うちの甥っ子が小さかった頃、彼は「コビト探しの旅に出る」と言っていました。
コビトを探し出せたかどうかは聞いていませんが、この間からよくコビトを見かけます。
ウォーキング中に公園の隅をよく注視してみると、あちらこちらに潜んでいますよね。
綺麗な彼岸花だなぁ~と近づいてみると、その真ん中に「カクレモモジリ」がちょこんと。
熟れた桃に寄生するコビトの様ですが、彼岸花の蜜でも吸いに来たのですかね。
また見かけたら、リードで紹介していこうと思います(^^
コビトを探し出せたかどうかは聞いていませんが、この間からよくコビトを見かけます。
ウォーキング中に公園の隅をよく注視してみると、あちらこちらに潜んでいますよね。
綺麗な彼岸花だなぁ~と近づいてみると、その真ん中に「カクレモモジリ」がちょこんと。
熟れた桃に寄生するコビトの様ですが、彼岸花の蜜でも吸いに来たのですかね。
また見かけたら、リードで紹介していこうと思います(^^
9月21日 水曜日。
この日のお昼ご飯はこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/9f9d7c957ef4344790152f0dc9be664e.jpg)
《日之出》
京阪電車門真市駅近くの「和・洋」取り揃えの居酒屋さん?ですかね(^^
店頭にはこの日の手書きランチメニューが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/0a32e8110afaac11684bfb81b88c5606.jpg)
さて何にしようかな?
と言う訳でチョイスしたのはこちらのメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/47c788f04dbb65764f9f51c3fbd935a5.jpg)
『ひらまさのお造り定食』(800円)
ご飯と味噌汁にお漬物付きの定食です。
目の前に配膳された際に少々目を見張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/3fb7a1a34184738e4b6635bad62e99a6.jpg)
洋風の白いお皿に盛られたのはお造りだけではありませんでした。
煮物の盛合せに枝豆。
夜の居酒屋で生中を注文したら付いてくる突き出しのようなもの。
あれ?生中注文したっけ・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/e9c80b4fc4988b093ceabff8611833f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/e566610bb5aba2929d89afd2ab47d13a.jpg)
ひらまさのお造りは5切れ。
厚めに切られたひらまさは、よく脂がのって柔らかで濃厚で美味ぁ~!
お酒のアテに・・・とも一瞬頭を過りましたが、これは白飯でガッツリでしょう(^^
付き出しの様な煮物の盛合せ。
よぉ~く味がシュンで美味ぁ~!
これもやっぱり白飯だな(^^
某大手家電メーカーのお膝元にあるこちらのお店。
隣の隣に陣取っていた男性三人組が、どうもそこの社員さんのようで。
お会計が少々割引になっていたような・・・。
地元に根付いた良いお店の様です。
ごっそーさんでした(^^
昨日、奥歯を抜歯しました・・・
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m