濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

簡易型トランジスタテスターLCR-T4いじり

2016-10-25 18:40:00 | おもちゃ病院
先日入手したトランジスタテスター(LCRメーター)に少し改造を施しました。[型番:LCR-T4-H]
といってもリード線をつけただけですが(笑)

今まではおもちゃ病院で使う抵抗素子型ヒューズをクランプ端子につなげて信号を引き出していましたが、挟む力が弱く動作が不安定であったため、ワニ口クリップにかませやすいようにしました。
※ただしこうするとチップ型トランジスターの判定が出来なくなりますが。そこはよく使用するモノに合わせてください。

方法は簡単、長さ5cm程度に切ったリード線(太さ0.3mm程度)を基板本体のランド(1,2,3)に半田付けするだけで出来上がりです。
といっても半田付けの際にはブリッジしないように2番ランドを一歩奥にしないと難しいですが。順番としては3-1-2の順番に半田付けするとよろしいでしょう。

これで難なくワニ口クリップ3本を接続できるようになりました。今後の各種電気測定に使いやすくなると思います。
仕事で使うクリップコードは太いため、それがかませられる最低限の長さにしています。もし細すぎてワニ口が咬まなければこんどは別の端子を外付けする必要が出るかもしれませんね(^^;

このLCRメーター、まだ使いこなせていませんが、ボタンの長押しで3種類のモードが出ることが分かりました。
1.端子1-2-3を短絡して長押しすることでテストモードになり校正が可能。ただし0.1uF以上のフィルムコンデンサーが必要であるためまだ十分な校正はできていません。
2.コントラスト変更モードで画面の濃淡が調整可能。ベストポジションは30前後で、それ以外は見づらいか真っ黒になります。ここで何も押さないと変更したコントラストでシャットダウンされ今後の表示は変更後のものとなります。
3.長押しでシャットダウンも可能。とはいえ何もしなければ30秒近くで表示が消えるので特に必要とは思いません。
他にも長押しでいろんな機能が入っていれば面白いですが、現地点ではそれだけです。

オフグリッドソーラー発電量201610-5

2016-10-24 18:25:44 | 電気・化学
10/21 晴時々曇 14.0Ah 13.1V
10/22 晴のち曇  7.7Ah 13.0V
10/23 曇一時雨  6.6Ah 12.6V
10/24 晴時々曇 12.3Ah 12.8V

10/21 0.10kWh 13.2V
10/22 0.04kWh 12.9V
10/23 0.02kWh 12.9V
10/24 0.10kWh 13.1V

最近業務多忙でなかなかノートPCの使用頻度が少なく、あまり充電できませんでした…10/22がその典型だったと思います。
二号機は部屋の明かりやスマホ充電に使うこともあって割りと正直なデータが出ていますが。

簡易型トランジスタ・テスター。

2016-10-23 20:00:33 | おもちゃ病院
美濃市ニコニコおもちゃ病院で華々しくデビューした新兵器「トランジスタ・テスター」。
アマゾンで発注したら翌日に到着、現在即戦力として稼動し始めています。
実は海外のサイト(Ali-EXP.)からも発注していますが…中国からの輸送で時間がかかるのか、半月たってもまだ到着していません(T_T).
なのでまだ比較はできませんが、今回紹介するものは機能的にシンプルなので「簡易型」としておきます。

モノはタテ2.5cmx奥行8cmx幅10cm程度、緑色バックの液晶、006P9V対応の電池スナップ、各種測定用の端子ホルダー、ボタンスイッチ、アクリルカバーがついています。
ボタンを押すと電源が入り、電池電圧を測定したのち2~3秒で差し込まれた電子部品(素子ともいう)の特性が表示される優れもの。
試しにマブチFA-130モーターを接続すると、コイル素子のためか上段に[Inductor]と表示され、その下段に[2.0Ω 0.17mH]と数値が出ました。
おもちゃ用の超小型スピーカーもコイル分に反応して[Inductor][10.0Ω 0.1mH]と表示。定格8Ωなのでだいたい合ってます。
本来ならキャリブレーション機能で精度を合わせるべきですが、精密級の電子素子を持ってないので10%の誤差を承知で素子の異常を判定する分には問題ありません。
手持ちのトランジスターを差し込むと、hFE(増幅率)が表示されました。
あとは電子ブロックの抵抗やコンデンサ・ダイオードなども順次測定していきましたが、だいたい誤差範囲10%に収まっていました。現状でもそこそこ使えます。

とはいえ要改良点もあり、自分はクリップ配線端子がないことが不満なので時間があればクリップと配線を買ってきて追加したいです。

まだ来ていないトランジスタ・テスター・キットも、組み立てたらレビューします。

いろんな免状を取った日付

2016-10-22 22:41:33 | 電気・化学
gooお題「あなたの記念日を教えて下さい」、自分は今まで合格を勝ち取った国家資格の免状交付日が軒並み記念日になります。
・第三種電気主任技術者   1992/12/15
・第二種電気工事士     1993/ 9/30
・第三級アマチュア無線技士 1994/ 1/11
・アナログ2種工事担任者  1994/ 5/20
・甲種4類消防設備士    1995/10/30
・乙種6類消防設備士    1995/10/30
その多くが電気系、学生時代に取得した第三種電気主任技術者(電験3種)を除いて受験の必要に迫られました…電気工事士・アナログ工事担任者・消防設備士は取得すると祝儀が出るため真剣に望みましたが(笑)。
第二種電気工事士・アマチュア無線技士・工事担任者は免状書き換えがないこともあり、若き日の自分の写真がそのまま残っています。
※これら免状を知人に見せると大抵驚きます!!特にアナログ工事担任者の写真はパーマヘアーなので違和感半端ないですが!!(爆)
いずれも結婚前に取得、「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」を座右の銘に友人付き合い・恋人作りを犠牲にして勉学に励んだ勲章。

こうした経緯がある以上、結婚記念日以前に生活の基礎を支えた電気技術系国家資格の免状交付日を忘れてはなるまい。

美濃市ニコニコおもちゃ病院201610

2016-10-22 12:56:12 | おもちゃ病院
本日は美濃市福祉会館「ニコニコおもちゃ病院」に参加しました。
実は昨日「トランジスタテスター」を手に入れたため、その機材の紹介と実際使えるかどうか確認したい意図もありますが(笑)。
午前9時に現地到着、さっそくドクターに見せる…多くのドクターはこの機材に興味津々でした。

元々電子部品の簡易検査に用いられるもので、値段は二千円前後…中国からの輸入品であり安価ながらも色々使えそうです。
試しにFA-130モーターを測定したところ[Inductor]と表示され、下段に[2.0Ω 0.17mH]、抵抗値とコイルのインダクタ値が表示されました…この直流モーターは定格電圧1.5Vなので普段は750mA程度流れる模様。
プラレール動力車のモーターもこれに近い値でした。

前半は来客もなくドクター同士の雑談に終始しましたが、後半になってなんと郡上市から来院が…パワーショベルやブルドーザーが赤外線リモコンで動かなくなったとのこと。

手持ち無沙汰だったドクターたちが診察するも、電子回路に詳しいドクターがおらず苦戦。結局預かりになりました。
結局今回はお目当てでもある美濃市からの来院はゼロ。逆に郡上方面からの依頼が定期的にあるので、遠くても郡上で開催する価値が出始めました。
郡上市は郡上八幡おもちゃ図書館が修理を請け負っているとはいえ、まだ一般受付は不明…依頼が関や下呂(萩原)など周辺都市に流れているので、依頼が多ければ郡上へ動きたいです。

11時半になり終了・撤収。参加ドクター各位、お疲れ様でした。
関おもちゃ病院は来週から来月末まで土日とも大忙しの時期に差し掛かりますが…何しろ各地の生涯学習センターからイベント参加要請がかかっています。
我輩は業務多忙時期なのでなかなか参加できませんが、休みの日を狙って入るつもりです。

プラレールひろば開催日が記念日

2016-10-21 20:24:20 | プラレール・鉄道
2005年の話になりますが、当方の主催する「プラレールひろば可児」には記念日が3つあります。
ひとつめは2005/02/05、別名「第0回プラレールひろばin可児」。
これはあくまで仲間内で行われたもので、インターネットを通じて知り合った仲間をギャラリーに開催しました…まだ当時は手持ち機材も少なく、友人の線路も借りて行った記憶があります。

借りた部屋が狭くてあまり線路を置けなかったのが反省点になりました。

これを踏まえて2005/06/08、こんどは友人と相談しながら「第1回プラレールひろばin可児」を開設。

手持ち機材を増やし、このときから「プラレールタワー」なる高層プラレールレイアウト設置が標準に。
当方主催で一般参加者がはじめて現れたプラレールひろばであり、改造車を持ち込んだツワモノも見られました。

もうひとつ、忘れられないのは2005/11/06「第2回プラレールひろばin可児」。
土田公民館まつりに便乗出展、この回はひとりで前日の昼から4時間かけて設営…疲れたけど凝ったレイアウトを作成できました。出来上がったのは日も沈んだ夕方のこと。

翌日のプラレールひろば本番は超大勢のギャラリーが訪れ、託児所状態に!!(爆)

これでプラレールひろばin可児は客寄せに好都合なイベントと判明、業務都合で中止するまで都合4回ほど公民館まつりに呼ばれました。
開催した自分は後でへとへとに疲れましたけど、一方で楽しかったのも事実。
この日が忘れられないのは、帰宅したときのニュースで本田美奈子の訃報が入ったのもあるかもしれませんが…たまたま偶然が重なっただけでしょう。

スマホとプラレールの連動!?

2016-10-21 18:38:36 | プラレール・鉄道
タカラトミーもやりますなぁ。
プラレールとスマホが連動する新幹線ドクターイエローの記事を発見しました!(爆)
正確な商品名は「スマホで運転!ダブルカメラドクターイエロー」ですが…ここまでくると鉄道玩具というよりもう「Pゲージ」という鉄道模型に近いジャンルになりますね(笑)
…これ、修理するときにおもちゃ病院で対応できるんだろうか!?ちょいと不安になります。
電子回路がやられてたら大抵メーカー送りになりそうな悪寒がしますが(^^;;;
当然それは価格にも跳ね返り、一万二千円もする高級プラレール車両であることに変わりはなさそうです。
ちなみにレール別売りとのこと(要注意)。
使う電池は単3型4本。6Vの電源が要るしスマホと連動するのだからもう走る周辺機器といえなくもないです。
そしてダブルカメラの名前どおり、前面画像のみならず車窓もカメラで撮影、しかもそれをスマートフォンにWi-Fiで転送して画像として残し、ツイッターやフェイスブックなどSNSに投稿できるというのだから、至れり尽くせりだと思います。
※自分も予算がついたら買いたいですね(笑)

それ以前にプラレールひろばの開催頻度を上げて更なる精進をしないとなぁ(謎爆)

オフグリッドソーラー発電量201610-4

2016-10-20 17:32:42 | 電気・化学
一号機
10/17 雨のち曇  5.9Ah
10/18 曇時々晴  8.6Ah
10/19 晴のち曇  6.6Ah
10/20 晴一時曇 18.0Ah 13.0V
※二号機は10/17~10/19休止中(出張中のため)
10/20 0.18kWh 13.2V

出張から帰宅、本日は代休です。
二号機の予備バッテリーも充電したところ、普段では出ない発電量値が出ました!
0.18kWh...12.5V換算だと14.4Ah。50Wパネル1枚でも相当量の発電が見込めますね。
逆に一号機のパネル配置場所の悪さ(西向き)とバッテリー容量の少なさ・配線の長さ(二号機より数倍長い)、日常負荷の少なさ…などが問題になりそうです。

松山千春「人生の空から」

2016-10-19 22:36:57 | カルチャー・メディア
70~80年代の歌謡曲、本日のテーマは松山千春。
松山千春といえば「長い夜」が好きだという人が多いようですが、個人的には「人生の空から」のイメージが強いです。
特に「回り道でも~旅の終わりに~君にもう一度~逢えたらいいね~」の部分が好き…なにしろ旅情をそそられます。
つくづく自分の一人旅好きを思い知らされる歌詞でもあります。
この曲に関して面白い逸話があります。
松山千春の楽曲は大抵北海道で制作していますが、これに限っては旅先の富山で思いついたとか…歌詞に出てくる「朝一番の汽笛」は高山本線の気動車かもしれません(笑)そう考えると親近感も尚更

あとは「Sing a song」も好きですが…当時のTVCM画像がYouTubeにうpされていて見直してみると、間違いなく池北線の足寄駅でした。彼の郷土愛を強く感じましたが、その駅もいまやないです(ちほく高原鉄道が2004年に全線廃止になったから)これは一度行ってみるべきだったか。

オフグリッドソーラー発電量201610-3

2016-10-18 04:50:40 | 電気・化学
10/13 曇のち晴 12.1Ah 13.0V
10/14 曇のち晴 11.4Ah 12.9V
10/15 晴時々曇 12.8Ah 12.7V
10/16 晴のち曇 12.6Ah 13.0V

10/13 0.10kWh 12.9V
10/14 0.10kWh 13.1V
10/15 0.15kWh 13.2V
10/16 0.17kWh 13.2V

最近わりと晴れてくれている関係でバッテリーは多分満充電に近い状態になっています。
10/15午後、壱号機にノートパソコンをつなげていた関係で充電電圧が低くなったのはご愛嬌。