今季はこのまま使うつもりだったタイヤですが新調いたしました。
本日はモノが届いたので作業します。
古いタイヤを外すのに必要な道具です、まずはバルブ外し。
私のチューブは米式に変更しているのでバルブ外しが必要です、これは自動二輪
の時から愛用しているバルブ外し、年季が入ってます。
こんな感じに付けて左に回せばバルブが外れます、バルブを外さなくても空気は
抜けますが外した方が作業性が良いです。
空気が抜けたらビードを落としてタイヤレバーを噛ます、二本あれば外せるはず。
(ビードを落とすとはタイヤの縁がリムの内側の角に乗っかってるのでそれを外す
という意味)
今回購入したタイヤはランドナーでは定番のもの、それよりも種類が少なくて
迷いようがない感じ。
アラヤ フェデラルに最初から付いていたタイヤと比べると若干太い筈なのだが
幅は実測36㎜とほとんど変化無し。(この時の空気圧は3.5ber以上、指定は3.0ber)
タイヤレバー無しで組み付け出来ましたがその割にビードが上がりにくい部分が
ありました、ビードワックスを使用して対処しました、これも自動二輪の時から
愛用しているものです。
自動二輪のタイヤも自分で交換していたので自転車のタイヤなんて楽勝です。
タイヤ高さが増えたようでドロヨケと接触する部分がありました、ヒゲ(タイヤ
製造時に出来る紐状のもの)が当たるだけなのだが調整を入れた、そうするとト
ゥクリップがドロヨケに当たるとかなかなかシビアだった。
タイヤの直径が増えたのでサイクルメーターの設定も変えました。
雰囲気が変わりましたね。
明日、試乗しようと思っている、晴れれば良いな。
本日はモノが届いたので作業します。
古いタイヤを外すのに必要な道具です、まずはバルブ外し。
私のチューブは米式に変更しているのでバルブ外しが必要です、これは自動二輪
の時から愛用しているバルブ外し、年季が入ってます。
こんな感じに付けて左に回せばバルブが外れます、バルブを外さなくても空気は
抜けますが外した方が作業性が良いです。
空気が抜けたらビードを落としてタイヤレバーを噛ます、二本あれば外せるはず。
(ビードを落とすとはタイヤの縁がリムの内側の角に乗っかってるのでそれを外す
という意味)
今回購入したタイヤはランドナーでは定番のもの、それよりも種類が少なくて
迷いようがない感じ。
アラヤ フェデラルに最初から付いていたタイヤと比べると若干太い筈なのだが
幅は実測36㎜とほとんど変化無し。(この時の空気圧は3.5ber以上、指定は3.0ber)
タイヤレバー無しで組み付け出来ましたがその割にビードが上がりにくい部分が
ありました、ビードワックスを使用して対処しました、これも自動二輪の時から
愛用しているものです。
自動二輪のタイヤも自分で交換していたので自転車のタイヤなんて楽勝です。
タイヤ高さが増えたようでドロヨケと接触する部分がありました、ヒゲ(タイヤ
製造時に出来る紐状のもの)が当たるだけなのだが調整を入れた、そうするとト
ゥクリップがドロヨケに当たるとかなかなかシビアだった。
タイヤの直径が増えたのでサイクルメーターの設定も変えました。
雰囲気が変わりましたね。
明日、試乗しようと思っている、晴れれば良いな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます