週末の楽しみウォーキング。最近は暑さ厳しく自重していました。
が、お盆休みに3週ぶりに2日合計約20キロを楽しみました。
2ヶ月先に24時間100km歩破を控え、そろそろ始動せねばと(^^ゞ
初夏を過ぎる頃から、ウォーキング終了時に冷えたビールを飲むのが楽しみに。
歩いて歩いて消費したカロリーを、プハァ~とすぐに補充してしまいます。
でも、このお盆ウォーキングから、こちらに変更してみました・・・。
「ノンアルコールビールテイスト飲料」
これが思った以上に良いんですよ。キンキンに冷えてのど越し爽やか!
ビールよりも汗をかいた身体にしみ込む滲みこむ。喉の渇きが癒されます。
ウォーキング終わりはコレ!暫くどころか、ずぅ~とハマりそうです(^^
が、お盆休みに3週ぶりに2日合計約20キロを楽しみました。
2ヶ月先に24時間100km歩破を控え、そろそろ始動せねばと(^^ゞ
初夏を過ぎる頃から、ウォーキング終了時に冷えたビールを飲むのが楽しみに。
歩いて歩いて消費したカロリーを、プハァ~とすぐに補充してしまいます。
でも、このお盆ウォーキングから、こちらに変更してみました・・・。
「ノンアルコールビールテイスト飲料」
これが思った以上に良いんですよ。キンキンに冷えてのど越し爽やか!
ビールよりも汗をかいた身体にしみ込む滲みこむ。喉の渇きが癒されます。
ウォーキング終わりはコレ!暫くどころか、ずぅ~とハマりそうです(^^
8月6日 日曜日。
ドコモショップに用事があって都島のベルファへ。
お昼はフードコートでいつものこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/03ca3b1118224be4c33773138e9cb3af.jpg)
《鶴丸製麺》
お手軽で美味しいので、先月に続きふた月連続の訪問(^^
この日もササッとお昼を済ませるために・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/34d77cd448957730c00d052350d6866b.jpg)
『ざるうどん』(300円)+『鳥めし小』(130円)
夏の定番、つべたぁ~い(冷たぁ~い)「ざるうどん」をチョイスしました。
そして、いつもの定番「鳥めし小」をセットに。
ここの「鳥めし」は外せないんですよねぇ~(^^
まず「ざるうどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/46d648f793a22221b28d6d269295f978.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/70b3365c4ad0dfc3602b3194e9e58a85.jpg)
湯がきたてを急冷してキュッとしめています。
ツルツルと啜れば、口の中でそのうどんの冷たさを実感。
キュッと冷え締まったうどんはコシが強く、歯応え満点で美味。
うどんの甘さがしっかりと伝わる美味しさは、「ざる」ならではなのか(^^
そしてこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/6228e8e7d8fc98b8ef57b8e50589cc26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/6144e53cfefaf3e9033b6b9224e3dafc.jpg)
小さなプラ容器に入った「鳥めし」です。
味がしっかり濃くて、夏場にはパンチが効いて美味しい。
うどんのサッパリさを補う良い相棒がこの「鳥めし」なのです。
この日はラッキーにも、鳥肉が結構ゴロゴロと入っていました(^^
こちらはうちの家内の注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a7/b7e87f5d9fa3efa355dbe71d92e0136c.jpg)
『温ぶっかけうどん』(320円)
冷房の効いた館内では、温かな方が良いみたいです(^^
近隣の人が集まる昔からのショッピングセンターです。
フードコートも大きくなく、こじんまりとしていますが、
本当にお手軽に食べられる店舗が集まっています。
次回も「おうどん」食べるかな?
ごっそーさんでした(^^
【過去の鶴丸製麺】
・2017.07.02・・・冷ぶっかけうどん+鳥めし小
・2017.01.09・・・かけうどん並+鳥めし小
止める事で始まる事がある(^^
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m