めっきりと蝉の声が小さく、少なくなってしまいましたね。
あの耳障りな「シャッシャッ・・・」というクマゼミの鳴き声が。
とある調査によると、大阪市内の蝉は98%がクマゼミだそう。
昨日、鶴見緑地を歩いていると、ツクツクボウシの鳴く声がする。
リズミカルに、ちょっとユーモラスな独特の鳴き声が耳に心地よい。
大阪市内では、クマゼミ以外の声を聴くのは難しいと言われますが、
夏の終わりが始まるこの時季、耳をすませばまだまだ他の声も耳に。
少し前、御堂筋の街路樹からミンミンゼミの涼やかな声が。
8月も残り1週間。残暑は続きますが、蝉の声はあと少しですかね(^^
あの耳障りな「シャッシャッ・・・」というクマゼミの鳴き声が。
とある調査によると、大阪市内の蝉は98%がクマゼミだそう。
昨日、鶴見緑地を歩いていると、ツクツクボウシの鳴く声がする。
リズミカルに、ちょっとユーモラスな独特の鳴き声が耳に心地よい。
大阪市内では、クマゼミ以外の声を聴くのは難しいと言われますが、
夏の終わりが始まるこの時季、耳をすませばまだまだ他の声も耳に。
少し前、御堂筋の街路樹からミンミンゼミの涼やかな声が。
8月も残り1週間。残暑は続きますが、蝉の声はあと少しですかね(^^
8月14日 月曜日。
お盆休みのこの日。
家族そろってのお墓参り後に立ち寄ったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/38919cb4ec4a486fc4d57b1cdcb0b426.jpg)
《餃子の王将》
久宝寺緑地公園そば、中環状線沿いの久宝寺店に訪れました。
春3月のお彼岸のお墓参りの際にも立ち寄りましたね。
この日も家族8名で訪れましたので、皆で突き合いながらワイワイと(^^
まずは、車の運転をしない私はこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/54d7a47492cea4f6d76534e6b389a75b.jpg)
運転担当者に断りを入れたうえで「プハァ~」と一杯。
お墓掃除でひと汗流した身体に、冷たい麦酒が隅々まで行き渡りますね(^^
王将と言えば、いの一番にオーダーするのは勿論、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/b7033f8902dde9a88ccd066ea6bf04cf.jpg)
『餃子』(237円)
4人前をオーダーし、皆で速攻突き合います。
この日は表面カリッと、とても綺麗な焼き上がりで歯応え良し!
中身の熱々ジューシーさと相まって、夏のビールによく合うよく合う!
アンの味が濃くて肉汁タップリで、春より美味かったように感じます(^^
では、この日オーダーのメニュー。
まずはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/aaa3025942c3e455e17d93c62e142d55.jpg)
『ニラレバ炒め』(518円)
うちの父親のオーダー料理です。
醤油の濃いめの味付けで、濃厚にパンチが効いていますね。
レバー肉の旨味とニラの風味が全体に行き渡り、男性的な味で夏にピッタリ。
シャキシャキしたモヤシの歯触りも良く、ビールがすすみますねぇ~(^^
肉系は他にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/cb505294d9a78f48ad2460aa934660d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/dbdb00f1966d40a9774c8fab13dfd0fa.jpg)
『鶏の唐揚』(540円)
『酢豚』(540円)
サッパリ胸肉ですが、とても柔らかでジューシーな唐揚げ。
大きさも普通より大きく、食べ応えがあるの良い。
日頃剣道部で稽古に励んでいる中学生の甥っ子。
旺盛な食欲で唐揚げを平らげます。なので、鶏唐は2皿オーダー(^^
それと酢豚。
甘酸っぱいアンが絶妙のお味で、夏バテの疲労回復にピッタシのひと皿。
口中に広がる甘酸っぱさに、これまたビールが進むすすむ(^^
お次は麺類物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/57a5097e31317b245ec27307e4617444.jpg)
『チャンポン』(626円)
母一押しの麺メニュー。
たっぷりの野菜と、濃厚なスープがお気に入りの様です。
が、この日は少々スープがサッパリし過ぎとポツリ。
思ったほど箸が進んでいなかったようです(^^
他にも麺をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/e8c84f5967a978e57c6474a326f1b48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/dcd232cf4cf5565dcfad9c0d781d4b55.jpg)
『焼そば』(432円)
『皿うどん』(626円)
醤油風味のサッパリ焼そばは、モッチリした麺に野菜がたっぷりで美味ぁ~(^^
皿うどんも野菜たっぷりのアンがこれまたタップリで、メッチャボリュームありっス(^^
最後は飯物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/ac30ae0b05e87ac403744e1a70c14cc0.jpg)
『焼めし』(432円)
こちらも王将では外せないメニューのひとつ。
一粒一粒に、しっかりと火が入ったパラパラ焼めしに仕上がっています。
ひと皿では足らないので、勿論ふた皿オーダーでのシェア(^^
他の飯物は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/a5c76fb21cbee373c25350f5e26cca24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/4862dc9701757f3e3dd81fef55489a19.jpg)
『天津飯』(475円)
『天津チャーハン』(626円)
姪っ子JKは、大の天津飯好き。
そのパパ実弟は、大の天津チャーハン好き(^^
家族そろってのお墓参りは、お盆と春のお彼岸くらい。
ご先祖様に感謝をし、皆でお昼を囲む。
高級や綺麗なお店ではなく、大衆店でワイワイガヤガヤと。
年に数回のお楽しみが、気持ちをリラックスさせてくれます。
ごっそーさんでした(^^
【過去の餃子の王将】
・2016.03.20・・・中華いろいろ(2)
・2015.11.23・・・天ハンセット
・2015.05.03・・・焼めし+餃子
・2012.03.20・・・中華いろいろ
・2011.02.25・・・ワンコインランチ
・2010.01.03・・・焼めし・焼そば・餃子・すぶた
【過去の大阪王将】
・2017.02.26・・・醤油ラーメンセット
・2013.02.11・・・唐揚定食
・2012.08.26・・・炒飯セット
・2009.06.22・・・日替り麺ランチ
さて、どのような公表になりますやら・・・。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m