送り盆の今日。旧暦で行われるお盆も今日で終わり。新盆だったこともありますが、あっという間に4日間が過ぎた気がします。
昨日の夜は53回目となる「遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会」が、上遠野小学校校庭を会場に行われました。遠野町の青年会や保存会が伝承するじゃんがら念仏踊りの披露と戦没者慰霊をかねて行われ、数百人がじゃんがらの演技に拍手を贈り、やぐらを中心に踊りの輪を広がったことには、関係者一同胸をなでおろしていたようです。年によっては踊りの輪ができないこともあるものですから・・。
じゃんがら念仏踊りを披露したのは6団体でした。遠野支所出発で町並みを踊り流し会場入りし、開会式終了後、さっそくじゃんがらを披露しました。
聞き分けると、それぞれのじゃんがらに特徴があり、興味深い。ただ、それを写真に表すことは難しい。
最初は根岸青年会。

次に入下青年会。

そして深山田保存会。

上根本冷水青年会。

上遠野青年会。

最後に下根本青年会。

続いて盆踊りが行われ、やぐらを中心に踊りの和が広がりました。

そして戦没者慰霊のじゃんがら念仏踊り。やぐらの周りでそれぞれの団体がじゃんがら念仏踊りを舞い始めました。その頭上に花火も上がりました。


一等がディズニーランドのペア招待券のラッキー抽選会が終了後は後片付け。じゃんがらを踊った青年回等のみなさんがテキパキ作業をこなし、私などは出番がなさそうで、比較的早い時間に帰ってきました。若い人たちが前に出てきて、時代がだんだん変わってきているんだな―と、どこか感動しました。
開会式では祝辞をしました。
こんばんは。
おあつまりのみなさん、たいへんご苦労さまです。
遠野町の伝統文化と戦没者、ご先祖様の慰霊を重ねて、終戦記念日に開かれる盆踊り大会ですが、遠野町のこれから、日本のこれからをいっしょに考える、素晴らしい一夜になることを願っています。最後までお楽しみいただきたいと思います。
じゃんがら念仏盆踊り大会開催おめでとうございます。
昨日の夜は53回目となる「遠野町じゃんがら念仏盆踊り大会」が、上遠野小学校校庭を会場に行われました。遠野町の青年会や保存会が伝承するじゃんがら念仏踊りの披露と戦没者慰霊をかねて行われ、数百人がじゃんがらの演技に拍手を贈り、やぐらを中心に踊りの輪を広がったことには、関係者一同胸をなでおろしていたようです。年によっては踊りの輪ができないこともあるものですから・・。
じゃんがら念仏踊りを披露したのは6団体でした。遠野支所出発で町並みを踊り流し会場入りし、開会式終了後、さっそくじゃんがらを披露しました。
聞き分けると、それぞれのじゃんがらに特徴があり、興味深い。ただ、それを写真に表すことは難しい。
最初は根岸青年会。

次に入下青年会。

そして深山田保存会。

上根本冷水青年会。

上遠野青年会。

最後に下根本青年会。

続いて盆踊りが行われ、やぐらを中心に踊りの和が広がりました。

そして戦没者慰霊のじゃんがら念仏踊り。やぐらの周りでそれぞれの団体がじゃんがら念仏踊りを舞い始めました。その頭上に花火も上がりました。


一等がディズニーランドのペア招待券のラッキー抽選会が終了後は後片付け。じゃんがらを踊った青年回等のみなさんがテキパキ作業をこなし、私などは出番がなさそうで、比較的早い時間に帰ってきました。若い人たちが前に出てきて、時代がだんだん変わってきているんだな―と、どこか感動しました。
開会式では祝辞をしました。
こんばんは。
おあつまりのみなさん、たいへんご苦労さまです。
遠野町の伝統文化と戦没者、ご先祖様の慰霊を重ねて、終戦記念日に開かれる盆踊り大会ですが、遠野町のこれから、日本のこれからをいっしょに考える、素晴らしい一夜になることを願っています。最後までお楽しみいただきたいと思います。
じゃんがら念仏盆踊り大会開催おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます