土曜日のルスツの写真です。
写真では分かりにくいですけどね、「やけに空いているよね」ということ
なんですよ。
地元にコバワールドスキー場というのがあったのですが、今期は営業して
おりません、中山峠スキー場は今期は変則営業で今は休止しております。
どこも空いているとの話ですよ。
昔の話をするのはアレだけどもね、私が20代のころの中山峠スキー場は
リフト待ちで渋滞するのが普通でしたね、それより . . . 本文を読む
26~27日はスキー&温泉でした。
「仲間内で忘年会でもやろうではないか!」ということになったのですが、
ススキノ行くとお金ばかりかかるし、帰りのタクシー代も馬鹿にならんしね。
「温泉旅館に泊まっても、たいして変わらんのではないのか?」
ということで、札幌国際スキー場と定山渓ホテルで企画してみました。
まずは札幌市内でお酒とツマミを購入し、朝里経由でスキー場へと向かい
ます、スタートは10 . . . 本文を読む
ここ数年、スキーとか行く回数が減りましたね、一番の原因は腰痛です。
2番目は費用ですか、景気が悪い~給料が安い~支出を控える・・・となる訳です。
世間一般がこんな感じなので、ますます不景気が助長されるんですね。
ここで、お金はあるだけ使うという人がいるとします、普通、こんな人はオオバカモン
と呼ばれますが、よくよく考えると消費の拡大に貢献しているわけだから、褒められて
しかるべきですかね。
. . . 本文を読む
腰痛問題も8割がた解決したようです、残りの2割はしょうがないということで。
今日は天気もいいし、久し振りにスキーでも・・・という訳で中山峠スキー場へ
行ってきました。
我が家からは30分圏内にスキー場が4~5箇所あります、中山峠スキー場は1時間半
はかかります、それなのに何故中山峠かと言いますと・・・
「おもいっきり空いているんですね」しかも雪質は札幌近郊とは比べ物になりません。
ほぼ緩斜 . . . 本文を読む
ここ数年スキーと言えばこれを持っていく私。
これはファンスキーとかスノーブレードとか呼ばれている極端に短いスキー板です。
私のは全長99センチです、この中途半端な長さは1メートル以下のスキーで
競技をしようということで決まったとかなんとか、今現在競技は無かったと思い
ますけどね。
昔は長い板が偉いというような風潮がありまして、私なんかも最高205センチ
まで試しました。
この長さは技術的に問題 . . . 本文を読む