ピンポ~ン♪ピンポ~ン♪
「ばぁば おはよう~!」
昨日の話です。
やっぱりKNは1学年下の友達と途中から歩くって 先に行っちゃったそうで、KEだけ~
「ばぁば ここから鉄のところまでいくつあるか知ってる?」
「何のこと?」
「これ!」
「あ~ 側溝の蓋のこと?」
「そう、20個なんだよ~ 1,2,3,4,5,6、・・・20! ほら20個でしょ!」
「わ~ ホントだ~」

コンクリートの蓋が19個と鉄の網の蓋が1個の20個が1セット
ひらりん、数えたことがなかった・・・
子供ってこんなの数えながら 歩いているんですね~(笑)
帰り道 ひらりんも数えながら歩きました。
でも歩幅が広いので 孫のように1個ずつ踏みながらは数えられなかったけどね!
足がもつれちゃう~~~ なので 指さし確認!
うん、確かにほとんどが20個1セットでした。
そのまま いつものウォーキングコースへ~
何やら もの凄~い賑やかな声!

電線にお行儀良く並んだスズメさんたち。
1,2,3,4,5・・・・・ もう数えきれな~~~い!

見てみて、電線の下の紫陽花にもいっぱい~

チイチイパッパ チイパッパ~ スズメの学校の先生は~♪
ウォーキングの帰り道 もっと凄かった~

みんなで何しゃべっているんでしょうかね~
あんなにいっぺんにしゃべったら スズメの先生も
何言ってるのか分からないと思うんですけど・・・(笑)

誰が植えたのかな?こんなところに水仙の花。
ホッとします。
昨日の朝のウォーキングは・・・

毎日このくらい歩けると良いんだけど、今日は雨模様で パス!
明日は歩けるかな~?
1月14日(日曜日) 「海と大地の音楽祭」が開催されました。
永六輔さんの追悼と言うことで ひらりんの所属するコーラスグループは
「こんにちは赤ちゃん」と「上を向いて歩こう」を歌いました。
リハーサルは 時間かけてやったけど、本番は あっという間でした。
永六輔さん、聞いていてくれたかな・・・
夜はこのコーラスグループの新年会でした。
ソプラノで出し物を・・・
「ブルゾン○○○ with BABA」

お笑いが苦手なひらりんなので 「ブルゾンちえみ」って良く知らなかった~(汗)
でもやるからにはちゃんとやらなくっちゃと みんなと一緒に練習しました。
「メゾさん ありがとう~」
「アルトさんありがとう~」
「先生、ピアニストさん、ありがとう~」
「あ~~~ソプラノで良かった!」
・・・・・・・・・・・
左のHさんが考えてくれました。
Hさん、最高~!
みんなが笑ってくれて 楽しい時間になりました。
今日は東総女声合唱団の練習の後、
新年会、& 先生の喜寿をお祝いする会 & 1月の誕生会が開かれました。
光栄なことに、ひらりんは 先生のお隣の席、
ちょっと緊張しましたが、色々なお話が出来ました。
1月24日で77歳の井辻紀一先生、おめでとうございます。
マンツーマンでの発声練習は ひらりん初めての経験ですが、
先生の目指している声に少しでも近づけるように 一生懸命練習したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、明日は「とがらしごぼう」の日です。
早起きして行って来ま~す!
「ばぁば おはよう~!」
昨日の話です。
やっぱりKNは1学年下の友達と途中から歩くって 先に行っちゃったそうで、KEだけ~
「ばぁば ここから鉄のところまでいくつあるか知ってる?」
「何のこと?」
「これ!」
「あ~ 側溝の蓋のこと?」
「そう、20個なんだよ~ 1,2,3,4,5,6、・・・20! ほら20個でしょ!」
「わ~ ホントだ~」

コンクリートの蓋が19個と鉄の網の蓋が1個の20個が1セット
ひらりん、数えたことがなかった・・・
子供ってこんなの数えながら 歩いているんですね~(笑)
帰り道 ひらりんも数えながら歩きました。
でも歩幅が広いので 孫のように1個ずつ踏みながらは数えられなかったけどね!
足がもつれちゃう~~~ なので 指さし確認!

うん、確かにほとんどが20個1セットでした。
そのまま いつものウォーキングコースへ~
何やら もの凄~い賑やかな声!

電線にお行儀良く並んだスズメさんたち。
1,2,3,4,5・・・・・ もう数えきれな~~~い!

見てみて、電線の下の紫陽花にもいっぱい~

チイチイパッパ チイパッパ~ スズメの学校の先生は~♪
ウォーキングの帰り道 もっと凄かった~

みんなで何しゃべっているんでしょうかね~
あんなにいっぺんにしゃべったら スズメの先生も
何言ってるのか分からないと思うんですけど・・・(笑)

誰が植えたのかな?こんなところに水仙の花。
ホッとします。
昨日の朝のウォーキングは・・・

毎日このくらい歩けると良いんだけど、今日は雨模様で パス!
明日は歩けるかな~?
1月14日(日曜日) 「海と大地の音楽祭」が開催されました。

永六輔さんの追悼と言うことで ひらりんの所属するコーラスグループは
「こんにちは赤ちゃん」と「上を向いて歩こう」を歌いました。
リハーサルは 時間かけてやったけど、本番は あっという間でした。
永六輔さん、聞いていてくれたかな・・・
夜はこのコーラスグループの新年会でした。
ソプラノで出し物を・・・
「ブルゾン○○○ with BABA」

お笑いが苦手なひらりんなので 「ブルゾンちえみ」って良く知らなかった~(汗)
でもやるからにはちゃんとやらなくっちゃと みんなと一緒に練習しました。
「メゾさん ありがとう~」
「アルトさんありがとう~」
「先生、ピアニストさん、ありがとう~」
「あ~~~ソプラノで良かった!」
・・・・・・・・・・・
左のHさんが考えてくれました。
Hさん、最高~!
みんなが笑ってくれて 楽しい時間になりました。
今日は東総女声合唱団の練習の後、
新年会、& 先生の喜寿をお祝いする会 & 1月の誕生会が開かれました。
光栄なことに、ひらりんは 先生のお隣の席、
ちょっと緊張しましたが、色々なお話が出来ました。
1月24日で77歳の井辻紀一先生、おめでとうございます。
マンツーマンでの発声練習は ひらりん初めての経験ですが、
先生の目指している声に少しでも近づけるように 一生懸命練習したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
さて、明日は「とがらしごぼう」の日です。
早起きして行って来ま~す!