城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

宇喜多織豊城郭 下津井城のビイスタ研究

2023-09-13 22:51:14 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

◆質問者

宇喜多秀家は織豊系大名として

備前岡山城の他に石垣城郭築城

していますか?

 

◆長谷川

天守台や石垣を備えた織豊城郭

下津井城を築城しております。

 

◆対談者

脱線質問になりますが大和宇陀

松山城のような細長いビイスタ

腺は下津井城にも読み取れます?

 

 

◆長谷川

読取れますよ。1を起点にして

細長いビイスタ線が存在する。

◆対談者

最近益々長谷川先生の城郭

ビイスタ論の有益性普及性

が素晴らしいと感じてます。

 

◆質問者

下津井城の

1赤丸天守台2堀切の屈折3東出丸は

どの様なビイスタ工法を用いて縄張

をしているのでしょうか?

 

◆長谷川

天守台は1と4のビイスタ線を

組み合わせて縄張をしてます。

堀切の屈折は1と2のビイスタ

腺を組み合わせて縄張してます。

多数側面からビイスタ放射させ

て1234のビイスタで構成されて

います。

 

 

◆反論者

デタラメ理論連発するな!ビイスタ

論動画など絶対見ては駄目な動画だ!

◆対談者

そんな批判されましても長谷川先生

の城郭ビイスタ動画再生数7395回に

 

◆長谷川

ビイスタ理論で城郭を分析する習慣

は昭和平成には存在しませんでした

が地味ながら令和に登場して来た論

馬伏城も細長い城ながら側面からの

ビイスタが読み取れます。この様な

研究手法を比較研究論と昔から言う。

◆長谷川

下津井城の南から、あいうえお

のビイスタの痕跡が読み取れる

 

下津井城ウイッキペデイア引用

城郭構造 連郭式平山城
天守構造 不明
築城主 宇喜多秀家
築城年 永禄年間(1592年1596年)頃
主な改修者 池田長政
主な城主 宇喜多氏池田氏
廃城年 寛永16年(1639年
遺構 石垣、土塁、(伝)移築門
指定文化財 岡山県指定史跡[1]

 

 

松江城の城郭ビイスタ - 城郭 長谷川博美 基本記録

松江城の城郭ビイスタ - 城郭 長谷川博美 基本記録

松江城の城郭ビイスタ▼江戸時代の城郭測量法◆対談者昭和平成令和と城郭研究の時代は流れましたがしかし未だに城が測量されて築城されている事を述べる学者は皆無と言えます...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松城ビイスタ再考

2023-09-13 10:50:47 | 東北の城 ビイスタ工法

会津若松城ビイスタ再考

◆対談者

9月16日の余呉城郭研究会は

超絶技巧縄張を駆使の東野

城と分厚い土塁を駆使した

出丸群の多い菖蒲谷城見学

を大変楽しみにしています。

◆読者様

長谷川先生の城郭ビイスタ論の件

ですが私の心の中の心理の変化が

以下の様な変化が発生しました。

 

①第一段階

根も葉もない空想SF的特殊理論

※相手にしない鼻先で一笑にふす。

②第二段階

日本に多数の城郭にビイスタが

※発類例発見されるもやはり問題外。

③第三段階

長谷川先生の城郭ビイスタ論が

深化と進化をし始め改めて驚く。

④第四段階

城郭ビイスタ論動画が7385回も

視聴される有りえない事態発生!

⑤第五段階

ビイスタ理論が更に進化して日本

の城の縄張の基礎がビイスタだと!

 

◆対談者

何が7385回の視聴じや!そんなの

はアンチ長谷川派がのぞき見した

結果の数じや!そんなもん話には

ならん!ビイスタ動画絶対見るな!

 

◆滋賀湖南方面住人様

重複型ビイスタの研究に驚いてる!

 

◆長谷川

この技法は志賀比良方面の歓喜寺

城にも重複型ビイスタを認める。

◆長谷川

既に道路工事で消滅した伊香立の

方に存在してた生津城も重複型の

ビイスタと考えられます。これは

日本の城の設計縄張の基本です。

やはり発掘された水路もビイスタ

で設計されている事です。

◆反論者

ふんビイスタ論など聞く耳を

俺は持たん、そんなの邪道だ!

もし豊臣秀吉が信長の娘を娶

つた蒲生氏郷の会津若松城に

は典型的な織豊ビイスタ縄張

が存在するとでも言うのか?

 

 

◆長谷川

それが典型的織豊ビイスタが

会津若松城には読み取れます。

 

◆一般様

これはスゴイ!放射腺測量の

ビイスタ工法がバッチリ解る。

 

◆長谷川

蒲生氏郷の義父織田信長の

安土城にビイスタが読める。

◆一般様

天下人関白秀吉は信長親戚蒲生氏郷

を東北に押し込めたのでしょうか?

氏郷は天下を取れるだけの器量ある!

 

◆長谷川

信長が安土城の次構想していたのが

この天正安土城の重複型ビイスタで

すがこれに類似した縄張が会津若松

城でも読み取る事が可能なのです。

◆長谷川

これが天下人を望めた大志ある

蒲生氏郷の会津若松城の重複型

ビイスタと言う事になります。

◆一般様

すごいな長谷川と言う無名研究家!

 

◆世話人様

すごいのは長谷川先生でありません

本物の一流を洞察する余呉城郭皆様

こそが慧眼ある人を看破する能力の

ある立派な方々と言う事なのですよ。

▼この座学講座も宜しくお願いします。

 

九戸城 蒲生氏郷の築城術の謎を解く - 城郭 長谷川博美 基本記録

九戸城 蒲生氏郷の築城術の謎を解く - 城郭 長谷川博美 基本記録

九戸城蒲生氏郷の築城術の謎を解く◆一般者様長谷川先生は1980年代から城郭縄張の魔術師と異名をとる城郭縄張に精通した人で我々の期待をよそに隠れた人材として講座や講演に...

goo blog

 
日本城郭史のパラダイム - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本城郭史のパラダイム - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本城郭史のパラダイム◆質問者城を学ぶ上で一番重要な心得は?◆長谷川7月16日城郭初心者学習会が下記で開催されます庭園、城郭、絵画を見る為に初心を心得ておけば貴方の楽...

goo blog

 

 

衝撃!城郭四重奏!杉山城VS赤穂城VS宮山城VS東野山城  - 城郭 長谷川博美 基本記録

衝撃!城郭四重奏!杉山城VS赤穂城VS宮山城VS東野山城  - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆対談者長谷川先生!もうビイスタ解説は充分です。ウンザリします!石垣の壁が複雑な魅力のある城址に行きたいで...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする