城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

令和5年城郭フォーラム 「徳島城 熊本城のビイスタ」

2023-03-28 18:44:37 | 九州の城 ビイスタ工法

令和5年城郭フォーラム 「徳島城 熊本城のビイスタ」

◆博学者歴史有識者

私は地域歴史研究のリダーだ!

徳島城はウイッキペデイアに

よると連郭式の城と言う事を

強く焼き付けた記憶を残しな

さい。絶対強く暗記する事!

 

◆対談者

私は城の先生について講座で

連郭式、輪郭式などの言葉を

必死に学びましたが徳島城の

縄張連郭式と言う言葉の呪縛

によって新しい城郭理論発見

の糸口が消去されている事を

を強く危惧致します。徳島城

は放射状ビイスタ工法を用い

て縄張されていると私は考え

ています。この発想は長谷川

先生から学びました。先生の

元へ日本全国から城郭遺跡の

見学の仕方を学びに御来場を

賜っております。中には前日

から宿泊して滋賀に御来場を

される方も有ると聞き及ぶ!

 

◆社会学者

学者には地域限定の地域性で

人気を博するローカル学者が

存在し自治体を中心に地域の

住民が参集する歴史講演自体

を私はローカリズム主体集団

と定義付けています。社会学

からみてその本質は学問進捗

を希求する集団ではなく歴史

を通し地域社会の隆盛に貢献

する地域集団と言えます。時

に集団心理を伴う導員制度が

発動され講演は100人超える

事が珍しくありません従って

地域大衆受けする内容で企画

されている事は否めない事で

書籍販売を目的される事も常

 

◆対談者

長谷川先生が講師される見学

会には遠く埼玉東京神奈川や

富山大阪岡山愛知に至る広域

の参加者が含まれていますが

これグローバル化と思います

◆社会学者

それは長谷川氏の学問城郭遺跡

見学参加者主体が地域ローカル

集団でなく広域の人々参加する

現象と言う事を社会学的に証明

しています。逆に言えば地方の

自治体からや地域居住者様から

は御参加や支持が少ない社会的

集団が形成される可能性があり

広域か地域かの問題と思います

◆遠方参加者様

長谷川先生の城郭遺跡解説自体

敦賀長浜米原彦根地域の人々に

過小評価されています。私自身

他府県で城跡探訪会や城遠足会

が開催されますが遺跡解説の

ベルは長谷川先生と格段に違う

事、他会城の探訪会に一時入会

したのですが城跡に到達通過す

る事に執着し遺跡を見ない事に

不満を感じてまた再度長谷川氏

が講師される見学会に戻って来

ました。勿論そこには母親の様

な安心感コムフオート温情的で

ハートウオーム心温まる世話人

様がおられる事が特に重要な事

 

◆長谷川

私自体に人気は全くありません

ブログも動画がも誰も見てない

 

◆他府県参加者

列車運行事故で遅刻しましたが

他府県から来た私を駅で待って

くれ城跡へと有志の方が案内を

され、切り捨ての発想ではなく

救い上げの発想がある事に感動

人情の機微に電気が走る思いで

す此れに感動。いわんや学問の

その学問の深淵さは驚く深さ!

 

◆長谷川

それは温情や親切心のある人に

講師の私が助けられているから

で感謝念を慎み御礼致します。

私が講師を担当する講座見学

会は清き心の人に助けられて

はじめて成立する事と言える。

 

◆伊賀柘植住民様

 我等福地城にビイスタ工法

特に13曲輪に存在する事知り

ハッと驚いている昨今です!

単殻郭方形城館と言う言葉

の呪縛により13郭を正方形

と誤認解釈していました。

正確には歪な方形と言う事

何故歪なのかそれビイスタ

工法が施工されている事!

ウイッキペデイアによると徳島城とは

1585年(天正13年)、豊臣秀吉四国征伐

勲功のあった蜂須賀家政(蜂須賀正勝の子)

が阿波1国18万6000を賜った。入封当初は

徳島市西部にあった一宮城に入城したが、

入封早々に現在の地に大規模な平山城

築造し、1年半後の1586年(天正14年)完成した。

 

阿波一宮城石垣縄張について - 城郭 長谷川博美 基本記録

阿波一宮城石垣縄張について - 城郭 長谷川博美 基本記録

阿波一宮城石垣縄張について◆石垣城郭見学者長谷川先生の城郭ビイスタ論動画再生数5660回と快調です!◆長谷川でもブログ読者様ゼロに近い事奮闘努力の甲斐もなく今日も涙◆石...

goo blog

 

◆反論者

馬鹿を言うな徳島城とはなあ

ワシ連郭式から城郭を学んだ

ワシの城郭探訪は5000城越え

る城址探訪の超ベテランだぞ!

徳島城に城郭ビイスタ工法は

絶対ないのだビイスタ論動画

は絶対に見てはならんのだ!

 

◆質問者

徳島城は織豊城郭と言う事で

城郭ビイスタ工法は存在しま

すか?

 

▼徳島城図

◆長谷川

徳島城の場合測量集束点AとBに

より形成されたグランドプラン

つまり織豊系城郭ビイスタです。

◆長谷川

様々な城郭ビイスタ工法を徳島

城は駆使して縄張されています。

◆みんな

すごいよ!長谷川先生の城郭

ビイスタ論は私達は何十年も

徳島城を連郭式城郭と学んだ

でもビイスタだ!これ確実だ

 

◆長谷川

城郭を観察する視点を柔軟に

切り替える事でビイスタ理論

は貴方の身近な城跡に存在!

◆質問者

熊本城の正中線ビイスタ論

を長谷川先生御教示下さい!

 

◆長谷川

熊本城の大天守を主軸とする

所謂センターライン正中線は

簡単に解ります「みどり線」

の腺が熊本城正中線と言える。

◆長谷川

熊本城以前に存在した古城

のビイスタBやCのビイスタ

が観察されます。▼

◆長谷川

熊本城以前の古城にも扇型

ビイスタ工法が観察できる。

◆みんな

すごいよ!こんな理論を解説

される城郭研究家が日本国に

存在する事自体が驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする