ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

ハッピーなメール

2012-02-14 18:45:36 | アロマ&ハーブ

嬉しいメールが届きました。

先週の母と子のアロマテラピー講座の入浴剤、

昨日の心と体に優しい生活を学ぶ会の石鹸講座、

ご参加の方から、ハッピーなメールをいただきました。

子育てに忙しい中、本当にありがとうございます。

皆さんに喜んでいただける事が、私の更なる学びの原動力になります。

お寄せいただいた感想や体験談は「参加者の声」として掲載し、ハッピーな自然派生活を発信していけるように準備中です。

安心と安全を選ぶ為には、正しい知識と「技」が必要です。

身につけた自然派生活の「技」は、あなた自身と大切な赤ちゃん、ご家族を守ります。

子育て中に悩みや戸惑いを抱える人は少なくありませんが、

あなたの身につけた確かな「技」が、子育ての自信と笑顔を築くのだと思います。

バレンタインデーに、ハートがあたたかくなるメールをありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ作りの写真

2012-02-14 18:42:22 | 日々の事
こひつじちゃんに許可してもらいました。
こんな出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ作り

2012-02-14 18:40:40 | 子育て

授業終了後、我が家に小6女子が集合です。

材料は各自持ち寄り、テーブルに電気鍋を置いて湯煎しながらチョコレートを溶かします。

こひつじちゃんは、「食べたら打ち首」 と張り紙しておいた板チョコをポキポキ折ってビーカーに入れています。

「溶かして固めるだけで手づくりチョコなんてさ、変だよね」

おしゃべりしながら厚い割りチョコを手早く刻む包丁さばき、Cちゃんお見事です。お手伝いしていますね。

「今日、算数のテスト〇〇点だった」

「えー。私〇〇点」

「△△ちゃんは〇〇点で、先生にもう一度1年生からやり直したらって言われたんだよ」

「かーわーいーそーう」

「それって、ひどくなーい?」

「わかるように教えるのが先生の仕事だよね」 思わず私も会話に加わってしまいました。

Rちゃんは作りながら、途中で6回も手を洗っていました。石鹸が気に入ってくれたのかな。

チョコが固まるまでは、バランスボールに乗ったり、ベビー人形を使って赤ちゃんの抱き方を練習したりで大盛り上がりです。

ラスクを作りながら味見が多かったAちゃんは、抱き方がとっても上手です。いつも抱っこしているからと、教え役です。

手づくりクリームで頑張った手のお手入れもして、カードゲームもして、わからなかった宿題も済ませて、6時40分に解散です。

ボーイフレンドに作るのは、いつの事でしょう。

元気を分けてもらって、ありがとう。

出来上がったこひつじちゃんのチョコレートの上に、

「食べたら さらし首」 と貼り紙がありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする