平和への希い708 戦後72年
やりたい放題、言いたい放題 2017.2.27.
2月24日、国連安保理の報告によると、昨年8月にエジプト政府は、拿捕した北朝鮮の貨物船から、
北朝鮮製の携行式ロケット弾約3万発と大量の鉄鉱石を押収。
安保理の制裁決議で、北朝鮮の武器輸出も鉄鉱石輸出も全面禁止されている。シリアやアフリカ向けだった
ようで、核・ミサイル開発の資金源の一つとして継続しているらしい。
とても常識あるとは思えない、金正男氏殺害事件でのマレーシア北朝鮮大使館の言いたい放題。
アメリカトランプ大統領、定例記者会見を、政権側が指名した報道機関だけが参加できる懇談会に変更。
CNNなどはトランプ大統領によると、「国民の敵」になるらしい。
かたや、将軍様の独裁国家、かたや民主主義の超大国。
やりたい放題、言いたい放題が共通するなんて、変な世の中になったもんだと慨嘆しています。
もっと問題なのは、両者とも、「核」増強を志向していることです。
言いたい放題ややりたい放題で、「世界の平和」をメチャクチャにしないよう、切にお願いしたい。
さいたま市の大宮公園「梅まつり」中。ウォーキング中に春を告げる花も見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/cca8c697d9bae479e02292a332a15441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/5d13c1d6cc50b33c31dfa62a4054ed92.jpg)
2月27日「今日は何の日カレンダー」より
新撰組の日、献血運動週間(~3/5)▲大海人皇子が即位し、天武天皇となる(672)
▲薬師寺が焼失(973)▲豊臣秀吉が吉野の花見を開催(1594)▲京都で「新撰組」の前身「壬生組」結成(1862)
▲日本、初めてパリ万国博覧会に出展(1867)▲江華条約調印、朝鮮の鎖国が破れる(1876)
▲孫文が中国の北伐を宣言(1922)▲2.26事件で東京全市に戒厳令が布告される(1936)
▲放火で国宝の松山城消失(1949)▲NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送(1955)
▲日本電気、国産初の大型電子計算機2206発表(1962)▲人力飛行機、初飛行に成功(1966)▲チリ地震(2010)
やりたい放題、言いたい放題 2017.2.27.
2月24日、国連安保理の報告によると、昨年8月にエジプト政府は、拿捕した北朝鮮の貨物船から、
北朝鮮製の携行式ロケット弾約3万発と大量の鉄鉱石を押収。
安保理の制裁決議で、北朝鮮の武器輸出も鉄鉱石輸出も全面禁止されている。シリアやアフリカ向けだった
ようで、核・ミサイル開発の資金源の一つとして継続しているらしい。
とても常識あるとは思えない、金正男氏殺害事件でのマレーシア北朝鮮大使館の言いたい放題。
アメリカトランプ大統領、定例記者会見を、政権側が指名した報道機関だけが参加できる懇談会に変更。
CNNなどはトランプ大統領によると、「国民の敵」になるらしい。
かたや、将軍様の独裁国家、かたや民主主義の超大国。
やりたい放題、言いたい放題が共通するなんて、変な世の中になったもんだと慨嘆しています。
もっと問題なのは、両者とも、「核」増強を志向していることです。
言いたい放題ややりたい放題で、「世界の平和」をメチャクチャにしないよう、切にお願いしたい。
さいたま市の大宮公園「梅まつり」中。ウォーキング中に春を告げる花も見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/cca8c697d9bae479e02292a332a15441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/5d13c1d6cc50b33c31dfa62a4054ed92.jpg)
2月27日「今日は何の日カレンダー」より
新撰組の日、献血運動週間(~3/5)▲大海人皇子が即位し、天武天皇となる(672)
▲薬師寺が焼失(973)▲豊臣秀吉が吉野の花見を開催(1594)▲京都で「新撰組」の前身「壬生組」結成(1862)
▲日本、初めてパリ万国博覧会に出展(1867)▲江華条約調印、朝鮮の鎖国が破れる(1876)
▲孫文が中国の北伐を宣言(1922)▲2.26事件で東京全市に戒厳令が布告される(1936)
▲放火で国宝の松山城消失(1949)▲NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送(1955)
▲日本電気、国産初の大型電子計算機2206発表(1962)▲人力飛行機、初飛行に成功(1966)▲チリ地震(2010)