城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

伊勢長島城のビイスタ

2024-08-31 05:06:24 | 東海の城 ビイスタ工法

◆伊勢長島城のビイスタ

◆伊勢長島城 ウイッキペデイアより

長島城の起源は、寛元3年(1245年)、藤原道家が館を

築いたことにさかのぼる。文明14年(1482年)、北勢

四十八家の一人、伊藤重晴によって城が再建された。

元亀元年(1570年)、一向宗願証寺の住職・証意

蓮淳の曽孫)によって伊藤氏一族が追放され、

長島一向一揆の拠点となった。その後、織田信長

よって攻略され、滝川一益の居城となった。

賤ヶ岳の戦い後、織田信雄の居城となるが

1586年天正地震で天守が倒壊するなど

甚大な被害を受けたため、清洲城に移った。

◆長谷川

江戸期も徳川氏の管轄で長島

城は存続した記録があります。

▼扇型縄張です。

◆長谷川

城の四方からビイスタ工法

で縄張を施工しております。

◆長谷川

図面の右にはWビイスタも

読取れ徳川期と思います。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 典型的ビイスタ工法城郭 麻場城 | トップ | 野村野球の深慮遠謀とリダー育成 »
最新の画像もっと見る

東海の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事