「励ましの坂 再チャレンジ」の続きです。
坂を下った後に外食したんですよ、自分にお祝いしようと思ってね。
しかーし・・・駄目よ~・・・に該当するレベルでガックし・・・ラーメン屋にでも
入っていた方が100倍満足しただろう。
まだ昼過ぎなので祝津まで行ってみます。
特に見どころも無いけれど漁村を眺めながら走るのもいいものだ。
焼きニシンの香を楽しんでから戻ります。(香だけよ)
車で来た時は気が付かなかったが古い倉庫があちらこちらにあります。
このまま朽ち果てるのでしょうか? 何かに利用できればいいけどね。
保存されている家屋もあります、今期の公開は終了しているようでした。
曇天に変わりました、空気もどよんとしております。
小樽港の北側になるのかな? 釣り人と猫。
飼い猫なのでしょうか? 人慣れしております、釣り人から小魚をもらったりおやつを
もらったりしながら時間をつぶしているようです。
見通しが悪いですね・・・曇っているだけでは無いような。
フェリー乗り場付近の公園にあります。
なんとなく分かるけど・・・これでは駄目でしょう。
さて帰ります。
張碓峠を越える前にエネルギー補給をしておきます。
自分専用に組み上げた自転車は快調そのものです。
元々付いていたパーツはホイール・カセットスプロケット・ディレイラー・ブレーキ本体
となっています、この冬これらを交換しちゃうのでMTB時代のものはフレームだけに
なってしまいますね。
晩秋のサイクリングを堪能しました。
本日の走行距離75.7キロ、平均時速17.8キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
坂を下った後に外食したんですよ、自分にお祝いしようと思ってね。
しかーし・・・駄目よ~・・・に該当するレベルでガックし・・・ラーメン屋にでも
入っていた方が100倍満足しただろう。
まだ昼過ぎなので祝津まで行ってみます。
特に見どころも無いけれど漁村を眺めながら走るのもいいものだ。
焼きニシンの香を楽しんでから戻ります。(香だけよ)
車で来た時は気が付かなかったが古い倉庫があちらこちらにあります。
このまま朽ち果てるのでしょうか? 何かに利用できればいいけどね。
保存されている家屋もあります、今期の公開は終了しているようでした。
曇天に変わりました、空気もどよんとしております。
小樽港の北側になるのかな? 釣り人と猫。
飼い猫なのでしょうか? 人慣れしております、釣り人から小魚をもらったりおやつを
もらったりしながら時間をつぶしているようです。
見通しが悪いですね・・・曇っているだけでは無いような。
フェリー乗り場付近の公園にあります。
なんとなく分かるけど・・・これでは駄目でしょう。
さて帰ります。
張碓峠を越える前にエネルギー補給をしておきます。
自分専用に組み上げた自転車は快調そのものです。
元々付いていたパーツはホイール・カセットスプロケット・ディレイラー・ブレーキ本体
となっています、この冬これらを交換しちゃうのでMTB時代のものはフレームだけに
なってしまいますね。
晩秋のサイクリングを堪能しました。
本日の走行距離75.7キロ、平均時速17.8キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
祝津のトンネル手前(セイコーマートがあるところ)の高島に3年ほど住んでいました(嫁の実家)
車では何も見えない景色も自転車だと色々目に飛び込んできたり町の匂いが漂いますよね
嫁の実家は高島漁港内にあるので野良猫がたくさんいます
長年やってましたが走っているだけで何も残らないと感じ
ていました。
自転車だと旅先でいろんな人と会話できるのもいいですね。
港で出会った猫はおとなしくて普通になでたりできました、
半ノラかもしれませんね。
あの場所は「小樽で最も急な坂」と聞いていて以前から気になっていたのですが、いつの間にかこんな名所になっていたとは…。
前回の記事や「おはよう日本」の映像も拝見しましたが、確かに圧巻の坂道!豊富な写真で様子を詳しく知る事が出来ました(*^_^*)
祝津のこの辺りのエリア、水族館へと向かう道路でしょうか?味のあるニシン番屋がたくさんあってワクワクしますよね。
と思ってました、だけども一回目はもう少しのところで
不時着と相成りました、二回目にやっとクリアしましたが
本当に苦しかったです。
機会がありましたらチャレンジすることを進めます、無着陸で
到達した時の気分は最高でした。
祝津に限らず小樽は素敵な古い建物が多いですよね、
札幌に持ってこれるなら1棟欲しいところです、そして
何か店でもやってみたいと夢想・・・
喫茶店をやるのが夢だったんですよ、計算するのが
前職だったので計算してみたら恐ろしくて断念しまし
た。(笑)