
土曜日のルスツの写真です。
写真では分かりにくいですけどね、「やけに空いているよね」ということ
なんですよ。
地元にコバワールドスキー場というのがあったのですが、今期は営業して
おりません、中山峠スキー場は今期は変則営業で今は休止しております。
どこも空いているとの話ですよ。
昔の話をするのはアレだけどもね、私が20代のころの中山峠スキー場は
リフト待ちで渋滞するのが普通でしたね、それよりもホテル前の駐車場に
入れることは稀でして、道路か下手すると峠の売店の駐車場に止めてた
くらいです、去年はいつ行ってもホテル前に余裕で止めれました。
中山峠に限らずなんでそんなに空いているのか不思議なんですよ、今の
若者はスキー&スノボに行かないとなると何してるんでしょうか?
写真では分かりにくいですけどね、「やけに空いているよね」ということ
なんですよ。
地元にコバワールドスキー場というのがあったのですが、今期は営業して
おりません、中山峠スキー場は今期は変則営業で今は休止しております。
どこも空いているとの話ですよ。
昔の話をするのはアレだけどもね、私が20代のころの中山峠スキー場は
リフト待ちで渋滞するのが普通でしたね、それよりもホテル前の駐車場に
入れることは稀でして、道路か下手すると峠の売店の駐車場に止めてた
くらいです、去年はいつ行ってもホテル前に余裕で止めれました。
中山峠に限らずなんでそんなに空いているのか不思議なんですよ、今の
若者はスキー&スノボに行かないとなると何してるんでしょうか?
みぽが子供の頃はリフトに乗るのに並んでいた気がします。
でも、今はリフトもゴンドラも、そんなに長いこと並ぶこともないですね。
スキーもボードも、お金がかかるから、最近の若者はやらない人が多いらしいですよ。
面白いのにね。
ロッジやペンションで仲間とね。
そう言えば会社の青年部とかでも行きました、
今じゃ皆中年ですね。
今の若い人はかわいそうですね、景気のいい
時代を経験してないかもですね。
今度の土日はお泊りスキー行ってきます、
あまりお金は無いけどね。