参りをして 山高神代桜とご対面です。

推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラ、
樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木として、
大正時代に国指定天然記念物第1号となりました

このお姿、ちょっと痛々しいですが 凄い生命力です。
パワーを感じます。


ぐるっと回って どこから見ても 頑張ってる姿に感動です。
お決まりのツーショット!(笑)
近くにいたオジサマが「撮りましょうか?」と言ってくださり こうなりました。

ここには 日本三大桜の2本も植えられています。
岐阜の淡墨桜の子桜(平成11年4月植栽)

福島の三春の滝桜の子桜(平成12年4月植栽)

三春の滝桜には 過去2回訪れています。
良かったらこちらもポチッと見てください。
2013年 2015年
こちらにくれば日本三大桜に会えるということです。
岐阜はちと遠い〜
こちらで拝ませていただきます。
水仙の花を買って寄付をしました。
クリーム色に中心が少し黄色の水仙です。
日が経つと 中心もクリーム色になります。
我が家でもたくさん咲いて欲しいな。
見終わって駐車場に着いて 11時です。
主人がまだ時間が早いので、身延山に行こうと言ってくれて、思いがけず花見のはしごができることになりました。
嬉しい~~~
ということは実家にも寄るってこと

二重に嬉しいわ!

同級生が作った中部横断道の六郷増穂間が快適なこと!
コンクリートの厚みが通常40㎝のところ 85㎝という難工事だった「八之尻トンネル」を通って あっという間に 身延に着きました。
このトンネル まっすぐでなく ずっとカーブしてましたね~~~
shunpapaさんに本当に感謝です。
確かクラフトパークに食事処があったかとー
双子の娘たちがまだ幼稚園の頃行ったきりなので怪しい〜
今は「道の駅みのぶ」にもなっているようです。
桜並木が続きここも見頃でした。
随分変わっちゃっていたけど 素敵なレストランがありました。⇒こちら
豚肉のステーキが超柔らかくて美味しかった。
外にはローズガーデンがあり 5月ごろ行ったら最高でしょうね。
お腹も膨らんだし 身延山に向かいます。
交通規制はしてなかったけど混んでたら嫌なので 杉山と言うところから行くことにしました。
ずっと上り坂、途中 花桃 桜が満開で素敵~

我が家は 初詣も総門からでなく 杉山から上がって行きます。
無事上の駐車場まで行くことが出来ました。
枝垂れ桜は満開から満開をちょっと過ぎた頃でした。

青空だったら最高だったのですが あいにく曇り空で小雨がぱらつく天気。
見られただけでも感謝しましょう。




西谷方向も満開です。

樹齢400年のしだれ桜

帰りは東谷から下って門前町を通り 総門を抜け身延山を後にしました。
身延山に上がる車で総門まで渋滞しており、‘お気の毒に・・・’ と思いながら横を通り過ぎました。
両親の待つ実家に行く前に お土産を買うためにゆばの里へ寄りました。
「ゆば」や「信玄餅」を買い 山野草の「一人静」や「イカリ草」もカゴに入れて満足満足

実家では 両親、桃源郷マラソンに家族で参加して帰ってきたばかりの弟家族、
次男のサッカーの試合の応援を終えた妹も一宮町から駆けつけて待っていてくれ お正月ぶりの再会を喜びました。
17時出発、途中2ヶ所のSAに寄り、21時無事帰宅、
充実した1日でした。
全て主人が運転です。
「ありがとう」の言葉しかありません。
昨日は お昼頃から体調が思わしくなく、食欲は無く 何となく火照っている感じです。
熱を測ると…37.2度
今朝は熱も下がりましたが 体がだるい…
庭の草がにょきにょき生え これ以上大きくなったら大変!
草取りしようと思っていたのですが やめました。
明日はコーラスの本番もあるので 無理はしません。
まあ 草で死にませんから〜(笑)

我が家の庭ですが 日本桜草が咲き始めました。






今年は1鉢も植え替えしていないので 心配でしたが 何とか見られるくらいは咲いてくれそうです。
玄関前の花壇はチューリップも盛りを過ぎましたが まだまだ綺麗です。

さあ、明日は練習の成果を出せるように 想いを込めて歌いましょう。