午前中限定でサイクリングに出ました。(2日金)
蒸し暑い日が続いたのでちょっと大儀ではあったけど筋肉に刺激を
与えないと衰えますから。
近距離でトレーニング効果があるのは山コースということで自然と
滝野石山方面へ向かうことになります。
久々の円山公園、アジサイは満開です。 RICOH GX200

円山公園

少々向かい風だけど朝は涼しくてよろしい。
ミュンヘン大橋から札幌中心部方向。


そして精進川緑地と毎度おなじみのコースを進みます。



今夏はセミが多く発生していて凄いことになっている地点もありました。

道路脇で鳴いている羽化不全のコエゾゼミ。

山地で鳴いているのはコエゾゼミ・エゾゼミ・そしてアブラゼミが少々と
いったところ、ミンミンゼミは居なかったみたい。
脇道に入ります。

クワガタ虫は盛期が過ぎたようであまり見かけなかった、暑さと風のせい
もあったかもしれないけども。

8月からはカブトムシの出番になるよね。
芸術の森経由で石山へ向かいます。

セミの大合唱が凄すぎて気が変になりそう。

穴の川の遊歩道を進んでいます。

穴の川中央緑地でおやつタイムをとってから豊平川の遊歩道へと進む。
豊平川沿いではツクツクボウシが大発生、凄いです。

暑くなってきたので小林峠は越えずに藻岩下を通り帰宅。
豊平川、藻南公園付近。

北海道電力㈱ 藻岩発電所は工事中でした。

昼前に帰宅。
本日の走行距離49.8キロ、平均速度14.8キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
蒸し暑い日が続いたのでちょっと大儀ではあったけど筋肉に刺激を
与えないと衰えますから。
近距離でトレーニング効果があるのは山コースということで自然と
滝野石山方面へ向かうことになります。
久々の円山公園、アジサイは満開です。 RICOH GX200

円山公園

少々向かい風だけど朝は涼しくてよろしい。
ミュンヘン大橋から札幌中心部方向。


そして精進川緑地と毎度おなじみのコースを進みます。



今夏はセミが多く発生していて凄いことになっている地点もありました。

道路脇で鳴いている羽化不全のコエゾゼミ。

山地で鳴いているのはコエゾゼミ・エゾゼミ・そしてアブラゼミが少々と
いったところ、ミンミンゼミは居なかったみたい。
脇道に入ります。

クワガタ虫は盛期が過ぎたようであまり見かけなかった、暑さと風のせい
もあったかもしれないけども。

8月からはカブトムシの出番になるよね。
芸術の森経由で石山へ向かいます。

セミの大合唱が凄すぎて気が変になりそう。

穴の川の遊歩道を進んでいます。

穴の川中央緑地でおやつタイムをとってから豊平川の遊歩道へと進む。
豊平川沿いではツクツクボウシが大発生、凄いです。

暑くなってきたので小林峠は越えずに藻岩下を通り帰宅。
豊平川、藻南公園付近。

北海道電力㈱ 藻岩発電所は工事中でした。

昼前に帰宅。
本日の走行距離49.8キロ、平均速度14.8キロ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます