昨年は11月19日に部分月食(だいたい98%が食で見えなくなった)、皆既月食は2018年2月1日にあった。
今回は、皆既月食に加え、天王星が月の陰に隠れる天王星食も重なった。皆既月食と惑星食が重なったのは1580年以来442年ぶり。1580年は天正8年で安土桃山時代、織田信長が活躍していた時代だ。人間の物差しで考えれば、ずいぶん古い時代だが、この年に皆既月食と木星食が重なったのだという。次回重なるのは322年後の2344年の土星食となるという。寿命から考えても、絶対見ることはできない。今回、見ることができなかったのは、残念の極みだ。
さて、月食は18時09分からと聞いていた。18時前、カメラをセッティングし、写真を撮ってみると、あれれ・・左下が暗い。
月食は、どの地域でも18時09分だという。ということはまだ月食は始まっていない。暗い影が見えるのは、100%の満月と多少時間が離れているからだろう。
18時01分、月はまだだいぶ低い空にあった。やがて月食が始まった。
ほぼ地球の影に入ったようだ。赤く見えるのは、地球が反射する太陽光で照らされる、いわゆる地球照のためかな。左下に青い光を放つ小さい星が写っているのだが、これが天王星だと思う。もうすぐ月の陰に入っっていくのだろう。
戻り始めた。
この写真は、一眼レフカメラで撮ったものだが、レンズに露が降りていたようだ。
皆既月食が終ったようだ。
さて、次に日本で見られる月食は、2023年10月29日明け方の部分月食、2025年3月14日には関東から東北で部分月食、2025年03月14日には皆既月食が見られそうだ。3年後、いったいに何をしているのだろう。今度こそきれいな写真を撮れるよう、勉強しておこう。
今回は、皆既月食に加え、天王星が月の陰に隠れる天王星食も重なった。皆既月食と惑星食が重なったのは1580年以来442年ぶり。1580年は天正8年で安土桃山時代、織田信長が活躍していた時代だ。人間の物差しで考えれば、ずいぶん古い時代だが、この年に皆既月食と木星食が重なったのだという。次回重なるのは322年後の2344年の土星食となるという。寿命から考えても、絶対見ることはできない。今回、見ることができなかったのは、残念の極みだ。
さて、月食は18時09分からと聞いていた。18時前、カメラをセッティングし、写真を撮ってみると、あれれ・・左下が暗い。
月食は、どの地域でも18時09分だという。ということはまだ月食は始まっていない。暗い影が見えるのは、100%の満月と多少時間が離れているからだろう。
18時01分、月はまだだいぶ低い空にあった。やがて月食が始まった。
18時09分過ぎ
18時29分頃
18時46分頃
19時07分頃
19時32分頃
ほぼ地球の影に入ったようだ。赤く見えるのは、地球が反射する太陽光で照らされる、いわゆる地球照のためかな。左下に青い光を放つ小さい星が写っているのだが、これが天王星だと思う。もうすぐ月の陰に入っっていくのだろう。
20時09分頃
戻り始めた。
20時48分頃
21時06分頃
この写真は、一眼レフカメラで撮ったものだが、レンズに露が降りていたようだ。
21時14分頃
21時33分頃
21時47分頃
21時48分頃
皆既月食が終ったようだ。
22時04分頃
さて、次に日本で見られる月食は、2023年10月29日明け方の部分月食、2025年3月14日には関東から東北で部分月食、2025年03月14日には皆既月食が見られそうだ。3年後、いったいに何をしているのだろう。今度こそきれいな写真を撮れるよう、勉強しておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます