今日も雨だと思ったら意外と晴れておりました。
それならば先週見れなかった星置緑地の青のキクザキイチゲを
見に行きます。
その前に、銭函天狗山の様子でも見てから行くことにします。
登山道入り口付近は雪も無く、エゾエンゴサクやキクザキイチゲも
見られました。
登山道はドロドロです、皆さん分かってらっしゃるようでゴム長靴で
歩いておりました。

想像よりも雪が多くて銭天山荘付近からモロ積雪です。

今回は様子見なのでここで引き返します。

山荘の中に蝶がおりました、中で越冬したみたいですが空けられ
ないので救出できません、管理人さん助けてあげて。

登山口付近からの景色です。

カタツムリも出てきました。

保護色バッチリのカエル。


ナニワズ

キクザキイチゲ

エゾエンゴサク

ツルネコノメソウでしょうか、沢沿いにありました。

この後、余市の釣具屋へ向かいました。
掘り出し物がありましたよ、高かったけども良い買い物でした
詳細は後日。
星置緑地です、13時半ころだったかな。
キクザキイチゲです、前回は蕾だけだったのが今回は満開でしたよ。

エゾノリュウキンカも満開。

ミズバショウは変化無しですかね、ここはこんなもんなんでしょう。

青のキクザキイチゲも咲いてました、ちょっとピントが甘いですね、
AFが狂ってるみたいです。(ニコンD90と80-200f2.8D)

集団で咲いてます、色の濃いのや薄いのやいろいろあります。

札幌周辺で青のキクザキイチゲを見れる場所は少ないようです。
それならば先週見れなかった星置緑地の青のキクザキイチゲを
見に行きます。
その前に、銭函天狗山の様子でも見てから行くことにします。
登山道入り口付近は雪も無く、エゾエンゴサクやキクザキイチゲも
見られました。
登山道はドロドロです、皆さん分かってらっしゃるようでゴム長靴で
歩いておりました。

想像よりも雪が多くて銭天山荘付近からモロ積雪です。

今回は様子見なのでここで引き返します。

山荘の中に蝶がおりました、中で越冬したみたいですが空けられ
ないので救出できません、管理人さん助けてあげて。

登山口付近からの景色です。

カタツムリも出てきました。

保護色バッチリのカエル。


ナニワズ

キクザキイチゲ

エゾエンゴサク

ツルネコノメソウでしょうか、沢沿いにありました。

この後、余市の釣具屋へ向かいました。
掘り出し物がありましたよ、高かったけども良い買い物でした
詳細は後日。
星置緑地です、13時半ころだったかな。
キクザキイチゲです、前回は蕾だけだったのが今回は満開でしたよ。

エゾノリュウキンカも満開。

ミズバショウは変化無しですかね、ここはこんなもんなんでしょう。

青のキクザキイチゲも咲いてました、ちょっとピントが甘いですね、
AFが狂ってるみたいです。(ニコンD90と80-200f2.8D)

集団で咲いてます、色の濃いのや薄いのやいろいろあります。

札幌周辺で青のキクザキイチゲを見れる場所は少ないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます