神栖市議会3月定例会も20日に閉会し、今週は少しゆっくり…
とはいかないもので、月曜日は、このブログでも取り上げたとおり、大野原小学校の卒業式に出席。
火曜日は、やはりこのブログで取り上げた鹿島地方事務組合議会があり、水曜日は、鹿島港湾運送株式会社の取締役会に出席。
木曜日は、神栖市社会福祉協議会の理事会に出席し、金曜日は、神栖市監査委員として、市の例月出納検査がありました。
これだけの予定が、重なることなく組まれたのは、とても不思議です…
また、明日の日曜日は、公設鹿島地方卸売市場の新市場の竣工式があります。
何となく慌ただしい日々が続きますが、その合間を縫って、平成26年度事業で、新たに園路や誘導灯などが整備された、「砂山都市緑地」に行ってきました。
この事業は、東部コンビナートにある既存の丘を避難場所として整備したもので、階段を上っていくと、海抜24.2mという表示がありました。
「避難場所を市内にバランスよく整備する」というのは、私の公約でもありますので、それがまた一つ増えて、良かったと思っています。