サイクリングシーズンもタイムリミットが近づいております。
本日は気温も高く小春日和である・・・
南区の外れにある「あしりべつの滝」を見てきました。

ウィンドブレーカーの下にライトダウンを着込んで出たが、円山公園でウインドブレー
カーは脱いだ、気温も15度前後まで上がったようで以後着ることは無かった。
円山公園(8:55)

円山でも山頂付近の葉は既に落ちている。

追い風気味なのでいいペースで進む、165㎜のクランクは自分に合っているようで
スムーズに回すことができて気持ちがよい。
ミュンヘン大橋より。



短いクランクは上り坂で不利だというが全く感じない、ということは自分にとって
165㎜のクランクは短くはないということだろう。
クランク長の決め方はいろいろあるようだが、何種類か試して決めるのが一番
だと思う、自分のことは自分にしか分からないのだから。
札幌ドーム付近の羊ヶ丘通りは交通量が多かった、80キロ程度で流れていると
思われるので歩道を走るが立派な車道と比べると貧相なのでがっかりだ、人と
すれ違うのに気を使う狭さなのだ。
「あしりべつの滝」へ向かうべく341号線に右折する。
車道が狭くなるタイミングで歩道を走るが羊ヶ丘通りより遥かに広くて走りやすい、
だけども歩道は片方にしか無い。

懐かしのオート3輪。(マツダTシリーズと思われる)

あしりべつの滝のある「滝野すずらん丘陵公園」は清田区から南区に入った直後
に現れる。

「滝野すずらん丘陵公園」に到着。
「鱒見の滝」に繋がるこの川を境に左は清田区、右は南区となっている。
こちら側は南区ね。

「鱒見の滝」


少し戻って「あしりべつの滝」に向かう。

昨年9月の災害の補修です。

途中で「白帆の滝」の看板があるので行ってみる。
結構な上り坂をクリアすると現れた。

初めて見た・・・微妙な感じ。
立派な遊歩道まであるけどね。

戻ると一帯の河原は工事の真っ最中でありました。

工事につき遊歩道は狭くなっています、人が多い時は歩いて行った方がいいです。
「あしりべつの滝」

昔は滝の上から降りる道があったっけ。

そのころここらも自然渓流だった。

公園化されてからずいぶんと荒れてしまった、川なんてものは増水すれば流れが
変わるものなのだ、それを見越して施設なり道路なりを作るべきだろう、施設を
守るために川を固めるのは間違えている。
渓流ゾーン? 用水路に変身だ。

とりあえず昼だ・・・
日向じゃないとさすがに寒い。

滝野霊園経由で帰ります。
「三十三モアイ地蔵」という名称だそうだ。


341号に戻り少し下ると宇宙人が現れる。
これについては「ホルマリンさん」が記事にしているよ。

少々向かい風だったがいいペースで円山公園まで帰ってきた。

アカナラ


本日の走行距離62キロ、平均時速17.8キロ
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
本日は気温も高く小春日和である・・・
南区の外れにある「あしりべつの滝」を見てきました。
ウィンドブレーカーの下にライトダウンを着込んで出たが、円山公園でウインドブレー
カーは脱いだ、気温も15度前後まで上がったようで以後着ることは無かった。
円山公園(8:55)

円山でも山頂付近の葉は既に落ちている。

追い風気味なのでいいペースで進む、165㎜のクランクは自分に合っているようで
スムーズに回すことができて気持ちがよい。
ミュンヘン大橋より。



短いクランクは上り坂で不利だというが全く感じない、ということは自分にとって
165㎜のクランクは短くはないということだろう。
クランク長の決め方はいろいろあるようだが、何種類か試して決めるのが一番
だと思う、自分のことは自分にしか分からないのだから。
札幌ドーム付近の羊ヶ丘通りは交通量が多かった、80キロ程度で流れていると
思われるので歩道を走るが立派な車道と比べると貧相なのでがっかりだ、人と
すれ違うのに気を使う狭さなのだ。
「あしりべつの滝」へ向かうべく341号線に右折する。
車道が狭くなるタイミングで歩道を走るが羊ヶ丘通りより遥かに広くて走りやすい、
だけども歩道は片方にしか無い。

懐かしのオート3輪。(マツダTシリーズと思われる)

あしりべつの滝のある「滝野すずらん丘陵公園」は清田区から南区に入った直後
に現れる。

「滝野すずらん丘陵公園」に到着。
「鱒見の滝」に繋がるこの川を境に左は清田区、右は南区となっている。
こちら側は南区ね。

「鱒見の滝」


少し戻って「あしりべつの滝」に向かう。

昨年9月の災害の補修です。

途中で「白帆の滝」の看板があるので行ってみる。
結構な上り坂をクリアすると現れた。

初めて見た・・・微妙な感じ。
立派な遊歩道まであるけどね。

戻ると一帯の河原は工事の真っ最中でありました。

工事につき遊歩道は狭くなっています、人が多い時は歩いて行った方がいいです。
「あしりべつの滝」

昔は滝の上から降りる道があったっけ。

そのころここらも自然渓流だった。

公園化されてからずいぶんと荒れてしまった、川なんてものは増水すれば流れが
変わるものなのだ、それを見越して施設なり道路なりを作るべきだろう、施設を
守るために川を固めるのは間違えている。
渓流ゾーン? 用水路に変身だ。

とりあえず昼だ・・・
日向じゃないとさすがに寒い。

滝野霊園経由で帰ります。
「三十三モアイ地蔵」という名称だそうだ。


341号に戻り少し下ると宇宙人が現れる。
これについては「ホルマリンさん」が記事にしているよ。

少々向かい風だったがいいペースで円山公園まで帰ってきた。

アカナラ


本日の走行距離62キロ、平均時速17.8キロ
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

札幌は市内で景色が楽しめるのがすばらしいですね。
今、私は、ヒデさんのランドナーを参考にして(パクって)、700cのクロスをツーリング仕様にカスタマイズしようと画策中です。(お金がないので、中途半端になりそうですが^^)
これからも、色々と教えてください。
もう少しで自転車に乗れなくなります。
ツーリング仕様車に改造とは素晴らしい、仲間が増えて
嬉しいです、やりようによっては費用を抑えることも可能
だと思います。
小さな旅から初めていつかは北海道を走ってください。
清田区のオート三輪、2006年ごろに父とのドライブで見つけて写真を撮ったのですが、まだあったんですね~(*^_^*)
ますよね。
子供の頃、オート三輪は古いながらもまだ現役でした、農家の
知り合いに乗せてもらったこともありました。
今の軽トラックよりも小回りがきくので農家で重宝されて
いたみたいです、復活してほしい車種です。