昨日の続きです
トラブルが解消したので気分も明るい、大きな問題では無くとも何かしらのトラブルを
抱えていると気分が滅入るものだ。
道具には人一倍気を使うタイプなのです。
札幌大橋に到着した、ここを渡ればマクンベツ湿原まであと少しである。

お馬がおった。


石狩川古川と手稲山

堤防上の道は一般車両通行止めなので自転車道路みたいなものだ、風さえ無ければ
快適なのだが。

マクンベツ湿原に到着。

とりあえず昼飯だ。
自宅が西野なので豊平川のサイクリングロードの下流域を利用する機会が無かった、
今回初めて走って新鮮に感じた。
芝生に腰掛けて自転車を眺めながら飯を食うのはいいものだ。

ミズバショウは葉が大きくなったけどまだまだ見れる。








帰りは「ばらと霊園」から一般道に降りて「東茨戸パークゴルフ場」横に出るコース。
337号(当別バイパス)を渡る交差点で事件が起きた。
私は赤信号で停止していた、左から走ってきたバイクが黄色で止まろうとしている様子、
チェンジダウンしている音が聞こえる、次の瞬間突然グラついてバイクは右側に倒れ
ガシャン・・ガガガーとアスファルトを滑る、ライダーが派手に転がった、俳優の萩原
流行氏の事故が頭をよぎる。
たまたま周囲に車が居なかったのが幸いして大事には至らなかった。
ライダーは少しの間動けなかったようだが大きな怪我も無い様子だった、聞くところに
よると急ブレーキをかけたとかなんとか、前輪ロックだろうか?
ABSが付いていれば無かった事故だ・・・技量が足りないのが一番の原因だが。
しかし、くそ重いバイクだった・・・女性が扱うにはキツかろう。
発寒川沿いのサイクリングロードに入る。

ここも初めて走るのだがなかなか気持ちのいい道だった。

屯田墓地の近くに出た。

いろいろあったが充実した一日だった。
本日の走行距離75.3キロ、平均速度17.4キロ、トータル332キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
自然観察 ブログランキングへ
トラブルが解消したので気分も明るい、大きな問題では無くとも何かしらのトラブルを
抱えていると気分が滅入るものだ。
道具には人一倍気を使うタイプなのです。
札幌大橋に到着した、ここを渡ればマクンベツ湿原まであと少しである。

お馬がおった。


石狩川古川と手稲山

堤防上の道は一般車両通行止めなので自転車道路みたいなものだ、風さえ無ければ
快適なのだが。

マクンベツ湿原に到着。

とりあえず昼飯だ。
自宅が西野なので豊平川のサイクリングロードの下流域を利用する機会が無かった、
今回初めて走って新鮮に感じた。
芝生に腰掛けて自転車を眺めながら飯を食うのはいいものだ。

ミズバショウは葉が大きくなったけどまだまだ見れる。








帰りは「ばらと霊園」から一般道に降りて「東茨戸パークゴルフ場」横に出るコース。
337号(当別バイパス)を渡る交差点で事件が起きた。
私は赤信号で停止していた、左から走ってきたバイクが黄色で止まろうとしている様子、
チェンジダウンしている音が聞こえる、次の瞬間突然グラついてバイクは右側に倒れ
ガシャン・・ガガガーとアスファルトを滑る、ライダーが派手に転がった、俳優の萩原
流行氏の事故が頭をよぎる。
たまたま周囲に車が居なかったのが幸いして大事には至らなかった。
ライダーは少しの間動けなかったようだが大きな怪我も無い様子だった、聞くところに
よると急ブレーキをかけたとかなんとか、前輪ロックだろうか?
ABSが付いていれば無かった事故だ・・・技量が足りないのが一番の原因だが。
しかし、くそ重いバイクだった・・・女性が扱うにはキツかろう。
発寒川沿いのサイクリングロードに入る。

ここも初めて走るのだがなかなか気持ちのいい道だった。

屯田墓地の近くに出た。

いろいろあったが充実した一日だった。
本日の走行距離75.3キロ、平均速度17.4キロ、トータル332キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)


特に発寒CRは、最近通らなくなったので再確認
できました。豊平川は毎年排雪が無くなるとよく
走っています。(^^)友人の息子さんとの釣り。
お友達もあの世から笑顔でご覧なっていたことで
しょう。フライフィッシングは20代の頃友人が
始めたこともあり興味を抱きましたが道具立てが
とても高価で諦め、ルアーに目覚めたのもこの頃
でした。またフライができるといいですね・・・。
ようなコース取りもありだと思いました。
豊平川CRだけど道が痛んでいる個所も結構あり、最近
流行りのロードだと快適には走れないでしょうね。
フライの道具は確かに高価でしたね、あちらの国が発祥
なので舶来品を愛用していましたが、今はダイワやシマノ
でも性能的に劣るものではなくなりました。
それよりも舶来品の現地価格を見てビックリです、それ
こそダイワやシマノと変わりありませんでした、輸入元
は儲かったでしょうね。
Sの息子Kは初期投資ゼロでフライを始められるので
恵まれてますね、しかもインストラクター付き。