今朝は予想外のドカ雪でした。
札幌市西区では30センチくらい積もったかもです、私のジムニーは2WDだと
平地でも進みませんでした。(脇道の話です)
だけども4WDに切り替えると生き返ります、コテコテのガタガタ道でしたけど
全く不安感無しです、坂道発進も余裕です、感動しました。
会社は北広島市にあるのですが、ここは積雪15センチ程度でした。
会社の除雪費用を集計してみました。
前年度のデータですが1シーズン315万円かかってます、ちなみに灯油代は
420万円です、これは不景気の昨今相当きついですよ、冬場は間接費が多く
かかるからといって受注単価をアップできるわけじゃ無いしね。
国道36号線です、北海道人はこの道を70キロくらいで走ります。

札幌ドームの横です。

電車通り

旭ヶ丘

雪道は4WDのマニュアル車が一番強いです、道が荒れるほどに楽しくなる
変な車です。
札幌市西区では30センチくらい積もったかもです、私のジムニーは2WDだと
平地でも進みませんでした。(脇道の話です)
だけども4WDに切り替えると生き返ります、コテコテのガタガタ道でしたけど
全く不安感無しです、坂道発進も余裕です、感動しました。
会社は北広島市にあるのですが、ここは積雪15センチ程度でした。
会社の除雪費用を集計してみました。
前年度のデータですが1シーズン315万円かかってます、ちなみに灯油代は
420万円です、これは不景気の昨今相当きついですよ、冬場は間接費が多く
かかるからといって受注単価をアップできるわけじゃ無いしね。
国道36号線です、北海道人はこの道を70キロくらいで走ります。

札幌ドームの横です。

電車通り

旭ヶ丘

雪道は4WDのマニュアル車が一番強いです、道が荒れるほどに楽しくなる
変な車です。
冬道で真価発揮と言った所ですか!?。
暗い中での通勤、辛いものが有るけれど
お前とならば行けちゃうよ~ん、っていう
感じかな?!
一台でツーリングに行くのも分かりますね。
。マニュアル・パートタイム4WD、技術のスズキ車には今後も期待が持てそうですね!!。
ですよ、悪評の出所はスズキ車が売れると
困るところだよね、となると○○○ですかね、
政治も動かすあのメーカーです。(想像です)
その点EU諸国はさすがに文化の成熟度も高い為か良い車造りをしていると思いませんか?。
そうなった理由は学歴優秀な人間しか採用しない
からですよ、バイク好き・クルマ好きの人間
を採用しないでどうするんでしょうね。
やつら、単なる仕事として車作りしてますよ。