城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城址見学の究極と基礎 見学の心得

2025-01-27 12:32:01 | 城址見学心得

城址見学の究極と基礎 見学の心得

 

◆質問者

長谷川先生はこの投稿で何を

語ろうとしておられますか?

 

◆長谷川

城郭に派生する民俗学な

蒐集の流行は過去から現

代に至るまでに数々存在

 

①城物産 土産 菓子類

②城訪問記念絵葉書

③城ペナント

④城キーホルダー

⑤御城印 等々と

お城観光産業として日本

には営々と継承されて来

た文化。私の様な城郭の

平面構造に大衆様は注目

されていない事は慶長5年

関ケ原合戦の時に京都の

町衆が弁当重箱に酒類を

手持ちで大津城攻防戦を

観戦している事ですこれ

は勿論大衆の欲する物見

遊山の心理が当時の京衆

大津城の縄張図を墨で

録はしていない訳なので

これは日本国の大衆心理

史おける大多数心理です

私が今回の投稿で述べる

事は素朴な向学心に関す

る事です。例えば家見に

行く何なら玄関=桝形を

家の中の廊下は=犬走り

なとなどの素朴な勉強を

の精神、生涯学習の要素

をこの投稿で表現します。

 

◆長谷川

私は有名な研究家でありま

せん。しかし某事業所様へ

城郭講座の講師として推薦

を受けて講座が根強く継続

をしている事に感謝します。

 

◆質問者

米原学びあいステーシヨン

の要点キモとは何ですか?

◆長谷川

脳トレ頭を使う要素の潜在

詳しくは明言出来ませんが

参加される人々の学び精神

楽しく真面目に学習し気付

く事を目標にされていると

思います。長谷川先生指導

のチョツトした助言で城郭

見学の基礎や深さを知りま

したと言われると感謝感激

涙ポロリの令和の冬空です。

 

◆質問者

いま城址見学で一番注目を

されている人物様とはだれ?

 

◆長谷川

ミノかくさんと私が呼ぶ方

です。真面目に城郭遺跡を

学ばれる姿勢を強く感じる

有給を取って講座へ参加を

されている事へ深く感謝!

出来得ればカク様と安全な

コンタクトをとって2~3人

で城址見学をしたいと希望

いたしますが私は自信不足。

 

◆質問者

鎌刃城まつりで長谷川先生

は枡形が3カ所ある一文字

土塁や犬走を解説される事

は余計な事だと感じますが?

 

◆長谷川

城跡にハイキング目的探訪

をされる方には無意味かと

思いますが城跡を学ぼうと

向学心のある方には適切か

と思案しながらも解説させ

頂いております。それに

私は高齢者様の転落事故を

避けたいと強く願う性格!

 

◆対談者

奥熊野赤木城の解説で犬走り等

全く無用の事案かと思いますが?

◆対談者

奥熊野赤木城の解説また桝形など

解説も全くの無用だと思いますが?

◆長谷川

城跡に遊びに行かれる人々には

私の城跡解説は無用だと思いま

す。しかし少なくとも三重赤木

城では犬走を歩く事が城郭見学

の基礎であり犬走に足痕が付い

ている事を見落とさない事大事

隠れた城郭の基礎や隠れた観光

の資源が犬走に眠っている事!

 

◆長谷川

近江永源寺の甲津畑関所に行き

ましょう。貴方に必ず関所跡が

良い講師、良い手本となり江戸

期の関所を教示してくれる先生

になるこれが現地遺跡の価値だ

 

◆対談者

長谷川先生!マニアックな専門

視点から知られてない甲津畑の

関所を見学するなんてアホです!

 

◆長谷川

アホでもよいたくましく育つ事!

さあ豪壮な石組みの甲津畑関所

の景観が見えて来ました。本日

の講師は長谷川1名生徒様とは

あなた1名の特別席と言う事!

◆対談者

すごい石垣見えて来ましたね!

こんな隠れ城郭と言うか関所

を見学したの初体験で多羅尾

陣屋に匹敵する豪壮な遺跡だ!

長谷川先生を信じて来てたが

これは満足度120点でしたよ!

 

◆長谷川

さて甲津畑関所は武家が設計

や縄張をした遺跡と言えます。

城郭の基本犬走を見学します。

やはり基本は忠実に存在する。

◆対談者

これは驚いた長谷川先生の解説

とは基本に忠実の真実一路です!

 

◆対談者

しかし甲津畑の関所跡には桝形

という基本は存在しない訳だな!

 

◆長谷川

ふふふふ そうでしょうかね?

貴殿が立っている場所こそが

典型的な桝形遺構の痕跡です。

貴方は本日値千金の見学者だ

本物の城郭遺跡見学者さん!

◆対談者

うわあ~今日はスゴイ遺跡見学

した!私の気分はもうギリシャ

のトロイの城址を探訪している

様な一種夢気分を味わえました

長谷川先生はヤッパリ隠れた人

遺跡見学の指南のプロなんだな!

 

◆長谷川

ふふふふ 違いますよ!

 

①私は無名である。

②私肩書全くない。

③私に人気がない。

 

一流なのは貴方が私と遺跡を

見学した事こそ自体超流です!

 

◆長谷川

一流とは大多数が存在すると

言うと言う日本語ではない訳

清らかな清流の学問の流れを

米原彦根に生み出す大志を持

ってて欲しい参加者の皆様が!

彦根城が世界遺産に認定され

たら誇りを持っ事は良い事で

すが本当は彦根城を見る心を

日本全国の人々が持たれる事

こそ人類史宇宙規模のPRです!

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 城郭の洗脳から解放される言... | トップ | 本物に近道なし 城郭に近道なし »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名421号)
2025-01-27 08:04:16
東近江に長く住んでいますがこんな衝撃的投稿は見た事も読んだ事もありません。驚きや衝撃と言う事です。
返信する

コメントを投稿

城址見学心得」カテゴリの最新記事