ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

母と子のアロマテラピー2月報告

2012-02-10 14:29:10 | アロマ&ハーブ

ベビーマッサージグループで、毎月1回開催している講座です。

2月はママさんからのご提案で入浴剤を作りました。

赤ちゃんと一緒に入る時の入浴剤、ママがのんびり一人で入る時の入浴剤、今回は、材料費500円で二つ作りました。

赤ちゃんや授乳中の女性にアロマテラピーを行う使うときは、細心の注意が必要です。

楽しく過ごす為には、安全である事がたいせつです。

安全性の高い植物性をベースに、お湯に溶ける基材を選びました。

子どもと一緒にお風呂に入れるのは何回でしょう。

どうか、その1回を楽しんでいただけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎内記憶 2 きょうだい

2012-02-10 09:13:26 | 胎内記憶

こひつじちゃんが、しばらくぶりに話してくれました。

雲の上で、こひつじちゃんと兄は同じグループだったそうです。

「お兄ちゃんは、私より前に並んでた。お兄ちゃんが私よりも先に下に落ちていったの。前にも、お兄ちゃんとおんなじところにいた事がある。そんなことを話していた記憶がある。」

こひつじ君は、「前も きょうだい だったことがある。」と何度か話していましたが、グループについては初めて聞きました。

二人がはじめて会った日の事は、忘れられません。

早産で生まれたこひつじちゃんは、新生児集中治療室にいました。

両親以外の入室面会は出来ないので、二人はなかなか会えずにいました。

元気の良い5歳の男の子が、毎日一緒に病院へ行くといい、私が面会する間、30分以上も絵を描いて待っていてくれました。

生まれてひと月近く経った頃、看護師長さんがガラス越しに特別にあわせてくださいました。

私はこひつじちゃんを抱いて、ガラス窓の前で「お兄ちゃんが会いにきたよ」と話しかけました。

すぐに視線が合い、静かにじっと見つめあう二人には、何かが通じているような不思議な印象があり、鮮明に覚えています。

1~2分との約束でしたが、看護師長さんは5分ほど二人を見守ってくださいました。

今でも時々思い出すことがあります。

こひつじちゃんは、「お兄ちゃんがいるからママを選んだ」と話してくれた事があります。

再会だったのかどうかは、私にはわかりません。

二人は、本当に仲が良いきょうだいです。

きょうだいのつながり、絆は不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする