12月12日に清水寺で発表された今年の漢字は『偽』だったってことは、みんな知っていることと思う。この背景には、昨年の4月に施行された「公益通報者保護法」があるのかもしれない。
だけどボクは、今年の漢字が『偽』になったことについて、団塊世代の「逃げ切り姿勢」を感じずにはいられない。
ばれなきゃいい、稼げるうちに稼がにゃきゃ、後のこたぁ知ったこっちゃねぇ・・・
団塊世代と付き合うと、彼らの言葉の端々に、そんなニオイを嗅ぎ取ってしまう。
最低・最悪の腐乱臭だ。そして、その腐乱臭を身にまとった企業代表者が多いこと、多いこと。だけど、見た目は上品風だから手に負えない、というかバカバカしくなる。
もちろん団塊世代の全てがそうだというワケじゃぁない。中には立派な人物がいるのも確かなことだ。だけど、彼らに聞いてみるといい。
「同世代の方はいかがですか」と。
奥歯にものが詰まったような口ぶりで、団塊世代の苦労話を持ち出すお決まりのパターン。
残念で仕方がない。
年の瀬に、八つ当たり的に愚痴るなんて、史上最低の行為だってことは分かっている。十分わかっている。だけど、ボクにだってガス抜き権利があってもいいだろう。そして、その権利を年に数回行使したって構いやしないだろう。
あとは、もう一杯、焼酎を煽って寝るだけさ。
静かに眠るだけさ。
だけどボクは、今年の漢字が『偽』になったことについて、団塊世代の「逃げ切り姿勢」を感じずにはいられない。
ばれなきゃいい、稼げるうちに稼がにゃきゃ、後のこたぁ知ったこっちゃねぇ・・・
団塊世代と付き合うと、彼らの言葉の端々に、そんなニオイを嗅ぎ取ってしまう。
最低・最悪の腐乱臭だ。そして、その腐乱臭を身にまとった企業代表者が多いこと、多いこと。だけど、見た目は上品風だから手に負えない、というかバカバカしくなる。
もちろん団塊世代の全てがそうだというワケじゃぁない。中には立派な人物がいるのも確かなことだ。だけど、彼らに聞いてみるといい。
「同世代の方はいかがですか」と。
奥歯にものが詰まったような口ぶりで、団塊世代の苦労話を持ち出すお決まりのパターン。
残念で仕方がない。
年の瀬に、八つ当たり的に愚痴るなんて、史上最低の行為だってことは分かっている。十分わかっている。だけど、ボクにだってガス抜き権利があってもいいだろう。そして、その権利を年に数回行使したって構いやしないだろう。
あとは、もう一杯、焼酎を煽って寝るだけさ。
静かに眠るだけさ。