又もや体調不良、朝から下痢で頭が重い。
本日は気温が高く昨日降った雪もかなり溶けた、札幌の積雪は7センチと
なっております。
毎年恒例の年末自転車メンテナンス、やっと着手することができました。
今シーズンから新規導入したアラヤのフェデラルでサイクリングやキャンプツ
ーリングに使い倒しました。
大きな問題点は見られなかったけど気になる点が二つほどあり、それらの改善
も施しました。
メンテナンスは部屋に入れてやります。

問題点、その1
泥除けがあるのにフロントディレーラー下が泥だらけになります。

原因は不必要に長いねじ穴、多種のフレームサイズに一種類で適合させようとす
るからこうなる、安価なモデルの宿命ですかね。

大きめのプラワッシャーでも噛ませば解決だけど、それではつまらないので延長
フラップを作成した。

それなりの効果は期待できる。

問題点、その2
フロントブレーキのワイヤーガイドだが急角度で曲がっていて嫌な感じ。

吉貝の製品でスマートになった、張りの調整もできる優れモノだ。

お約束のハブベアリングの分解掃除をする、見ての通り汚れが蓄積してグリスも
痛んでいる様子、カップ&コーンペアリングは年一回はメンテした方がいいです。

安物のハブは当たりが付くまでコリコリいったりするがこれは意外と優秀だった。

ペダルはクランク側のベアリングが痛みやすい、年一回はメンテした方が良い。

ベアリング関係は全てシマノ プレミアムグリスを使用している。

本日は気温が高く昨日降った雪もかなり溶けた、札幌の積雪は7センチと
なっております。
毎年恒例の年末自転車メンテナンス、やっと着手することができました。
今シーズンから新規導入したアラヤのフェデラルでサイクリングやキャンプツ
ーリングに使い倒しました。
大きな問題点は見られなかったけど気になる点が二つほどあり、それらの改善
も施しました。
メンテナンスは部屋に入れてやります。

問題点、その1
泥除けがあるのにフロントディレーラー下が泥だらけになります。

原因は不必要に長いねじ穴、多種のフレームサイズに一種類で適合させようとす
るからこうなる、安価なモデルの宿命ですかね。

大きめのプラワッシャーでも噛ませば解決だけど、それではつまらないので延長
フラップを作成した。

それなりの効果は期待できる。

問題点、その2
フロントブレーキのワイヤーガイドだが急角度で曲がっていて嫌な感じ。

吉貝の製品でスマートになった、張りの調整もできる優れモノだ。

お約束のハブベアリングの分解掃除をする、見ての通り汚れが蓄積してグリスも
痛んでいる様子、カップ&コーンペアリングは年一回はメンテした方がいいです。

安物のハブは当たりが付くまでコリコリいったりするがこれは意外と優秀だった。

ペダルはクランク側のベアリングが痛みやすい、年一回はメンテした方が良い。

ベアリング関係は全てシマノ プレミアムグリスを使用している。

![]() | シマノ(SHIMANO) プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200 |
シマノ(SHIMANO) | |
シマノ(SHIMANO) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます