いとう大の徒然日記

神栖市を今より少しでも発展させて、次の世代に引き継ぎたい!

会期延長

2024-12-23 07:23:15 | 神栖市議会
昨日取り上げた通り、特別職のボーナス増額条例案が否決されたことに伴い、そのための予算を削減する補正予算の修正案が提出されました。

ただ、突然のことだったためか、20日の本会議中には対応が間に合わず、会期延長の手続きを取って本日も本会議が開催されることになりました。

急な予定変更となりましたが、そこはもちろん公務優先。

何とか調整がつきました。

が、その分は27日の仕事納めまでのどこかに当てはめなければならないので、慌ただしさは増すことになります。

とは言え、今回のような「イレギュラー」なことが起こると、燃えてくるのも議会人の特徴。

気合が入ってきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開会 ー 令和6年12月

2024-12-05 07:05:53 | 神栖市議会




本日、神栖市議会 令和6年12月定例会が開会となります。

会期は、20日までの16日間。

市民の皆様からいただいているご意見やご要望等を含め、しっかりと取り組んでまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員協議会 ー 令和6年11月

2024-11-20 19:21:08 | 神栖市議会
本日、神栖市議会議員協議会が開催され、令和6年第4回定例会に提出される議案等の説明が、市執行部からありました。

会期は、12月5日から20日までの予定となっています。

今回の議案には、私もこれまで一般質問などで取り上げ、制定を求めてきた手話言語条例、正式名称は「神栖市手話言語の普及に関する条例」もあります。

また、市民の皆様からいただいているご意見やご要望等を含め、しっかりと取り組んでまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員会審査 ー 令和6年9月

2024-09-19 08:25:20 | 神栖市議会
神栖市議会9月定例会における委員会審査では、以下の件を取り上げました。


①ふるさと納税について

⇨神栖市では収支のマイナスが続いているので、目標を明確に設定し、魅力ある返礼品の開発に力を入れるよう求めました。


②公共交通の充実について

⇨公共交通が脆弱な神栖市において、市が高齢者に運転免許証の返納を推奨しているのであれば、市の責任として公共交通の充実に積極的に取り組み、利用者にとって利便性が向上する計画を早期に示すよう求めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議案質疑 ー 令和6年9月

2024-09-17 08:23:15 | 神栖市議会
神栖市議会令和6年9月定例会における議案質疑では、以下の件を取り上げました。


①空家対策について

⇨今後、社会のさらなる高齢化により、空家が増え続けることが想定されるので、取り組みの強化を求めました。


②公園トイレの洋式化、暖房便座化について

⇨膝の悪い高齢者や和式トイレに慣れていない子供達などの為に、遅れている公園トイレの洋式化に加えて暖房便座化も求めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話言語条例

2024-09-12 08:36:24 | 神栖市議会
先日の神栖市議会9月定例会における一般質問では、「手話言語条例」についてのやり取りもありました。

手話言語条例については、私も3月定例会での一般質問で制定を求め、そこに向けて動き出すとの答弁が市からありましたが、今回は「12月定例会への条例案提出をめざす」という趣旨の答弁があり、制定に向けてさらなる前進を確認することができました。

私はまだ、手話検定については7級止まりなので、6級の早期合格に向けて頑張る意欲が出てきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合葬墓(2)

2024-09-11 08:47:44 | 神栖市議会
昨日の神栖市議会9月定例会における一般質問で、先日この場でも取り上げた「合葬墓」についてのやり取りがありました。

その中で、早期整備を求めた議員に対する市の答弁は、「建設に向けて取り組んで行く」との一方で「計画や時期は示せない」というもの。

すっきりしない答弁ではありますが、建設について否定もしていないというように捉えたいと思います。

この場で取り上げたあとも、私のところには合葬墓早期整備の要望が寄せられています。

一日も早い実現に向けて、さらに力を尽くしてまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員協議会 ー 令和6年8月

2024-08-23 08:18:32 | 神栖市議会
昨日、神栖市議会議員協議会が開催され、令和6年第3回定例会に提出される議案等の説明が、市執行部からありました。

会期は、9月6日から26日までの予定となっています。

今回の議案には、令和5年度決算もありますので、皆様からいただいたご意見やご要望も含め、多岐に渡っての質問を準備しています。

詳細は、その都度この場でご報告させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請願採択 ー 意見書提出

2024-06-26 08:13:32 | 神栖市議会
昨日は、神栖市議会6月定例会の最終日で、各議案の採決が行われました。

その中で、私が紹介議員となり、付託された総務産業委員会において全会一致で採択となっていた、「脳脊髄液減少(漏出)症医療改善を求める意見書を国及び茨城県に提出を求める請願」については、本会議においても全会一致で採択となり、国及び茨城県に意見書を提出することができました。

今後も、脳脊髄液減少(漏出)症を多くの皆様に知っていただけるよう、力を尽くしてまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずもコミュニティーセンター駐車場の拡張に関する請願

2024-06-21 15:04:51 | 神栖市議会
神栖市議会6月定例会には、「うずもコミュニティーセンター駐車場の拡張に関する請願」も提出されており、先日の総務産業委員会で審査されました。

内容としては、神栖市が「介護予防事業」の一環として、平成18年から実施している「シルバーリハビリ体操」の参加者が増え、駐車場が不足する状況となっているため、その拡張を求めるというものです。

請願者は、神栖シルバーリハビリ体操うずも教室の方です。

各委員からは、駐車場を増やすことについては肯定的な意見が多かったものの、その候補地がまだ明確になっていないことなどから、まずはそちらを優先すべきとの声が多数となり、継続審査という判断になりました。

今後、紹介議員が中心となって、そのあたりがはっきりしてくれば、委員会としても採択する方向になるものと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする