城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城郭幾何学論の基礎の基礎は必須!

2024-05-09 19:44:24 | 東北の城 ビイスタ工法

◆一般者

山形城って重箱型の様な

城だと思っております?

◆質問者

長谷川先生はどう思われます?

 

◆長谷川

山形うどん美味しいと思います。

讃岐うどん美味しいと思います。

 

◆対談者

質問に対して的はずれな解答!

でも先生の比喩は深くて重要!

さて私は重箱ではなく羽子板型

山形城を見て思いますのよ!

◆一般者

何を奇妙な会話されてるのかしら?

山形城は当然❏で当り前の事です!

 

◆対談者

そうかな?今や長谷川先生の城郭

ビイスタ論の黎明と画期が切り開

れた時代この理論に気付かなずに

昭和、平成の城郭学で一生を終え

るのはマッピラ御免ですわ!私は

自己確立して令和の新しい城学門

を長谷川先生や仲間と学びたい!

◆反論者

何を言ってる山形城は四角の城!

 

◆対談者

それはコッチのセリフでしょう!

この山形城の航空写真を見たなら

 

重箱と発想する人か

羽子板発想する人か

 

で令和城郭学の運命の解れ道です!

◆対談者

これ山形城は一目見て羽子板系

でしょ!一目見て羽子板と深淵

に敏感に考察をしないから昭和

のママの石頭城郭散歩状態な訳

令和に城郭ビイスタ論知らない

と素人だといわれちゃうわよ!

◆一般者

長谷川先生山形城にビイスタは?

 

◆長谷川

私は日本一人気のない無名研究

家でして万年浪人の駄目学者!

私は日本一の負け犬です!でも

考え続けているアマチュアです。

舟とは漕がねば進まないモノ!

対談者様が指摘される様に私も

徳川系武士が最上氏に代わって

入城した段階でビイスタ工法を

「羽子板様」で築城されている

と考える素朴な感性を持ってる。

◆長谷川

山形城の重複ビイスタ工法

◆一般様

これは山形城の研究は進んでいる

が更に進んだ学問があると証拠だ!

 

◆対談者

北陸鎮護府の越前福井城も徳川方

が重複ビイスタを用いて縄張した

 

◆対談者

徳川駿府城も重複ビイスタ工法

◆対談者

徳川筆頭の井伊家彦根城も

ビイスタ工法が存在します。

◆長谷川

徳川幕府の牙城たる江戸城本丸

西の丸も重複型のビイスタ採用

をしていますこれも基本の基本

 

◆長谷川

そもそも日本の城の設計測量

の基本とは実はコレなのです。

 

▼享保期の日本の城の測量技術

◆長谷川

そもそも重複型ビイスタ等

は、真っ当な城郭学者なら

江戸時代から存在した事な

ど知っていると思います。

でも人間と言うもの学者と

は先輩学者の学説を踏襲し

堅持する事により保身する。

 

◆長谷川

処世術の為には研究は進捗

より卑怯な安全策を執る事

フオーマットやマニュアル

と言う外来の用語は使うが

本当の和の心駆使した日本

の城の測量方法の基本をば

無視する事が真の学問か?

 

◆対談者

野洲の徳川家康永原御殿図

を見て電気が走る様にこれ

ビイスタ工法と解る人へと

私はなりたいと思いますね。

 

◆長谷川

鎌刃城もビイスタ工法でしょう。

◆対談者

長崎出島も勿論ビイスタですね。

日本史はテスト勉強で記憶する

だけが日本史ですか少しは考え

る日本史を私は学びたいですね。

◆質問者

長谷川先生はどう思われます?

 

◆長谷川

山形 うどん美味しいと思います。

讃岐 うどん美味しいと思います。

 

◆質問者

讃岐高松城にビイスタ存在は?

 

◆長谷川

城郭ビイスタで縄張されてます。

▼讃岐高松城ビイスタ

◆長谷川

甲斐武田一族の勝沼氏館も楔型ビイスタ

日本の城館はこのような縄張できている

◆一般様

これはスゴイ羽子板論ですね!

城郭ビイスタ論ってスゴイな!

 

◆質問者

さて讃岐高松城の本丸とは?

羽子板論で作られています?

◆反論者

日本一不人の気負け犬研究家

長谷川のビイスタ論など第一

通用するとでも思ってるのか?

 

◆長谷川

ふふふふ はははは

日本一の負け犬学者!長谷川が

讃岐高松城の羽子板論ビイスタ

を語っても負け犬の遠吠えです

が讃岐高松城は羽子板ビイスタ!

◆対談者

長谷川先生!本日の投稿ズバリ

決まりましたネ!山形うんどん

から讃岐うどんに落とす展開は

これ面白いですわ!しかも最初

羽子板論を馬鹿にしていた人々

が腰抜かして驚く痛快さ面白い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形 鶴ケ岡城 ビイスタの輝き

2023-10-25 03:11:41 | 東北の城 ビイスタ工法

山形 鶴ケ岡城 ビイスタの輝き

◆ウイキペデイア山形県鶴ケ岡城

 
別名 大宝寺城、大梵寺城
城郭構造 輪郭式平城
天守構造 なし
築城主 大泉氏(武藤氏)
築城年 鎌倉時代初期
主な改修者 直江兼続、最上義光、酒井忠勝
主な城主 武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏
廃城年 1871年
遺構 土塁、石垣、堀
藩校、庭園

◆反論者

このような享保期の城郭測量法は

江戸軍学であり架空の絵空事に過

学問として決して認められない。

◆長谷川

まがりなりにも江戸の学問

軍学です。上図がインチキ

ならば上田城のWビイスタ

▼信濃上田城ビイスタ工法

◆長谷川

工法なども皆否定しなけれ

ばなりません。学問は最初

から一蹴する尊大高慢なる

精神ではなく検証する謙虚

慎重さこそが学問の本質と

私は考えております軽蔑や

侮蔑や排他の精神からは真

学問は成立は致しません。

江戸城本丸と西の丸測量が

Wビイスタで出来ている事

など日本の城郭測量文化を

無視する事は学問とは言え

ないと私は思います。

 

▼常陸 小坂城 Wビイスタ

◆質問者

長谷川先生山形県鶴ケ岡城

には城郭ビイスタ工法存在

したのでしようか?私個人

は日本の城の平面構造自体

が何故不整合な歪な形状な

のか強い疑問符を持ちます。

◆長谷川

鶴ケ岡城1番と2番の放射状

測量起点を持つWビイスタ

工法と言えます。

◆長谷川

秀吉の天正大坂城 多方面から

ビイスタが存在致します。

 

◆一般様

すごいな!こんな城郭の学問

形態や理論があるとは驚きだ。

 

 

◆長谷川

鶴ケ岡城を更に検討すると1234の

ビイスタ線も読み取る事が可能。

◆長谷川

更に更に123456とビイスタ計測

した痕跡が鶴ケ岡城に読み取れる。

◆一般様

こんな事、昭和、平成の城郭本

には全く解説されていませんよ!

 

◆長谷川

令和に研究いたしましよう。

 

◆質問者

外郭のビイスタとは如何に?

 

◆長谷川

Aからビイスタが読み取れます

重複ビイスタも読み取れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未完の超巨大城郭 上杉景勝の神指城の縄張伝説を読み解く

2023-10-14 10:14:34 | 東北の城 ビイスタ工法

未完の超巨大城郭 上杉景勝の神指城の縄張伝説を読み解く

 

◆対談者

福島県会津若松に存在する神指城

跡は「こうざし城」と読んでその

城域は最大710m×780mで破格の

上杉景勝の巨大城郭とも言えます。

◆長谷川

縄張図は概略一般には90度直角

を基調とする回字型の城と一般

思われているようです。しかし

伝説では高瀬の大木「けやき」

と北極星を起点に縄張した城の

伝説が残っています。

 

◆対談者

私ピント来ました!大木は高く

見晴らしが効く城郭測量に最適

の測量展望台とも言えますね?

もしかすると上杉氏神指城にも

ビイスタ工法存在しましたか?

◆長谷川

たしかに「けやき」からビイスタ

らしき測量点は読みとるがが可能

また複数の場所からもビイスタが

 

 

日本の城の縄張の真髄重複ビイスタの類例 - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本の城の縄張の真髄重複ビイスタの類例 - 城郭 長谷川博美 基本記録

似て非なる城おもしろ学▼会津神指城重複ビイスタ▼会津神指城地籍図の重複ビイスタ相模丸山城重複ビイスタ▼伊勢矢鉢城重複ビイスタ北畠信雄近江村雨城寺前城重複ビイスタ◆武...

goo blog

 

 

◆質問者

築城時期はいつ頃なのですか?

 

◆長谷川

ウイツキペデイアから引用します。

神指城(こうざしじょう)は、福島県会津若松市

あった日本の城である。

概要[編集]

慶長3年(1598年)正月、豊臣秀吉から会津へ移封の

命を受けた上杉景勝[1]会津盆地の東南隅に位置

する若松城が狭隘であることを患い[2]、慶長5年

1600年)2月10日より盆地中央で阿賀川畔の神指ヶ原

に新たな城の建設をはじめた。惣奉行は直江兼続

小奉行は小国但馬甘糟備後山田喜右衛門があた

っている[3]

慶長5年2月10日(1600年5月1日)から築城を開始した

[3]越後仙道、米沢、会津四郡の人夫12万人を動員、

本丸は3月18日より6月1日まで石塁を築き、二の丸は

5月10日6月20日)に始まり、6月1日7月11日)に塁

や堀の形が備わったが[3]、この城は6月の酷暑のために

休工、さらに徳川家康会津征伐により6月10日7月20日

竣工にいたらなかった[2]関ヶ原の戦いの後、慶長6年

1601年)8月に上杉景勝は米沢へ移封となり、完成を待

たずして神指城は破却され、慶長年間に、石垣は若松城へ

運ばれたようである[4]

▼天正豊臣大坂城重複ビイスタ

 

▼文禄慶長豊臣肥前名護屋城重複ビイスタ

 

▼会津若松城重複ビイスタ

▼備前岡山城重複型ビイスタ

◆質問者

上杉織豊大名でしよう!豊臣

大坂城の様なビイスタを上杉

は使ったのでしょうか?図を

よく見ると本丸二の丸も何れ

と正確な正方形ではない城郭

の様に思います。まさか?

回字型の城郭だと人間の脳は

決め込んでしまっていても

分析すると重複ビイスタかと?

 

◆長谷川

地籍復元図を参考にさせて頂く

と神指城は正確な回字型城郭で

は歪「いびつ」な重複ビイスタ

であり測量起点「あ」「い」か

ら放射測量している可能性が

あるのです。

 

 

◆反論者

私は長谷川氏の城郭ビイスタ論

に反対する動画は絶対に見るな!

◆長谷川

本当に日本の城測量文化には

放射線測方法「ビイスタ」が

存在しなかったと言えますか?

享保18年「1677年」には城の

測量指南図にビイスタが存在

日本の城の測量文化を強引に

否定する事よりも研究する事

◆長谷川

城郭ビイスタ動画見てないこれ

江戸城の本丸や西の丸の縄張が

まったく解っていない事になり

ます。昭和、平成に城郭を学ば

れた人は城郭ビイスタを知らず

他界された事になります。学ぶ

チヤンス機会があれば御一緒に

謙虚に学びましよう。

▼米原学びあいステーシヨン 城郭縄張指南

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和平成令和次の城郭の時代は何だ!水沢城物語から!

2023-09-14 10:51:22 | 東北の城 ビイスタ工法

◆対談者

昭和、平成、と城郭は先輩から

江戸中期の軍学書『武用弁略』には、

城は小円を善とすること、城取の習とぞ、此故に丸とは呼ぶ也…
木下義俊、『武用弁略』

輪郭式 ◎

連郭式 ❏ー❏ー❏

並郭式 ❏ ❏

渦郭式 🌀渦巻式の城

梯郭式 よりかかる曲輪

階郭式 階段状

群郭式  群れなす曲輪

先輩の言う事は絶対の鉄則でした。

これが昭和、平成の黄金律でした。

 

◆社会学者

フォーマット/マニュアル

様式/形式/これ等の言葉

を使う人々は集団心理を

制御する用語を駆使する。

 

◆類人猿研究家

海岸沿いある猿山観光地では

小猿達が管理人から配給され

たエサのリンゴを海水で洗い

食事するようになるが、でも

猿社会のマウントを取るボス

は山頂に陣取ってムレを見下

ろし君臨する君主や主導者の

立場で山頂マウンテンから降

りて塩水でリンゴを洗う事を

絶対にしない保守派の山頂を

死守しようとする社会が観察

出来ます人間社会から見ると

海水でリンゴを洗って食べる

子猿君の方が衛生的合理的な

生活を送る賢い可愛いサル君。

 

◆対談者

たいへんな事になって来ました。

猿山海岸沿いの若い🐒さる君達

は人間社会から見れば優れた人

 

◆一般者

城郭の世界にも若ザル君達の様な

事をする研究家や勉強家がいるの?

◆対談者

それまさにコレ城郭ビイスタ論動画

この動画が何と7400回をも突破した。

 

◆反論者

ふんそんな馬鹿な動画を絶対見て

はならない俺は城郭の山頂に君臨

してマウントをとるボスザルだぞ!

いいか!オレが主体でお前ら手下

だぞ城郭ビイスタ論を絶対見るな!

 

◆対談者

長谷川先生!私達は海岸沿いに住み

リンゴを塩水で洗うような少数者!

 

ここで話題を変えて岩手県水沢城

縄張を解説して下さい。

 

◆長谷川

ビイスタ動画が7400回記録した事

は何かの間違いだと思います。私

には現実には一人の支持者も存在

しない。無名の城郭研究家です。

さて前回蒲生氏郷の会津若松城の

重複ビイスタ工法を紹介しました。

◆長谷川

こういった城郭縄張の基本の様な

ものを岩手水沢城から読み取れた

なら城郭研究の進歩とも言えます。

先ず放射状ビイスタを捜しますね

Aポイントから角団扇の様な見事な

扇型ビイスタの設計が読み取れる。

◆みんな

ぞくぞくして来ました!水沢城

に重複ビイスタがあるのかです!

 

◆長谷川

AからもBからもビイスタ工法を

用いた岩手水沢城の縄張が解る。

◆みんな

すげえなあミラクル城郭研究家だよ!

 

◆反論者

では重複ビイスタを用いた日本の城

の類例が他にも数多くあるのですか?

存在したら長谷川氏一流の城郭です!

 

◆長谷川

興味のある方は下のリンク記事の

青文字をクリックして下さいませ。

これこそ日本の城の縄張の真髄だ! - 城郭 長谷川博美 基本記録

これこそ日本の城の縄張の真髄だ! - 城郭 長谷川博美 基本記録

似て非なる城おもしろ学▼天正近江東野山陣城▼尾張丹下砦ビイスタ▼岩手水沢城重複ビイスタ▼常陸小幡城ビイスタ余呉城郭研究会見学会好調持続中-城郭長谷川博美基本記録◆対談...

goo blog

 

 

まいはら 米原学びあいステーシヨン木曜城講座 - 城郭 長谷川博美 基本記録

まいはら 米原学びあいステーシヨン木曜城講座 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川米原市民の方の御推薦を賜り令和3年4年と木曜日の城講座をさせて頂く事になりました。皆様の御支援御声援に励まされ令和5年4月からも講座講師を依頼され皆様各位様に...

goo blog

 

 

◆以下ウイッキペデイア水沢城より引用し編集

水沢城(みずさわじょう)は、岩手県奥州市水沢に存在していた日本の城

である。北上川西岸の胆沢平野中心部にある平城である。一国一城制導入

後は要害として扱われた。別名:臥牛城・大休城。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松城ビイスタ再考

2023-09-13 10:50:47 | 東北の城 ビイスタ工法

会津若松城ビイスタ再考

◆対談者

9月16日の余呉城郭研究会は

超絶技巧縄張を駆使の東野

城と分厚い土塁を駆使した

出丸群の多い菖蒲谷城見学

を大変楽しみにしています。

◆読者様

長谷川先生の城郭ビイスタ論の件

ですが私の心の中の心理の変化が

以下の様な変化が発生しました。

 

①第一段階

根も葉もない空想SF的特殊理論

※相手にしない鼻先で一笑にふす。

②第二段階

日本に多数の城郭にビイスタが

※発類例発見されるもやはり問題外。

③第三段階

長谷川先生の城郭ビイスタ論が

深化と進化をし始め改めて驚く。

④第四段階

城郭ビイスタ論動画が7385回も

視聴される有りえない事態発生!

⑤第五段階

ビイスタ理論が更に進化して日本

の城の縄張の基礎がビイスタだと!

 

◆対談者

何が7385回の視聴じや!そんなの

はアンチ長谷川派がのぞき見した

結果の数じや!そんなもん話には

ならん!ビイスタ動画絶対見るな!

 

◆滋賀湖南方面住人様

重複型ビイスタの研究に驚いてる!

 

◆長谷川

この技法は志賀比良方面の歓喜寺

城にも重複型ビイスタを認める。

◆長谷川

既に道路工事で消滅した伊香立の

方に存在してた生津城も重複型の

ビイスタと考えられます。これは

日本の城の設計縄張の基本です。

やはり発掘された水路もビイスタ

で設計されている事です。

◆反論者

ふんビイスタ論など聞く耳を

俺は持たん、そんなの邪道だ!

もし豊臣秀吉が信長の娘を娶

つた蒲生氏郷の会津若松城に

は典型的な織豊ビイスタ縄張

が存在するとでも言うのか?

 

 

◆長谷川

それが典型的織豊ビイスタが

会津若松城には読み取れます。

 

◆一般様

これはスゴイ!放射腺測量の

ビイスタ工法がバッチリ解る。

 

◆長谷川

蒲生氏郷の義父織田信長の

安土城にビイスタが読める。

◆一般様

天下人関白秀吉は信長親戚蒲生氏郷

を東北に押し込めたのでしょうか?

氏郷は天下を取れるだけの器量ある!

 

◆長谷川

信長が安土城の次構想していたのが

この天正安土城の重複型ビイスタで

すがこれに類似した縄張が会津若松

城でも読み取る事が可能なのです。

◆長谷川

これが天下人を望めた大志ある

蒲生氏郷の会津若松城の重複型

ビイスタと言う事になります。

◆一般様

すごいな長谷川と言う無名研究家!

 

◆世話人様

すごいのは長谷川先生でありません

本物の一流を洞察する余呉城郭皆様

こそが慧眼ある人を看破する能力の

ある立派な方々と言う事なのですよ。

▼この座学講座も宜しくお願いします。

 

九戸城 蒲生氏郷の築城術の謎を解く - 城郭 長谷川博美 基本記録

九戸城 蒲生氏郷の築城術の謎を解く - 城郭 長谷川博美 基本記録

九戸城蒲生氏郷の築城術の謎を解く◆一般者様長谷川先生は1980年代から城郭縄張の魔術師と異名をとる城郭縄張に精通した人で我々の期待をよそに隠れた人材として講座や講演に...

goo blog

 
日本城郭史のパラダイム - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本城郭史のパラダイム - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本城郭史のパラダイム◆質問者城を学ぶ上で一番重要な心得は?◆長谷川7月16日城郭初心者学習会が下記で開催されます庭園、城郭、絵画を見る為に初心を心得ておけば貴方の楽...

goo blog

 

 

衝撃!城郭四重奏!杉山城VS赤穂城VS宮山城VS東野山城  - 城郭 長谷川博美 基本記録

衝撃!城郭四重奏!杉山城VS赤穂城VS宮山城VS東野山城  - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆対談者長谷川先生!もうビイスタ解説は充分です。ウンザリします!石垣の壁が複雑な魅力のある城址に行きたいで...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする