愛用のダイヤミルですが欠点としてはカスが溜まること。
挽き具合や耐久性については文句無しです、部屋のオブジェとしてもお気に入り
である。
気にしない人は掃除なんかしないだろうけど私は1年に一回は分解掃除を
しております。(以前にも記事にしています)

まずは調整ネジを外します。

パイプ状のパーツを引っ張り出します。

バネを引き出します。

ハンドルはプラスネジを緩めると抜けます。


本体のプラスネジを外します。

中身がゴソッと取れます。

歯ブラシか何かで擦れば綺麗になります。
組立は逆の手順ですが仮組して突っ込むといいです。

シャフトと本体が当る部分にはオイルを刺した方がいいでしょう。
カスがこれだけ入ってました。

気分的にもスッキリするね、コーヒーも美味いです。
挽き具合や耐久性については文句無しです、部屋のオブジェとしてもお気に入り
である。
![]() | カリタ 鋳鉄製ダイヤミルレッド (FML2001) |
クリエーター情報なし | |
Kalita (カリタ) |
気にしない人は掃除なんかしないだろうけど私は1年に一回は分解掃除を
しております。(以前にも記事にしています)

まずは調整ネジを外します。

パイプ状のパーツを引っ張り出します。

バネを引き出します。

ハンドルはプラスネジを緩めると抜けます。


本体のプラスネジを外します。

中身がゴソッと取れます。

歯ブラシか何かで擦れば綺麗になります。
組立は逆の手順ですが仮組して突っ込むといいです。

シャフトと本体が当る部分にはオイルを刺した方がいいでしょう。
カスがこれだけ入ってました。

気分的にもスッキリするね、コーヒーも美味いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます