中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

五天山公園の花

2009-07-18 18:10:31 | 草花・自然等
昨日の続きです。

夕方暗くなりかかりの時間帯ですが、展望台をめざしました、
全線舗装道路で結構坂がキツいです。
一番上の展望台でも高さが足りないです、どうせなら五天山頂上まで
道をつけて欲しいですね。

展望台から公園の風景ですが、特にどうという・・・

中央付近が炊事場のようですね、でもここじゃあまりやりたくないかも。


イベント会場のようです。


これが五天山です、砕石採取のため悲惨な状況です、
303.5メートルあるようです。


元が荒地なので雑草(帰化植物)が多いです。

遊歩道脇にアレチマツヨイグサ、月見草と呼んでたけど地方名かな?


シナガワハギ(品川萩)原産地はユーラシア


シロバナシナガワハギ(白花品川萩)原産地はヨーロッパ~中央アジア


ミヤコグサ(都草)


ウツボグサ(靫草)


ビロードモウズイカ(ビロード毛蕊花)原産地はヨーロッパ


アザミの仲間


薄暗いので感度800です、ニコンD70Sと60㎜F2.8Dです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五天山公園&ダンゴムシ | トップ | きままに寄り道バイク旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事