1969/04/09に生まれて

1969年4月9日に生まれた人間の記録簿。例えば・・・・

ヤメテクレ!

2008-01-17 20:47:12 | リトルリーガーの記録
今日はバッセンデーだった。

最近、体力がついてきたリョー坊は、「もう一回」のオネダリが多い。

ボクはバッティングセンターの練習があまり好きじゃない。
なんでかっていうと、理由はカンタン、金がかかるからだ。
金がかからないなら、たぶん、大好きだ。

ま、そんなことはどうでもいいんだけど、リョー坊にはバッティングセンターでやめてもらいたいことがある。二つある。

一つは、無理なオネダリ。
もう一つは、泣き虫。
ブースから出てきて納得いかないバッティングだったからといって、もういい加減、泣くのはやめてくれ。見っともないだろぉ。

「打とう、打とうって考えるなッ!、球に集中してバットを振り切る、それだけ考えろッ!」
そう言って百円玉2枚を渡してしまう。

・・・・ボクが、はめられているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分は急降下

2008-01-17 20:44:42 | 雑談の記録
昨日、天にも昇っていく最高の気分で記録をしていたワケだけど、その真っ最中にカミさんが真冬の外から帰ってきた。

地域の会合に出席していたらしいのだ。

「幸せそうねぇ」冷えた空気を身にまとったカミさんが言った。

ボクはPCを眺めながら「お帰りなさい」と言った。

カミさんがツカツカと寄ってきてこう言った。
「教頭先生が来るってよ」

「えッ?、どこの」

「中学校のタイ」

「オレ、なんか悪いことしたっけ?」



ボクが仕事の中で大事にしていることと言えば、論理と倫理だ。客観性も大事だ。だいたい、いつもこの3つを軸に据えて技術的な問題には取り組んでいる。仕事のときは仕事脳なのだ。

この仕事脳作業と対極にあるものはナニかと言えば、それはPTA活動中の脳作業なのである。

PTA活動、それは感情の世界なのである。
価値観の衝突が現場なのである。
ハッキシ言って、ボクには苦手な現場なのである。
小学校のPTA会長を2年やったけど、眠れない日が何日あったことか。

ハァ~(ため息)。


いつのことかわかんないけど、教頭が我が家にやってくる頃には、外堀が埋められている可能性が極めて高い(陰謀と考えられる)。

この場合、戦うことができないから脇を固める以外に方法はない。

気分は急降下していった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする