最近、議員として市長選挙立候補予定者の公約を注目して見ていましたが、すると急に2年前の市議会議員選挙で自分が掲げた公約について、「この2年間でどのぐらい取り組んできたのか?」ということが気になりました。
最近は「他人の批判ばかりして…」というご指摘もいただいておりますので、ここで2年前の公約をもとに、自分で自分を分析し、批判すべきところは批判をし、今の任期の中間報告のようにしたいと思います。
(もちろん、それを見た皆さんのご意見や感想、ご批判もいただければと思います。)
「市長選挙目前なのに、今そんなことをするのは時期外れだ。」というご意見もあるかもしれませんが、これは私のブログなので世間の流れは気にせずにやっていきたいと思います。
2年前、私が掲げた公約は次の6点です。
①神栖の豊かさを将来へ!
・企業誘致の促進
・市民協働によるさらなる行財政改革の推進
②安全で安心できるまちに!
・神栖警察署の誘致促進
・防犯、防災、消防、交通、医療のさらなる充実とされぞれの連携強化
③教育改革の実施を!
・市、教育委員会、学校、家庭、地域の壁を越えて市全体で考える場の設置
④本物の福祉の実現を!
・バラマキではなく、本当に困っている人に手が差し伸べられる福祉の実現
・子供を安心して生み育てることのできる環境の整備
⑤まちの中心づくりを!
・駅がない神栖に交通・文化・商業・憩いの場等を集中した、市民が集える場所づくり
・地元の農水産物や工業製品等の展示・販売所の設置
⑥真の市民協働の実現を!
・表面上や形式的ではなく、自主的で中身のある市民協働の実現
・ボランティアを中心とした市内美化運動の推進
議員の公約なので、市長選挙立候補予定者の公約に比べると具体性に欠ける面があることは否めませんが、それでもこの2年間でこれらについて、それぞれ「何をしてきたのか?」「何が実現したのか?」「何に取り組んでいないのか?」などということについて今後何回かに分けて、取り上げていきたいと思います。
最近は「他人の批判ばかりして…」というご指摘もいただいておりますので、ここで2年前の公約をもとに、自分で自分を分析し、批判すべきところは批判をし、今の任期の中間報告のようにしたいと思います。
(もちろん、それを見た皆さんのご意見や感想、ご批判もいただければと思います。)
「市長選挙目前なのに、今そんなことをするのは時期外れだ。」というご意見もあるかもしれませんが、これは私のブログなので世間の流れは気にせずにやっていきたいと思います。
2年前、私が掲げた公約は次の6点です。
①神栖の豊かさを将来へ!
・企業誘致の促進
・市民協働によるさらなる行財政改革の推進
②安全で安心できるまちに!
・神栖警察署の誘致促進
・防犯、防災、消防、交通、医療のさらなる充実とされぞれの連携強化
③教育改革の実施を!
・市、教育委員会、学校、家庭、地域の壁を越えて市全体で考える場の設置
④本物の福祉の実現を!
・バラマキではなく、本当に困っている人に手が差し伸べられる福祉の実現
・子供を安心して生み育てることのできる環境の整備
⑤まちの中心づくりを!
・駅がない神栖に交通・文化・商業・憩いの場等を集中した、市民が集える場所づくり
・地元の農水産物や工業製品等の展示・販売所の設置
⑥真の市民協働の実現を!
・表面上や形式的ではなく、自主的で中身のある市民協働の実現
・ボランティアを中心とした市内美化運動の推進
議員の公約なので、市長選挙立候補予定者の公約に比べると具体性に欠ける面があることは否めませんが、それでもこの2年間でこれらについて、それぞれ「何をしてきたのか?」「何が実現したのか?」「何に取り組んでいないのか?」などということについて今後何回かに分けて、取り上げていきたいと思います。