リコーGRⅣの修理代にあてようと、鞄の肥しになっているフイルムカメラを
売っちまおうかと心算しておりました。
ニコンFM2T(Tはチタン外装)

ニコマートFTN

査定に出してビックリ・・・
FM2Tが1万円に届かず・・・ニコマートは値段付かず。
オークションに出すか他の買取り業者に出せば数万円になるとは思うが、現実は
厳しいもんです、フイルムカメラは好き者以外手を出さない時代になっているよう
ですね。
FM2Tはフイルムであることを除けばトップクラスの性能を持っている素晴らしい
カメラなんだけど。
だれか買う?
安いウイスキーを飲みつつ思惑に耽るが妙案が出ない。


昨日の画像を見て思う。
なんだかんだ言っても一眼の画質はコンパクトを凌ぐ。
ズームは間違いなく便利である。
でかくて重いのはご愛敬・・・のレベルを超える。
しかし・・・酔えない酒だ・・・
酒の味に鈍感な私だがコレの安っぽさは一口で分かる。
コンパクトカメラは小さければいいというものでもない。

つかむ所が無くて困る、どっか押してしまいそうで不安である、又押すのに困難
なのも困る、デジタルズームは意味不明。
リコーGRⅣはいいカメラだった。

ツーリングのお供に最適であった・・・
落下させて初めて分かった強度不足。
外装の丈夫さを誇るなら中身もそれ相応にしなければ意味は無い。
まあ・・・落とすのが悪いんだけどさ。
修理業者から連絡は来ない。
2万円程度で直らなければ諦めて買い直すか他機種を買うつもりだ。
売っちまおうかと心算しておりました。
ニコンFM2T(Tはチタン外装)

ニコマートFTN

査定に出してビックリ・・・
FM2Tが1万円に届かず・・・ニコマートは値段付かず。
オークションに出すか他の買取り業者に出せば数万円になるとは思うが、現実は
厳しいもんです、フイルムカメラは好き者以外手を出さない時代になっているよう
ですね。
FM2Tはフイルムであることを除けばトップクラスの性能を持っている素晴らしい
カメラなんだけど。
だれか買う?
安いウイスキーを飲みつつ思惑に耽るが妙案が出ない。


昨日の画像を見て思う。
なんだかんだ言っても一眼の画質はコンパクトを凌ぐ。
ズームは間違いなく便利である。
でかくて重いのはご愛敬・・・のレベルを超える。
しかし・・・酔えない酒だ・・・
酒の味に鈍感な私だがコレの安っぽさは一口で分かる。
コンパクトカメラは小さければいいというものでもない。

つかむ所が無くて困る、どっか押してしまいそうで不安である、又押すのに困難
なのも困る、デジタルズームは意味不明。
リコーGRⅣはいいカメラだった。

ツーリングのお供に最適であった・・・
落下させて初めて分かった強度不足。
外装の丈夫さを誇るなら中身もそれ相応にしなければ意味は無い。
まあ・・・落とすのが悪いんだけどさ。
修理業者から連絡は来ない。
2万円程度で直らなければ諦めて買い直すか他機種を買うつもりだ。
忘れるくらい昔からジュラルミンケースに入れたままに
なっていますが。(^^;)購入したのは上川白水川の
地熱発電のバイトで溜めたお金で買いました。レンズは
標準を買わずにマクロレンズ。後日、135ミリ望遠を
追加。このレンズの背景のボケが気に入っていました。
デジタルに替わってからは、撮ったものをその場で確認
できる便利さに手放せなくなっていますが、一眼レフの
懐の広さにはかないませんね・・・。
いたという背景とか武骨なデザインとかですね、50ミリ
1.4fを着けると1キロ越えの重量なんかが男心をくすぐり
ました。シャッター音の重厚さは軽い気持ちで撮るなと
言われているように感じました。
FM2Tは小型軽量なので釣りのお供に活躍しました、
デジタル時代にならなければ今でも現役だった筈です。