平和への希い706 戦後72年
プレミアムFriday、ああっ 2017.2.25.
昨日は、初めてのプレミアムFriday。
アベノミクス、なかなか思うように進まない中、少しでも消費喚起に繋げたい安倍総理。
クリスマス商戦やバレンタインデイ商戦などにあやかりたいお気持ちでしょう。
過重残業で自殺された若い女性の痛ましい事件などを背景に、ゆとりがある働き方の在あり方にも一石を
投じたいお気持ちでしょう。
高度成長期の猛烈時代をサラリーマンとして過ごした私にとっては、隔世の感を強くしています。
ワープロやパソコンが無い時代、ゼロックスが出始めたが印刷も青焼き全盛時代、会議資料を手書きで
徹夜近い残業したことを懐かしく思い出します。
報道によると、喜び勇んで皇居外周道路をランニングしている人、戸惑っている企業、当てが外れた飲食店、
まだ始まったばかりです。
何とか定着して、「ゆとりある生活」の一端になったり、消費喚起で経済の好循環の一助になると良いなあ
と思います。平和日本の「顔」の一つになれば嬉しい。
毎日が日曜日で年金生活の私にとっては、遠い世界のできごとですが。
さいたま市の大宮公園「梅まつり」は、2月18日から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/50daad4d57b2cd8774f25fc1ec69d7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/85a2499c352b4422f6eb013fd9c9eca8.jpg)
2月25日「今日は何の日カレンダー」より
▲天武天皇が律令の制定を命ずる(681)▲菅原道真、59歳で病死(903)
▲カトリック教会、エリザベス1世を破門(1570)▲箱根用水、完成(1670)
▲「旬刊朝日」が創刊される。後に「週刊朝日」になる(1922) ▲旧円と新円の交換が始まる(1946)
▲買い出しで満員の列車転覆。死者174人、負傷者800余人。八高線列車転覆事件(1947)
▲タブロイド判、駅売り専門の「夕刊フジ」創刊。夕刊紙ブーム(1969)
▲フィリピンでアキノ新大統領就任。20年のマルコス政権崩壊。マルコス夫妻はアメリカへ亡命(1986)
プレミアムFriday、ああっ 2017.2.25.
昨日は、初めてのプレミアムFriday。
アベノミクス、なかなか思うように進まない中、少しでも消費喚起に繋げたい安倍総理。
クリスマス商戦やバレンタインデイ商戦などにあやかりたいお気持ちでしょう。
過重残業で自殺された若い女性の痛ましい事件などを背景に、ゆとりがある働き方の在あり方にも一石を
投じたいお気持ちでしょう。
高度成長期の猛烈時代をサラリーマンとして過ごした私にとっては、隔世の感を強くしています。
ワープロやパソコンが無い時代、ゼロックスが出始めたが印刷も青焼き全盛時代、会議資料を手書きで
徹夜近い残業したことを懐かしく思い出します。
報道によると、喜び勇んで皇居外周道路をランニングしている人、戸惑っている企業、当てが外れた飲食店、
まだ始まったばかりです。
何とか定着して、「ゆとりある生活」の一端になったり、消費喚起で経済の好循環の一助になると良いなあ
と思います。平和日本の「顔」の一つになれば嬉しい。
毎日が日曜日で年金生活の私にとっては、遠い世界のできごとですが。
さいたま市の大宮公園「梅まつり」は、2月18日から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/50daad4d57b2cd8774f25fc1ec69d7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/85a2499c352b4422f6eb013fd9c9eca8.jpg)
2月25日「今日は何の日カレンダー」より
▲天武天皇が律令の制定を命ずる(681)▲菅原道真、59歳で病死(903)
▲カトリック教会、エリザベス1世を破門(1570)▲箱根用水、完成(1670)
▲「旬刊朝日」が創刊される。後に「週刊朝日」になる(1922) ▲旧円と新円の交換が始まる(1946)
▲買い出しで満員の列車転覆。死者174人、負傷者800余人。八高線列車転覆事件(1947)
▲タブロイド判、駅売り専門の「夕刊フジ」創刊。夕刊紙ブーム(1969)
▲フィリピンでアキノ新大統領就任。20年のマルコス政権崩壊。マルコス夫妻はアメリカへ亡命(1986)