昨日、冷ご飯でお粥を炊いたら少し余ったので、甘酒を作ってみようと思い立った。
たしか、お粥と米麹を炊飯器で保温したら甘酒が出来ると前に読んだことがある。
改めてネットで調べてみたが、作り方は人それぞれのようだから、テキトーでも出来るんじゃないかな?(笑)
余ったお粥だから、元の米の量が分からん。
多分5勺くらいかな?と見当をつけ、麹100gを混ぜ、水もテキトーに入れて炊飯器で保温開始。
高温にならないように、蓋をせず布巾を被せた。麹菌は60℃以上になると死ぬらしい。
で、今朝開けて見たら甘酒らしくトロトロになっていた。
ミキサーにかけ、味見したら何かもの足りない。
生姜を擦り下ろしたらどうかな?と思ったが生憎切らしている。
そうだ、いちごの冷凍があった!と思い出して加え再び保温したら、いちごヨーグルトのようにフルーティーになった。
あー、でも甘酒はミキサーに掛けないで粒々感のあった方がよかったかな?
いちごは保温しない方が白と赤できれいだったかな?
と、テキトーながら反省点色々。(笑)
簡単だったから又作ってみようと思う。
何しろ飲む点滴だもんね!