![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/c30b92b2f994e2ae2d984bc219727b21.jpg)
いわき石川線の遠野バイパスのうち、セブンイレブン遠野店前の交差点から、ローソン遠野店そばの交差点までの区間は、遠野振興協議会が、福島県及びいわき市との間で管理についての合意を締結している。アダプタ・ロード・プログラムと呼ばれるもので、行政と市民が協働して、清掃活動なを中心にし手道路の美化をすすめようという取り組みだ。
当初、振興協議会は、花いっぱい運動と結んで、道路沿線に花を植える取り組みを進めていたが震災以降になるだろうか中断しており、地元行政区等が草刈り作業を進めていた。このほど、振興協議会の提起で、清掃・美化活動を進めることになり、草刈り作業が進められた。
午前7時集合で、おおよそ2時間半だろうか。草刈りと刈り払った草の撤去作業が進められた。朝早いとはいえ、梅雨明けの暑さの中、参加者は大汗を流しながらの草刈り作業となった。
草が刈り払われ、クズが這い回っていた道端は、作業ですっきり・爽やかな道に生まれ変わったようだ。
当初、振興協議会は、花いっぱい運動と結んで、道路沿線に花を植える取り組みを進めていたが震災以降になるだろうか中断しており、地元行政区等が草刈り作業を進めていた。このほど、振興協議会の提起で、清掃・美化活動を進めることになり、草刈り作業が進められた。
午前7時集合で、おおよそ2時間半だろうか。草刈りと刈り払った草の撤去作業が進められた。朝早いとはいえ、梅雨明けの暑さの中、参加者は大汗を流しながらの草刈り作業となった。
草が刈り払われ、クズが這い回っていた道端は、作業ですっきり・爽やかな道に生まれ変わったようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます