歯の調子が悪くて現在大修理中でして・・・
長年被せ物を着けて外れてを繰り返している内に土台がどんどん小さくなってし
まって、しかも根が傷んで被せ物の着きが悪く外れるまでの時間が短くなってい
た。
しかもだ、根が傷んでいるせいで痛みが出てまともに使えない状態になっていた、
数週間前についに抜きました。
抜いた後は使用上特別影響が無いということでそのままらしい、とりあえず終了・・・
と、思っていたら反対側の別の歯の被せ物が外れた、こちら側は根の傷みはほと
んど無く新たに作り替えることで現在進行中ということです。
ということで本日は出発が遅くなり10時過ぎに家を出た、距離を調整して短め
のコースを走ります。
琴似発寒川のサイクリングロードに入ります。 nikon D90 18-55㎜ VRⅡ

6月になったので水量も落ち着き釣りに最適なシーズンになりました、橋の下では
魚影が見られました。

通り道に「アマンドール」があるので昼食用にパンを購入。

盤渓、小林峠のトンネルを越える。

国道230号に合流し石山2条あたりから穴の川の遊歩道に入ります。

穴の川の遊歩道にある東屋で昼食休憩としました。

アマンドールで買ったパンは三つで100円でした、この店は何から何まで安いうえに
前日製造ということでさらに投げ売りでした。

東屋の裏に咲いていたクサノオウ、ですかね。

nikon D90はオート任せで撮ると仕上がりがよろしくないので調整を入れてます、
古い機種なのでそんなもんです。
穴の川の遊歩道はマッタリサイクリングに最適です。

このまま進むと「札幌パークゴルフ石山」に出るけど奥は人気が皆無で舗装も終了
するしヒグマの出没も気になるので途中の橋から離脱する。

札幌パークゴルフ石山から急坂を上ることになるが狭いうえに交通量もなかなかあり
気が抜けない。
坂を上っている最中にミヤマクワガタ雄を見かけた、もう出ているみたい。
坂の頂上から「石山緑地」方向へ曲がる。
ヒグマが出る可能性がある道を進みます、クマ撃退スプレーを持ってくるのを忘れた
のを後悔しました。

アカゲラの子供のようです。

無事、石山緑地に来ました。


自転車は乗り入れ禁止なので押して歩きます。


ニセアカシアが満開、甘い香りが漂う。

定山渓方向

余市岳かな? 残雪が見られます。

サイクリングロードに合流し真駒内公園に向かいます。


真駒内公園

若いキタキツネが居ました。


ここで休憩

札幌の最高気温は26.2度だったそうです。

真駒内公園を出てサイクリングロードを進む。
藻岩山

真駒内公園方向

ミュンヘン大橋

豊平川ウォーターガーデン近くにある東屋で最後の休憩。

「レトロスペース 坂会館」でビスケットを購入して帰宅。

本日の走行距離50キロ、平均速度15.6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
長年被せ物を着けて外れてを繰り返している内に土台がどんどん小さくなってし
まって、しかも根が傷んで被せ物の着きが悪く外れるまでの時間が短くなってい
た。
しかもだ、根が傷んでいるせいで痛みが出てまともに使えない状態になっていた、
数週間前についに抜きました。
抜いた後は使用上特別影響が無いということでそのままらしい、とりあえず終了・・・
と、思っていたら反対側の別の歯の被せ物が外れた、こちら側は根の傷みはほと
んど無く新たに作り替えることで現在進行中ということです。
ということで本日は出発が遅くなり10時過ぎに家を出た、距離を調整して短め
のコースを走ります。
琴似発寒川のサイクリングロードに入ります。 nikon D90 18-55㎜ VRⅡ

6月になったので水量も落ち着き釣りに最適なシーズンになりました、橋の下では
魚影が見られました。

通り道に「アマンドール」があるので昼食用にパンを購入。

盤渓、小林峠のトンネルを越える。

国道230号に合流し石山2条あたりから穴の川の遊歩道に入ります。

穴の川の遊歩道にある東屋で昼食休憩としました。

アマンドールで買ったパンは三つで100円でした、この店は何から何まで安いうえに
前日製造ということでさらに投げ売りでした。

東屋の裏に咲いていたクサノオウ、ですかね。

nikon D90はオート任せで撮ると仕上がりがよろしくないので調整を入れてます、
古い機種なのでそんなもんです。
穴の川の遊歩道はマッタリサイクリングに最適です。

このまま進むと「札幌パークゴルフ石山」に出るけど奥は人気が皆無で舗装も終了
するしヒグマの出没も気になるので途中の橋から離脱する。

札幌パークゴルフ石山から急坂を上ることになるが狭いうえに交通量もなかなかあり
気が抜けない。
坂を上っている最中にミヤマクワガタ雄を見かけた、もう出ているみたい。
坂の頂上から「石山緑地」方向へ曲がる。
ヒグマが出る可能性がある道を進みます、クマ撃退スプレーを持ってくるのを忘れた
のを後悔しました。

アカゲラの子供のようです。

無事、石山緑地に来ました。


自転車は乗り入れ禁止なので押して歩きます。


ニセアカシアが満開、甘い香りが漂う。

定山渓方向

余市岳かな? 残雪が見られます。

サイクリングロードに合流し真駒内公園に向かいます。


真駒内公園

若いキタキツネが居ました。


ここで休憩

札幌の最高気温は26.2度だったそうです。

真駒内公園を出てサイクリングロードを進む。
藻岩山

真駒内公園方向

ミュンヘン大橋

豊平川ウォーターガーデン近くにある東屋で最後の休憩。

「レトロスペース 坂会館」でビスケットを購入して帰宅。

本日の走行距離50キロ、平均速度15.6キロ。


こちら恵庭は寒い日が続いて、出不精になりました。
そのうちなんとか。
熊よけスプレーですかぁ。
参考になりました。
全て遭遇の可能性アリという状況です。
昼間は出ないとは思うけど絶対という訳でも
ないようで・・・
熊スプレーも確実に効くとは言えないわけで・・・
サイクリングも命懸けの時代になりました。