長かったGW9連休も今日でお終い。
またお仕事が始まる・・・
明日8日から感染法上の分類が5類に移行する。
3年を超えるコロナ騒動もいよいよ収束か?
専門家と言われる人の中には、
まだまだ不安を煽る発言もあるようだけれど・・・
3年前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/041a45d18d853c85f94451e26dce5c1f.jpg)
2020年3月1日のひとこま。
コロナ騒動が大きくなり始めたこの頃、
ネットでの誤情報をきっかけとしてスーパーなどの店頭に長蛇の列が。
トイレットペーパーやティッシュペーパーが不足するとして、
多くの人が開店前から押し寄せて我先に買い求めた。
不織布マスクの不足が深刻化したのもこの頃だったか?
代用としてハンカチを折りたたんでマスク代わりにもした。
耳に掛けるためのゴム紐も不足していたなぁ・・・
真偽不明の情報が飛び交い、
科学的な立証がないまま制約を強いられることもあった。
色々な局面を経て現在がある。
4月14日 金曜日。
この日は滋賀県長浜市へと出張。
いつもは道の駅の食事処で昼食にするのだけれど、
この日は前から気になっていたこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/d89b6cdb81e9c69db99ef27b1e0b4d9c.jpg)
《登龍門》
石川県加賀市を起点として三重県四日市市へと続く国道365号線。
その国道を垂直に横切る草野川近くにある中華料理店。
駐車場にピットインして入店すると、
13時をすでに過ぎているにもかかわらず満席の状態。
10分ほど待って席に案内してもらった(^^
メニューはテーブル備え付けのタッチパネルから。
お得な日替わり弁当はすでに売り切れ。
何にすっかな?と暫し考えてオーダーしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/4e360852eb6a77db82df5acceeb6baca.jpg)
『タンタンメン・中華飯セット』(900円)
各種麺には4種のミニ飯物をセットすることも可能。
なので初訪問の今回は担々麺と中華丼!
という濃厚なコンビでオーダーしてみた(^^
ちなみに飯物4種類は・・・
チャーハン、てんしん飯、中華飯、マーボー飯なり。
まずはタンタンメンから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/4675b9f582abaeea4715bceaf165b4a0.jpg)
着丼してすぐに鼻先をくすぐる胡麻の香り!
胡麻の濃厚さがビジュアルからもヒシヒシと伝わってくる(^^
まずはスープをひと口すする。
おっ!ウマっ!
見た目に違わず胡麻の濃厚さをヒシヒシと舌に感じる。
麺は太縮れ。
この濃厚なスープをよく絡めてとても美味しい(^^
こちらは飯物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/81aeb2934e7e44eba29722ec2bc138cd.jpg)
4種からチョイスしたのは中華飯。
単身赴任生活をしていると野菜不足は否めない。
しっかり野菜を採りたかったので・・・(^^
具材は白菜・人参・モヤシ・タケノコ・キクラゲの他、
エビやイカの海鮮に定番のウズラの卵まで。
具だくさん盛りだくさんでボリュームも満点。
お味の方はと言うと醤油ベースのアンが濃厚。
麺飯ともに濃厚な組み合わせになってしまった(^^ゞ
ご夫婦と思しきお二人で切り盛りされているこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/ff6a0412a4816a2ea892ba5ccf15539d.jpg)
また訪れようかと思えるお店。
ごっそーさんでした(^^
羽目は外さず・・・