そうそう頻繁に肩凝りに悩まされる方では無いですが、ごくたまに強烈に凝る事が。
先日も連休前に強烈な肩凝りに襲われ、取引先での商談中も集中力が散漫になるほど。
なかなか自分の背中を自分で揉み解す事も難しく、ついに秘密兵器?を購入しました。
その名も「グリグリ」。昭和40年(1965年)発売のロングセラー商品らしいです。
長らく愛され続ける通り、一発で背中の凝りをグリグリと揉み解してくれました(^^
先日も連休前に強烈な肩凝りに襲われ、取引先での商談中も集中力が散漫になるほど。
なかなか自分の背中を自分で揉み解す事も難しく、ついに秘密兵器?を購入しました。
その名も「グリグリ」。昭和40年(1965年)発売のロングセラー商品らしいです。
長らく愛され続ける通り、一発で背中の凝りをグリグリと揉み解してくれました(^^
4月23日 木曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/a183eae46bef681fb0678b4ed8ff0d0c.jpg)
≪どん亭≫
大阪府の南部、高石にある店舗を訪れました。
こちらのお店、ステーキが売りのファミリーレストラン≪どん≫と同じグループになるそうです。
お昼からしゃぶしゃぶの食べ放題メニューなどもありましたが、平日ランチではそうもいかず(^^ゞ
オーダーしたのはこのメニューになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/631fee71bdf356159a275755a71175d6.jpg)
『牛すき鍋膳(大盛)』(918円)
「大盛」とは肉の大盛りの事のようです。白ご飯と生卵はお替り自由との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/01c01267556f826546c154a182157f5e.jpg)
人参と青菜が邪魔をしてしまっていますが、なるほどお肉大盛りはなかなかのボリュームです。
脂の少ない赤身の肉は、若い人には物足りないでしょうが、サッパリしていてとても美味しく感じました。
わりしたもちょうど良い味の濃さです。卵に絡めて食べるとバッチリの味の交わりになりました(^^
白菜や葱もたっぷり、川幅うどんの様な広幅のおうどんも美味しいです(^^。
ちょうどこの頃、あまり胃の調子が良くなかったのですが、負担を感じず完食することが出来ました。
それくらい味わいのある「すき焼き」でした(^^
味噌汁付きでしたね・・・
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m