うー・・・寒いです。
今日の最低気温は0.4度、最高気温は4度といったところだ。
午後から野暮用のついでに三角山に向かいました。
札幌ではたいした積雪は無く、平地ではほとんど融けました。
遊歩道は雪や泥状態なので長靴で歩いています。
フユシャク雄(だと思う)の死骸がぶら下がっている。
水滴も凍りつく気温なのだ、すでにマイナス気温かな?
フユシャクの卵?(違うみたい)
カラスに追われる野鳥。
寒々とした風景。
「チャバネフユエダシャク雄」でしょうか。
こんなに寒いのに活動している虫がいるとは驚きですね。
こちらもフユシャクの仲間でしょうけど名前がいまいち分かりません。
チェックしながら歩いていたら同類ポイ人間がやってきました。
もしや「Scorpionfly」さんでは? と思ったが確信がもてません、
聞こうかどうかと迷っていたら『ヒデさん?』と逆に聞かれて
しまいました。
「いやー・・・ついに遇っちゃったね」とかなんとか言いながら、
なんか照れちゃったりして・・・私、案外人見知りなのです。
彼も当然フユシャク探索なんですが、雌を見つけたそうなので
そのポイントに向かいます。
Scorpionflyさん、又どこかで会いましょう。
残念ながら出没ポイントでは発見できませんでした、意外と
逃げ足が速いのかな。
しょうがないから帰ります。
一応、流し眼でチェックしながら歩いていたら、行きで見かけた
ゴミに又目が行った、通り過ぎる瞬間・・・!!!
あっ・・・これは「フユシャク」のメスではないのか?
「チャバネフユエダシャク雌」ですよね。
想像よりか小さかったので危なく見過ごすところでした。
前の方に載せた雄とはまるで違う種類のように見えます、不思議な
生態ですよね。
今日は出かけて良かったです。
今日の最低気温は0.4度、最高気温は4度といったところだ。
午後から野暮用のついでに三角山に向かいました。
札幌ではたいした積雪は無く、平地ではほとんど融けました。
遊歩道は雪や泥状態なので長靴で歩いています。
フユシャク雄(だと思う)の死骸がぶら下がっている。
水滴も凍りつく気温なのだ、すでにマイナス気温かな?
フユシャクの卵?(違うみたい)
カラスに追われる野鳥。
寒々とした風景。
「チャバネフユエダシャク雄」でしょうか。
こんなに寒いのに活動している虫がいるとは驚きですね。
こちらもフユシャクの仲間でしょうけど名前がいまいち分かりません。
チェックしながら歩いていたら同類ポイ人間がやってきました。
もしや「Scorpionfly」さんでは? と思ったが確信がもてません、
聞こうかどうかと迷っていたら『ヒデさん?』と逆に聞かれて
しまいました。
「いやー・・・ついに遇っちゃったね」とかなんとか言いながら、
なんか照れちゃったりして・・・私、案外人見知りなのです。
彼も当然フユシャク探索なんですが、雌を見つけたそうなので
そのポイントに向かいます。
Scorpionflyさん、又どこかで会いましょう。
残念ながら出没ポイントでは発見できませんでした、意外と
逃げ足が速いのかな。
しょうがないから帰ります。
一応、流し眼でチェックしながら歩いていたら、行きで見かけた
ゴミに又目が行った、通り過ぎる瞬間・・・!!!
あっ・・・これは「フユシャク」のメスではないのか?
「チャバネフユエダシャク雌」ですよね。
想像よりか小さかったので危なく見過ごすところでした。
前の方に載せた雄とはまるで違う種類のように見えます、不思議な
生態ですよね。
今日は出かけて良かったです。
多分、ちょうどいい時間になったのだと思います。
実はその頃、僕も帰りがけに別の場所でチャバネフユエダシャク
の雌を発見していたんです!
やっぱり時間が重要っぽいですね。
見たのはトータルで2匹目だったりしますけど。
暗くなると撮影が難しかったです、ストロボ使った方が
良かったかもですね。