冬の花 2005年11月15日 17時35分52秒 | 教育 冬の花が咲き始めました ご存じ「さざんかの宿」にふさわしい白です 「赤く咲いても冬の花・・・」ですが 白い花のほうがいいと思いませんか 「くもりガラスを手で拭いてあなたあしたが・・・」なんちゃってね 中高年のカラオケヒットナンバーです
紅葉 談山神社 吉野 2005年11月14日 07時58分42秒 | 教育 晴天の日曜日、紅葉を満喫してまいりました 奈良談山神社 大変な人です まだ全山紅葉には至らず テーマは十三重の塔 吉野奥の千本から 若干、もやっていました
若年認知症という病気をご存じか 2005年11月13日 07時25分42秒 | 教育 若年認知症 《18歳から64歳までに発症する認知症疾患を総称したもので、老年期認知症(65歳以上に発症する認知症疾患の総称)と同じく記憶障害が中心の病気だ。 原因には脳血管性、アルツハイマー病、前頭側頭型痴呆(ビック病)、パーキンソン病、頭部外傷、脳腫瘍、肺炎,てんかん、アルコール性などがある。老年期認知症に比べて意欲低下、無気力、抑うつ、興奮、暴力、徘徊などの症状が多く見られる。 96年度に厚生省(当時)の若年痴呆研究班が行った全国調査では、全国に25000~37000人の患者がいると報告された。現在は、病院の外来を訪れる若年認知症患者の数を根拠に、専門医の間では全国で10~30万人がいると推測されている。 また、若年痴呆研究班で班長を務めた、群馬県こころの健康センター所長・宮永和夫医師によると、男性の患者数は女性の2倍だという。》 以上は『サンデー毎日』11月20日号の記事の一部です。 怖いですね。
残念!田臥勇太君 2005年11月12日 08時13分34秒 | 教育 開幕直前、最後のひとりに残れず、NBA「クリッパーズ」を解雇された田臥勇太選手。昨年、173㎝という小柄ながらアメリカのプロバスケットボールのメジャーリーガーとして日本人として初めてデビューした。 昨年、開幕から「サンズ」に所属したが、一ヶ月半で途中解雇。9月から「クリッパーズ」に所属、プレシーズンマッチでは頑張ったが、今期のメンバーからはずれた。「クリッパーズ」の監督ダンリービは「最後まで迷ったが、経験のあるほうを残した」のだという。 シーズン開幕後は、マイナー「NBAディベロップメントリーグ」の「アルバカーキ」でプレーをする。 「経験」を問題にするということであれば、十分NBAへの道はある。 牛若丸の如く、忍者の如く、大男共の間をすり抜けて活躍すれば、大変なスターになれると思う。 みんなで応援しよう。
美味 大根 2005年11月11日 11時01分46秒 | 教育 《 とっぷりと暮れてから、梅安と彦次郎は、居間の長火鉢へ土鍋をかけ、これに出汁を張った。笊に、大根を千六本に刻んだのを山盛りにし、別の笊には浅蜊の剥き身が入っている。 鍋の出汁が煮えてくると、梅安は大根の千六本を手づかみで入れ、浅蜊も入れた。刻んだ大根はすぐさま煮えあがる。それを浅蜊とともに引きあげて小皿へとり、七色蕃椒(なないろとうがらし)を振って、二人とも、汁といっしょにふうふういいながら口へはこんだ。 「うめえね、梅安さん」 「冬が来ると、こいつ、いいものだよ」 酒は茶碗で飲む。》 池波正太郎 仕掛け人・藤枝梅安シリーズ『梅安晦日蕎麦』より もうすぐ冬、大根が美味くなる時期。いかにも美味そうである。 うちでは、浅蜊の代わりに油揚げを使う。浅蜊が不安である。出自が明らかでないものが多い。 油揚げで十分美味い。大根を山盛りの水菜に代えると「つまし鍋」と言う。
怖くないですか 牛海綿状脳症 2005年11月10日 13時53分58秒 | 教育 あなたはアメリカ産牛肉を食べますか。 BSE(牛海綿状脳症)の疑いが十分晴れていない米国産牛肉の輸入解禁に向けた動きが加速しています。 アメリカの圧力です。何もかもアメリカの言いなり。 日本人の命に関わることまで。 この裏に何があるのか。 日本フードサービス協会という組織があります。会長は横川竟すかいらーく最高顧問。この協会は、ファミリーレストランや牛丼チェーン店などで作る大手外食産業の業界団体。加盟社約830社、総売上は、4兆八千億円だそうです。この協会は、外食産業政治研究会(85年7月結成)という政治団体を持っています。 業界の利益のために政党や政治家にはたらきかけ、都合の悪い法規制などを排除するために活発に活動をしています。中川昭一農水大臣を筆頭に、島村元農水相、谷垣禎一財務相、公明党浮島とも子参院議員、民主党羽田孜元首相、小沢鋭仁衆院議員などがこの政治団体から政治献金を受けているのです。中川農水大臣はこの政治団体の会合に頻繁に出席し、挨拶などをしているそうです。 農水大臣自身が日本人の食の安全の確保という問題を無視し、日本の酪農をもほったらかしで、アメリカ産の牛肉の輸入をしたくてたまらないようなのです。
大増税 生かさぬように殺さぬように 2005年11月09日 10時01分02秒 | 教育 連結納税制度というのをご存じか 企業グループを一つの法人と見なし、黒字会社の所得を赤字子会社の損失と相殺することで、納税額を小さくできる制度。 よくは理解できないが適当な赤字を出す子会社を作ればればいいのだろう。 小泉内閣が財界の要望を受け、02年度「税制改正」で導入された。減税効果があまりにも大きいため、02年度から2年間は法人税を2%上乗せする連結付加税がつけられていたが、再び、財界の要望を受け04年度「税制改革」で廃止されている。 2002年度から2004年度までの3年間に約9295億円の減税効果をもたらした。 04年度だけで連結納税制度を選択し、認められた企業は331社。その減税効果は約3196億円になる。 この企業グループが個別に納入した場合、法人税率30%として計算すると、納税額は約4050億円となり、連結納税を選択した場合はおよそ5分の1の約854億円で済む。 小泉内閣のもと、連結納税制度が導入されてから、年を追う毎に連結納税を選択する企業が増えている。 企業には税金を払わせない。国民ひとり一人から搾り取る。大増税政策は目白押し。消費税増税など既成に事実の如く論議されている。 小泉内閣のしくみはそうなっている。 国民は何を望んで小泉などを選択したのか。わからない。
紅葉 蒜山大山スカイライン 2005年11月08日 09時56分18秒 | 教育 雨上がりの全山紅葉の蒜山高原。 翌日は晴れたが、何となくもやっていて写真はさっぱり。 それでも肉眼では堪能できた。 蒜山大山スカイラインは紅葉のトンネル。
ムラサキシキブ 2005年11月06日 07時18分40秒 | 教育 ムラサキシキブ・紫式部・・・どこがあ、と言う気がしないでもない。 しかし、この青紫は美しい。 普通にはムラサキシキブと呼んでいるこの花、正しくはコムラサキというべきで、本来のムラサキシキブは別の花であると書いている本もある。
ジャンボ柿です 2005年11月05日 09時53分50秒 | 教育 百匁柿(ひゃくめがき)と言います。 一つ400㌘から550㌘ありました。 まさに百匁は超えています。 ただし、渋柿です。 渋抜きは焼酎か炭酸ガス。 昔は籾殻のなかに正月頃まで埋めておいて渋を抜いたそうです。 甘味の少ない時代珍重したのでしょう。
サフランの甘い香り 2005年11月04日 11時49分16秒 | 教育 サフラン この赤いめしべを乾燥させて料理に使います。 スペイン料理のパエリア、フランスのブイヤベースなどの色はサフランによります 今、花ざかり。甘い香りがただよっています。
化野(あだしの)Ⅱ 2005年11月02日 10時08分19秒 | 教育 兼好法師『徒然草』 あだし野の露消ゆる時なく鳥部山の烟立ちさらでのみ住み果つる習ならば如何に物の哀もなからん世は定めなきこそいみじけれ 式子内親王 暮るる間も 待つべき世かはあだし野の 松葉の露に嵐立つなり 西行法師 誰とても 留るべきかはあだし野の 草の葉毎にすがる白露 要するに人の命ははかないと 言うてるんでしょうね
秋晴れの嵯峨野 2005年11月01日 17時42分22秒 | 教育 秋晴れの嵯峨野、化野(あだしの)を散策してきました。 念仏寺はもっと広大な規模のものを想像していたのですが、実によく手入れのされたよいお寺でありました。 祀られている野仏、石塔は八千体を数えるという。 化野一帯に葬られた人々の墓が、何百年の歳月を経て、無縁仏と化し、山野に散乱、埋没していたものを明治中期に地元の人々の協力によって念仏寺に集められ、安祀されているのだそうです。