札幌の積雪がゼロになったそうだ、札幌と言っても広いので
家の周りにはまだまだあるけどね。
とりあえず、春です。
今度の日曜日はバイク初乗りの予定である。
去年の秋からノッキングが出るだのパワーダウンしてるだの
言っておりました。
原因についてはカーボン堆積によるものであろうと納得して
いるが、まさかとは思うが燃料経路に問題がある可能性も
考えてみた。
ビッグタンクにしてからキャブとの高低差が減った、自然落下
ゆえ勢いが衰える、それに加えて後付けの燃料フィルターで
抵抗も増える。
フィルター内にガスが溜まり燃料が落ちない現象があるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/d0762e223a9f6bfe3ba853d9829eb592.jpg)
事実は不明だが、フィルター内がガスで空洞になっているのは
毎度のことであった。
そういう訳で撤去した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/8c3390f32338e98987917125fb566016.jpg)
タンク内にフィルターは入っているので特に必要なものでは
ないのだ。
キー付きタンクキャップの通気性がイマイチ悪いのは自覚して
いた、これの影響はほとんど無いとは思うけど実験的に替える
ことにする。
冬季はガソリンを抜いて保管しているが、キャップを取ると
作業が速いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/b2bc5b8ec5009e100fad1fbb0b7e21ff.jpg)
キー付きだから安心なのだが。
昔ながらのホース付きのキャップに戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/1bb096c3e7bb7bc8768a4dfaf88ec5ca.jpg)
ホースが無かったので燃料ホースを使ったがゴツいですね。
これで不調がスッキリ直ったりして。
家の周りにはまだまだあるけどね。
とりあえず、春です。
今度の日曜日はバイク初乗りの予定である。
去年の秋からノッキングが出るだのパワーダウンしてるだの
言っておりました。
原因についてはカーボン堆積によるものであろうと納得して
いるが、まさかとは思うが燃料経路に問題がある可能性も
考えてみた。
ビッグタンクにしてからキャブとの高低差が減った、自然落下
ゆえ勢いが衰える、それに加えて後付けの燃料フィルターで
抵抗も増える。
フィルター内にガスが溜まり燃料が落ちない現象があるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/d0762e223a9f6bfe3ba853d9829eb592.jpg)
事実は不明だが、フィルター内がガスで空洞になっているのは
毎度のことであった。
そういう訳で撤去した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/8c3390f32338e98987917125fb566016.jpg)
タンク内にフィルターは入っているので特に必要なものでは
ないのだ。
キー付きタンクキャップの通気性がイマイチ悪いのは自覚して
いた、これの影響はほとんど無いとは思うけど実験的に替える
ことにする。
冬季はガソリンを抜いて保管しているが、キャップを取ると
作業が速いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/26/b2bc5b8ec5009e100fad1fbb0b7e21ff.jpg)
キー付きだから安心なのだが。
昔ながらのホース付きのキャップに戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/1bb096c3e7bb7bc8768a4dfaf88ec5ca.jpg)
ホースが無かったので燃料ホースを使ったがゴツいですね。
これで不調がスッキリ直ったりして。
今年は5月に車検+前後のタイヤ・ブレーキパッドの交換で結構掛かりそうです。
エンジン、少しでも調子良くなるといいですね。
今朝もいい天気です、いよいよバイクシーズン到来ですね、
エンジンの調子がどうなるのか興味津々です、はたして
変わるのか変わらないのか。
先日、4輪の車検でした、消耗品を数点交換してきっちり整備
してもらったけど78000円で収まりました、やっぱり軽は安くて
助かります。