スタート地点は今年2度目の大船駅。
遅刻した参加者さんも無事合流し、鎌倉中央公園へ向かいます。
お天気があまりよくなかったからか、公園は静かです。
谷戸でツリフネソウが咲いていました。

触れると種がぽんと弾けるので、見つけると嬉しい花です。
Sさんに教えてあげたら、すっかり子どもに戻ってしまって何度もポンポン。声を上げて喜んで、とっても楽しそうでした。素直な人は童心にかえれるのですね。
この草は湿地に生えるので、足元に気をつけてくださいね。

稲刈りは終わっていました。これは「はさ掛け」というのですって。
山崎谷戸の会の活動拠点を大根畑から眺めてみました。

ケヤキのてっぺんでモズが鳴いていて、のどかな田園風景です。
スズメウリは丸くて真珠のような美しい実、マジックテープの元祖オナモミ、ミゾソバも咲いていました。



黒文字茶でほっと一息、公園を後にします。
山崎谷戸の自然、大切に守られますように。
雨も降っていないので、古い団地のような鎌倉グリーンハイツへ向かいます。
途中でホーウッドも見つけ、リナロールの香りで深呼吸しました。
背高のっぽの参加者さんのおかげです。ありがとう。
鎌倉ハイツの公園から、山道で鎌倉方面へ向かいます。
看板はないし獣道のようですが大丈夫、ちゃんと裏大仏ハイキングコースに合流出来ます。
ちなみにハイキングコースの途中には木にぶら下がった、こんな案内があります。
矢印へ進むと・・・

私たち同様ここ↑を通ります。どう見ても獣道。
神社へお参りした後、カフェテラス樹(いつき)ガーデンへは地獄の階段を登らなければなりませんでしたが、階段の上は天国でしたよ。
浅間神社へは行かずにカフェを目指す方は、看板の木を直進すると、樹ガーデンサイトトップ写真左側のレンガ階段にでられます。
天国の様子はこちらからどうぞ。
到着はお昼。美味しいパンプキンパイとカフェオレで、ゆっくりのんびり休憩しました。
ごちそうさま。


この後もいっぱい歩いて、お蕎麦を食べて、楽しい歩行会でした。
ご一緒してくださった方、ハイキングコースですれ違った方、素敵な店員さん、ありがとうございます。