ある日、あさりのお吸い物を作ったときのこと。
ちょっとだけ余った汁を見て、思いついたこのレシピ。
あさりのお吸い物の汁を茶碗蒸しのおだしとして使ってみました。
あさりの身も具として使って・・・、ぷくぷく感は無いけど美味しかった。
出来たてもおいしいけど、
暑い日は冷蔵庫でよ~く冷やして食べると美味しいです。

ポチッと押していただけると、励みになります^^;
ランキングに参加中です
ちょっとだけ余った汁を見て、思いついたこのレシピ。
あさりのお吸い物の汁を茶碗蒸しのおだしとして使ってみました。
あさりの身も具として使って・・・、ぷくぷく感は無いけど美味しかった。
出来たてもおいしいけど、
暑い日は冷蔵庫でよ~く冷やして食べると美味しいです。
あさりのお吸い物で、茶碗蒸し。
- [ジャンル]
和食
- [難易度]
★★☆☆☆
- [調理時間]
- 25分


[[ 材料と分量 ]]・・・2人分
- 【参考までにあさりのお吸い物の材料】
- あさり
- 300g
- 水
- 1000cc
- だしパック
- 1個
- 日本酒
- 大さじ5
- 塩
- 少々
- 【茶碗蒸し2個分の材料】
- あさり(ムキ身)
- 10個
- 三つ葉
- 少々
- ■卵液
- たまご(Lサイズ)
- 1個
- あさりのお吸い物(汁のみ)
- 100~150cc
- 塩
- 小さじ1/2
- みりん
- 小さじ1
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
上記の分量で作ったあさりのお吸い物の汁を100cc取り、冷ましておく。
2 )
お吸い物のあさり10個を、ムキ身にする。
3 )
器にあさりのムキ身、適度な長さに切った三つ葉を入れ、卵液を流しいれる。
4 )
蒸し器で蒸す。
沸騰したら1分、その後弱火にして5・6分蒸して、卵液が固まったらできあがり。
ポチッと押していただけると、励みになります^^;

ランキングに参加中です