昨夜は異動後初めての部所懇親会。
普段一緒に活動するメンバーの他、
違うグループのメンバーも含めて総勢6名で。
5名中4名は初めて酒席をご一緒した。
なかなか楽しい時間を過ごせた ^ ^
過ぎたるは及ばざるが如し
考える事は必要不可欠なのだけれど、
考え過ぎてはいけない。
更に・・・
入り口が間違った考えはずっと間違った方にしかすすまない。
途中で間違いに気づく事はなかなか難しいことで、
間違いに気がついた時に引き返すことも難しい・・・
他人の振り見て我が振り直せ
肝に銘じて・・・ ( ̄∀ ̄)
5月1日 月曜日。
連休合間の平日なれど、
勤め先はメーデーで特別休日。
そんなこの日は梅田へお買い物に。
お昼に訪れたのは商業施設ルクアのレストランフロア。
いくつもの店舗が並ぶなか暖簾をくぐったのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/b0f86cba03f70b49c29745d1c0cef33b.jpg)
《まい泉》
東京日比谷発祥のとんかつ屋さん。
東京日比谷発祥のとんかつ屋さん。
年始めに初めて訪れた際にとても満足度が高かったので再訪 ^ ^
入店着席してメニューを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/d37d1896f24c81c961fe7700738cef43.jpg)
季節メニューと限定メニュー。
ではではと言うことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/4789f550c39815cef569a1826583d96a.jpg)
『黒豚とんかつとアスパラ巻きかつ膳』(2,400円)
季節の企画メニューをチョイス ^ ^
居並ぶのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/196d6b4fb221c3464a6f2434ac3f9187.jpg)
黒豚ロースとんかつ80g
アスパラ巻きかつ
エビクリームコロッケ
の3種類なり ^ ^
黒豚はヒレも選択可。
黒豚のロースとんかつは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/a80b6ef18b2ce91709f5583a00330d10.jpg)
とにかく肉質が柔らかで旨味が強い!
脂身の甘さも抜群でメッチャ美味しい ^ ^
アスパラ巻きかつは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/a6106f65ec419a4448c356fc94257d25.jpg)
歯ざわり抜群!
アスパラと肉のコンビネーションが素晴らしい ^ ^
エビクリームコロッケは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/13f4d82b2c8168fb664e890454ab0f33.jpg)
なめらか滑らかナメラカ ^ ^
キャベツとご飯と味噌汁はもちろんお代わり可能。
それぞれしっかりお代わりした ^ ^
こちらは妻の選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/9ece2d5a317e8ce9d55bd2bbf3a437d0.jpg)
『神奈川県産高座豚ロースかつ車海老フライ膳』(1,980円)
20食限定の特別企画メニュー!
高座豚と言うのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/0c6a6c63387c61e15b9da38e09592e60.jpg)
神奈川県旧高座郡で明治時代から飼育されている銘柄豚。
「かながわ名産100選」に選ばれているらしい ^ ^
ひと切れ交換して食べたら黒豚に負けじ劣らず美味しい!
エビフライとのコンビネーションも抜群!
との妻の談 ^ ^
二度目の《まい泉》さん。
この日も満足度1000%!
ごっそーさんでした ^ ^
【過去のまい泉】
・2023.01.09・・・黒豚と海鮮ミックスフライ膳
下手な考え休むに似たり