大学受験が終わった孫が 2/23(火)の早朝に東京から深夜バスで帰ってきて、
2/24(水)は松山に行きました。
2/25(木)は家内が今度 友達と行く予定のコースで下見をした方がよいと思われる
香川県の観光スポットに行ってみました。
造田の家から志度を通って 牟礼にある
「イサム・ノグチ庭園美術館」に行きました
が、カーナビでも到着までの道は
わかりにくい辺鄙なところでした。
2014年 7月31日のブログに一度行って
みたいと書いてありましたが予約が必要で
2000円なので見送っていたままです。
ガイドさんがついてくれて 一時間の
コースだそうです。
家内の友達は静岡と鹿児島の人ですので
お昼には讃岐うどんにしようと ちょうど
近くにある「手打ちうどんの店 山田屋」
に行って見ました。
私たちはまだ行ったことがないのですが
とても感じがよくて予約もできるとのことでした。
帰り道に「石の民俗資料館」を見つけて 見学コースに入れることにしました。
この付近は庵治石の産地で多くの石屋さんがあります。
下の画像は 「イサム・ノグチ庭園美術館」 と 「石の民俗資料館」 と
「手打ちうどんの店 山田屋」の写真を編集した分です。
昼からは金刀比羅に行って、帰り道に
多度津の実家に立ち寄ってから丸亀市の
庭園とお城を見ることにしました。
お昼は家内の友人が勧めてくれた金刀比羅
のホテルにある「丸忠」のランチ
バイキングにしました。
感じの良いお店手で美味しいメニューが
たくさんあって ゆっくりでき、
そこの駐車場に車を置いて 金刀比羅宮に
参拝してきました。
金刀比羅は実家からそれほど遠くないの
で、初詣にも子供の時にも何度も来ていま
すが 階段が多くて登るのに苦労します。
私と家内は休みながら やっと本宮まで
たどり着きましたが 孫は最後の1368段も
ある「奥の院」まで石段を1段おきに
軽く行ってきました。
やっと着いたと思ったら旭社で それから本堂までまだ大分ありました。
森の石松はここを本堂と誤り、ここへの参拝で帰ったとつてられているようです。
宝物館 と 高橋由一館 と 表書院 と 奥書院 の写真を撮ってきました。
2015年6月12日のブログ ハルカスの美術展に行ってきました。
に「金刀比羅さんのたからもの」という展示会を見て
円山応挙・伊藤若冲の障壁画や 日本で最初の「洋画家」といわれる
「高橋由一」のことを書いてあります。
今回は外からの写真ですが応挙の虎の障壁画と 高橋由一の鯛の絵などを撮って来て編集しました。
参道を降りたところに 「金陵の郷」という
展示館があったので入ってみました。
2015年の2月15日のブログ
私が育った多度津町についてインターネットで調べて見ました
に 讃岐の清酒「金陵」のことを書きました。
琴平にあった工場が 今は多度津にあり、
山田下の交差点にある「金陵」の写真です。
琴平から多度津の実家に行って 3時から
4時までお茶を飲んで話をしました。
孫が立ち寄ったのは本当に久しぶりで
親戚の人にヨットに乗せてもらって弟と
小豆島に行ってから会っていないという
ことでした。
2011年10月18日のブログ
5歳の孫を初めての魚釣りに連れて行きました。
の中で 2009年7月31日に小豆島でキスを
釣った写真があり 孫も覚えていました。
丸亀市の西にある 中津 万象園も行ったことがないのですが、
庭園も美術館もあって 食事もよさそうで見学の候補です。
最後の丸亀城は夕方になってきたので 車で駐車場の確認した だけ 遠くから写真を撮ってきました。
本当に長い間 立ち寄っていないので 時間があれば見たかったのですが
夕食の約束もあって残念ながら見れませんでした。