今日は14時から仕事で、九段下のお客さんを訪問することになってました。九段下駅からお客さんの事務所まで行く間に、靖国神社があるので、少し早く会社を出て参拝することにしました。
草鹿式(さじししき)という祭事を終えて、片付けが終わったばかりのようで、出店前でテキヤさん達が休んでました。食べ物などの出店のようでした。
昨年からこのお客さんの仕事をいただいており、何度か打ち合わせに来ていましたが、時間の許す範囲で靖国神社には参拝していました。5回くらい参拝できたかと思います。境内の茶店の前で、いつも三味線をひいている名物のご老人は、今日はご不在のようでした。
ひふみ祝詞は現在勉強中のため、奏上することはできませんでしたが、次回の参拝の時には、ひふみ祝詞を奏上できるようにしたいと思います。
最近は、自分でひふみ祝詞を奏上できる方がかなり多くなってきたと、中矢伸一氏は言われておりました。このひふみ祝詞を奏上することも、神が地上に降りるための足場になるとのことです。
●草鹿式(さじししき)
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/lessons/hosha/kusazisi/kusazisi.html
草鹿式(さじししき)という祭事を終えて、片付けが終わったばかりのようで、出店前でテキヤさん達が休んでました。食べ物などの出店のようでした。
昨年からこのお客さんの仕事をいただいており、何度か打ち合わせに来ていましたが、時間の許す範囲で靖国神社には参拝していました。5回くらい参拝できたかと思います。境内の茶店の前で、いつも三味線をひいている名物のご老人は、今日はご不在のようでした。
ひふみ祝詞は現在勉強中のため、奏上することはできませんでしたが、次回の参拝の時には、ひふみ祝詞を奏上できるようにしたいと思います。
最近は、自分でひふみ祝詞を奏上できる方がかなり多くなってきたと、中矢伸一氏は言われておりました。このひふみ祝詞を奏上することも、神が地上に降りるための足場になるとのことです。
●草鹿式(さじししき)
http://www.ogasawara-ryu.gr.jp/lessons/hosha/kusazisi/kusazisi.html