本日2回目の記録になるけど、今回は、友人のことをちゃんと記録しておきたい。
実名で記録しておきたい。
なんでかっていうと、実名じゃなきゃぁ、意味がないからだ。
彼の名前は、栗原じゃなかった、木原、キハラ、木原稔である。漢字が苦手な人のために名前の読みを書いておこう、「稔」→「ミノリ」である。ウソッ!。「みのる」である。
そういうワケで、名前を覚えてもらいたい。
「木原 稔」→「きはら みのる」なのである。
できれば声に出して言ってもらいたい。
せぇーのっ!「き は ら み の る」
ありがとうございました。
外人さんには「キハァ~ラァ」って言い方でも構わない。
ま、ワザとらしい前置きなんだけど、そんなことはさておき、木原君のことをちゃんと記録しておきたい。
木原君は背が高い。顔がいい。頭がいい。ハンドボール部のキャプテンであった。歴史に強く運にも恵まれている。話しが上手である。早稲田大学出身で飛行機のパイロット候補生であったとかなかったとか。唱が上手いかどうかはよくワカラナイ。
こんなふーに紹介すると、なんかスッゲーヤなヤツって感じがするかもしれない。そんなふーに思うのはボクだけかもしんない。でもって、これだけの情報で判断するなら、こんなヤツとはボクは友達にはならないとも思う。
だけど友人なのである。大事な友人なのである。
どういうイキサツで友人になったかを記録するのはメンドクサイから記録しない。
でも、読者のみなさんなら、だいたい想像がつくと思う。
ボクは彼にイロイロと世話になっている。
例えば、こないだの我那覇選手のドーピング問題(我那覇選手はドーピングしていない問題)では、ちゃんと文科省に働きかけてくれてJリーグを正すことができたし、高野連の問題にも深く深く関わっている。
このほか、ボクたちのために、正しい仕事をしてもらっている。
そして、ボクは彼に正しい仕事を続けてもらいたいと強く思っている。
彼の仕事は衆議院議員である。
彼をどうぞヨロシク!。
実名で記録しておきたい。
なんでかっていうと、実名じゃなきゃぁ、意味がないからだ。
彼の名前は、栗原じゃなかった、木原、キハラ、木原稔である。漢字が苦手な人のために名前の読みを書いておこう、「稔」→「ミノリ」である。ウソッ!。「みのる」である。
そういうワケで、名前を覚えてもらいたい。
「木原 稔」→「きはら みのる」なのである。
できれば声に出して言ってもらいたい。
せぇーのっ!「き は ら み の る」
ありがとうございました。
外人さんには「キハァ~ラァ」って言い方でも構わない。
ま、ワザとらしい前置きなんだけど、そんなことはさておき、木原君のことをちゃんと記録しておきたい。
木原君は背が高い。顔がいい。頭がいい。ハンドボール部のキャプテンであった。歴史に強く運にも恵まれている。話しが上手である。早稲田大学出身で飛行機のパイロット候補生であったとかなかったとか。唱が上手いかどうかはよくワカラナイ。
こんなふーに紹介すると、なんかスッゲーヤなヤツって感じがするかもしれない。そんなふーに思うのはボクだけかもしんない。でもって、これだけの情報で判断するなら、こんなヤツとはボクは友達にはならないとも思う。
だけど友人なのである。大事な友人なのである。
どういうイキサツで友人になったかを記録するのはメンドクサイから記録しない。
でも、読者のみなさんなら、だいたい想像がつくと思う。
ボクは彼にイロイロと世話になっている。
例えば、こないだの我那覇選手のドーピング問題(我那覇選手はドーピングしていない問題)では、ちゃんと文科省に働きかけてくれてJリーグを正すことができたし、高野連の問題にも深く深く関わっている。
このほか、ボクたちのために、正しい仕事をしてもらっている。
そして、ボクは彼に正しい仕事を続けてもらいたいと強く思っている。
彼の仕事は衆議院議員である。
彼をどうぞヨロシク!。